~~~ 昨日の続きです ~~~
【キャンカーで週末のお出かけ『氷見~白馬』Vol.1 ~出発編~】
食料を調達して、コンビニを出発しまーす
サードシートのオレオは、
テーブルに顎をのせ、
ねむねむ状態に・・・。
後方から見ると、
こんな体勢なのです。
オレオは片脚をのせて(お行儀が悪いですねぇ)ます。
クッキーは、助手席後方の特設シートで前方チェック中
かなり眠たそうなオレオ。
おまたせぇ~。
ようやく、富山県の道の駅「氷見」に到着しましたよぉ。
窓だけでなく、運転席側もカーテンをしますよ。
テーブルも外して、フラットにしてオレオとクッキーのベッドの出来上がり
(本当は、ヘッドレストを外して、フルフラットにすることができるのですが、
オレオとクッキーには、画像のスペースでもたっぷりなスペースでしょう。)
そして、朝になりました。
前回の「気嵐編」では、
剱岳の小窓からの日の出だったのですが、
1か月ちょっとで、白馬岳あたりからの日の出でした。
(翌日は、白馬岳の向こう側で「白馬ワンワン運動会」に参加です。)
展望台に上ります。
熱心に撮影されている方がいらっしゃいました。
今回は、「気嵐(けあらし)」はありませんでしたが、
すばらしい景色です。
日の出の撮影おさんぽも終わったので、
キャンカーで、道路の向かい側の駐車場に戻ります。
早朝さんぽをして、
大満足なオレオとクッキーでした
~~~ 続き(氷見&移動編)は、また明日 ~~~