まずは
『クッキーの体重』 についてです
3月1日(日)の体重は、
『8.20kg』でした。
前回2月23日(日)は『8.25kg』だったので、
0.05kgの減少でした
※ 3月8日(日)は、都合により計測できませんでした(^^ゞ
3月15日(日)の体重は、
『8.30kg』でした。
前回3月1日(日)は『8.20kg』だったので、
0.10kgの増加でした(^^ゞ
3月22日(日)の体重は、
『8.25kg』でした。
前回3月15日(日)は『8.30kg』だったので、
0.05kgの減少でした
最近は
8kg前半で安定していますね
続いてオレオです
オレオは暑いとき
『カエル足』になってお腹を冷やします
自分のサークルの中でも・・・
サークルの外でも・・・
そして、
後ろへ脚をピーンと伸ばすこともあります
最近の
オレオとクッキーの様子でした
~~~ 最後は、キャンカーのネタです ~~~
オレオ家のキャンピングカーは、
(鉛)サブバッテリーの充電用に
ナッツRVオプションの
200wのソーラーパネル 1枚を
屋根の後方に付けています
今回、
6.5kWhのリチウムイオンバッテリーの充電用に
CORE-REX 6.5 オプションの
185wのソーラーパネル 2枚を
( 動作電圧70V以上の入力が必要)
屋根の前方に追加しました
パネルを2枚並べると
屋根から数cmはみ出しますが、
屋根は幅が狭くなる形状で
最端部分(車幅)内に収まっているので
車検は大丈夫なのです
1枚だけの追加だと外からは見えず
すっきりと付きますが、
発電量も半分になるので
2枚付けることにしました(^^ゞ
ソーラーパネル装着の
もう一つのメリット?は、
パネルと屋根の間に数cmの隙間があるので
パネルが直射日光を遮り
屋根が日陰状態になります
屋根の半分ほどをパネル3枚で覆っているので
炎天下では車内温度の上昇
が
多少なりとも抑えられるのではと期待しています(笑)
※ このソーラーパネルの充電の様子については
後日UP予定です(^^ゞ
《《《 追 記 》》》
2020年3月25日 7時~17時の
約1時間ごとの『発電量』のデータとグラフをupしました