最近の
オレオとクッキーの様子です
先日、
録画してあった
動物の番組
を見ていると
オレオがソファに来て
一緒にテレビを見ていました

クッキーは、
横のチェアの毛布で丸まって
ねむねむでした

画面に映る
ニャンコや
ワンコを
見つめるオレオ

クッキーは
完全にねむねむに・・・

オレオは、
10分ほどテレビを見ていました

の~んびり過ごす
オレオとクッキーでした

~~~ 最後は、キャンカーのネタです ~~~
『リチウムイオンバッテリー』で
キャンカーの家庭用エアコンを使った結果のPart.3です
【キャンカーにリチウムイオンバッテリーを追加】2018.8.3
【リチウムイオンバッテリーの設置について】2018.8.6
【リチウムイオンバッテリーで家庭用エアコンを使ってみました~Part.1~】2018.8.7
【リチウムイオンバッテリーで家庭用エアコンを使ってみました~Part.2~】2018.8.30
我が家のキャンカー
の家庭用エアコン 「シロくまくん」 は、
冷房時の定格消費電力は580W(190W~820W)です。
エアコンの設定温度は『24℃』にし、
風速は『自動』で、ルーバーは『スイング』、
サーキュレーター(上下左右の首振り)を併用しました。
車内は、ダイニング横の大きな窓以外は
シャッターとカーテンを閉めての測定です。
天候は「
晴れ」、最低気温が25℃以上の「熱帯夜」、
最高気温が35℃以上の「猛暑日」でした。

今回は、
室内温度と室外温度を記しました
(※ 温度の文字は、合成です)

フルパワー運転(赤線)と省エネ運転(青線)を
交互に繰り返している感じのグラフになりました
平均的なところに緑線を引いてみました
この時の条件では、
300分(5時間)で60%ほどの電力を使ったので、
(過放電を避けて) 80%の放電までだと6時間40分ほどの連続運転、
自動シャットダウン(残量9%)まで使うとすると
7時間30分ほどの連続運転が可能という計算になりますね
室外はずっと35℃以上(
猛暑日)でしたが、
室内は少しずつですが温度が下がりました。
もちろん室内は除湿
されているので、
外よりは はるかに快適でした(^^ゞ
ワンズ
も 少しは快適に過ごせるかな!?
※ もちろんエンジンは かかっていません