3連休2日目の日曜日の午前中は、
しつけ教室がありました。
(オレオはお手伝い役をしています)
この日の午前の部は2組(家族)、
その内の1組が白い柴犬パピーで、
オレオがお手伝いをしました。
お手伝いの内容は「待て」。
その内容は、
お座りをさせ、
向かい合って「待て」の指示を出し、
リードの長さいっぱい離れて、
一定時間(だんだん延ばして最終的には60秒)じっとお座りをしていて、
ワンコの左側~後ろ~右側へと回り込み、
3秒以上そのまま。
というものです。
まず、オレオが「待て」をやって見せました。
それから、白柴パピーの家族(子供さん)が
オレオのリードを持って「待て」のやり方を練習し、
最後は、その子供さんが白柴パピーで「待て」の練習をしていました。
ガンバレ~~~、白柴ちゃん!!
ワンちゃん同士だとやり方を自然に学べるのかなあ?白柴ちゃんは、オレオ君のすることをよく見て同じようにしているので
感心してしまいました。
オレオ君、えらいねえ。
オレオと先輩ワンコたちとは、次元が違うほどの差があるので、少しでも得られるものがあればなぁと思ってお手伝いをしています。
後輩ワンコたちの上達も早く、すぐに追いつかれそうな感じです(^^ゞ
白芝ちゃんに、何か語り掛けたかもしれませんね。
『心配しなくても大丈夫!一緒にやろうね!』って・・・
白芝ちゃんの真剣な眼差し・・・オレオ君の動作を、
良く見てますね~(笑)
私達も見ているだけで、ほっこりさせられます(*^-^*)
パピーやニャンコに対しては、大人っぽく対応しますが、同じ1歳ワンコや先輩ワンコには対しての行動は子供っぽいんですよぉ。自分から「遊ぼう!!」って誘うんですよ。