goo blog サービス終了のお知らせ 

サイコパス☆ランチ

40代の新米パパ・1級建築士で宅地建物取引士【ゆりかご打法・中川修一朗】が、住宅関連を熱く語る暴走日記

雨がポツポツと…(皐月賞)

2006-04-16 12:52:53 | お馬でバンザイ†
降ったと思いきや、また上がったり…馬場コンディションはどうなってるんじゃろ~ 午前中の結果を見てると、タイム的な影響はなさそうですな

GⅠシリーズも泥沼状態が続いておりますが…諦めたときこそ肩の力が抜けて勝利の目が見えるでしょう


【最も速い馬が勝つ】と言われてもう久しいですが、この速いは【早い】ともかかってるかと思います。この場合の早いは完成度のことです これからの将来度を買うのも手ですが、今の時点でのスピードなどはやはり評価の重要な要素でしょう

近年は以前に比べ、勝ちタイムが上がっています まして連対馬の
内訳を見ていると、マイラーとして活躍している馬が多く見受けられます(昨日勝ったダイワメジャーしかり)。


デムーロがディープインパクトに乗ってれば鉄板だろうこの皐月賞も、今年の場合は各馬柱に踊る1着2着の数字に目が移りっぱなしです

自分の予想の軸を決めるとすれば、【マイル適性】【レース経験】の2つを挙げるとして、それぞれで推せる内容の馬をピックアップしたいと思います


【マイル適性】

この中で言えばやはり⑪ステキシンスケクンでしょうか スピード型で奥行きの深い血統だと思います。距離未経験は不安材料ではありますが、豊富なスピード力は魅力で枠も好枠です
次点では⑭スーパーホーネットです。母方でパワーと距離長を補いながら、父親のスピード力がうまく出た印象を受けます 朝日杯FSを見て、一目でお気に入りになりました。一叩きの効果が出てくると思います
人気ですが、⑮アドマイヤムーンは本来マイル~2000Mが合う馬 やはり押さえる必要はあります


【レース経験】

出走馬中で実績も加味した上で一番なのは①フサイチリシャールでしょう 距離・コースで勝鞍があるのもそうですが、ここ2戦をこれまでの自分の競馬と違う形での連対しているという点 若馬がおいそれとできる芸当ではないですね
⑤メイショウサムソンと⑥フサイチジャンクは、デビューから一貫して同じ距離のみを走り続けてきた2頭です。しかし、ただ単に一日の長があるのは2千を走り続けたジャンクに思えますが、GⅠ・皐月賞の舞台ではスピードの持続力を必要とします そういった意味で、⑤メイショウサムソンを一歩リードと読みたいと思います 前走の差し返しは正直驚きました


正直今回はよく分からないので…

①⑤⑪⑭⑮ 馬連BOX 各500円

で、的中してくれるかのぅ…お願いじゃ~~~~~







百花繚乱(桜花賞)

2006-04-09 12:07:03 | お馬でバンザイ†
今年のGⅠ戦線も、2連敗と泥沼状態…まぁ、いつもの調子っちゃ~それまでですが

クラシック戦線も今日がスタート 人間で言うところの中高生くらいの3歳馬にとっては、今日が入学式といったところでしょうか 中山も阪神も門出を祝うような快晴ですね~

さてさて、自分自身も馬券を当ててお祝いしなきゃです 人のことばっか祝ってられません…


抜けた存在もいなく、2歳戦でトップを張っていた馬も目まぐるしく上位が入れ替わる牝馬のクラシック候補たち

裏を返せば、実力は団子状態ってことですか

であれば、穴党の出番です 人気上位云々もありますが、臨戦態勢といった観点から予想を絞ろうと思います


普段やっている仕事もそうですが、大事の前には準備というものが重要となってきます。体調管理、下拵え、気持ちの整理などなど

とくにうら若きお年頃の乙女たちには、競馬で走ることがストレスに感じることもあるはず…気候も暖かくなって、フケ(馬語でいう発情期)もその日に出てしまえば走るどころではないし

あらゆるファクターの中で、今回は臨戦過程を最も重要視したいと思います


いわゆるトライアルというレースも、①本番に出る為の権利取り ②出走権利はあるので、本番を睨んだ試走が目的 と、2パターンに分かれると思います。

一番人気の⑧アドマイヤキッスは、前走を勝つまでは抽選待ちの身でした いくら素質があるとは言え、出走できなければ本番を勝つことはできません。

その反面、出走の権利を得ている陣営は、プレッシャーの一つを排除しながら本番を迎えることができます 馬も生き物ですから、ずっと根詰めて走り通しではパンクしてしまいますし、どこかでリフレッシュも必要です


◎は⑤テイエムプリキュア。 地味な血統とアニメの名前から強そうなイメージが湧きにくいですが、結果を出してからここ一本で調整できた強みは大きいと思います。主戦に熊沢も戻り、3コーナーから追い通しで直線を迎える画像が頭に浮かんできます 脱・サンデーサイレンスの急先鋒となって、先輩のオーシャンに続いてもらいたいものです

○は③ラッシュライフ。前走は休み明けで大幅な馬体減…今回は馬体が戻っているかが鍵ですが、2歳の早い段階で本賞金の上積みをクリアしており、好位で上手く折り合えば、直線でしぶとく抜け出すだけの脚とスタミナを持っていると思います

▲は⑫コイウタ。コンスタントに使われている割りには馬体の増減も少なく、順調に成長しているのが評価できます 牡馬とGⅡ戦った強みもあるでしょう。

△は④ダイワパッション ⑯シェルズレイ ⑮ウィンシンシア ⑧アドマイヤキッス 将来性も見込んで買いです 夏秋辺りで活躍しそうな馬を先買いする必要があるのかなぁ~と


3連単BOX

③-⑤-④⑧⑫⑮⑯ 200円ずつ 合計 6,000円


一レース5千円という枠は超えましたが、それだけ買い目を増やさないと当らない…難しいレースです

食指が動かぬ(産経大阪杯)

2006-04-01 20:21:37 | お馬でバンザイ†
カープが首位に立ったぞ~(今朝の時点で)


いつの間にかGⅢ並みになってしまったこのレース…ちょいと前までは天皇賞・春を睨んだ猛者たちが、昨秋の勢いそのままに出走してくる…ってのはかなり昔の話 マックイーンだのテイオーだのの頃が一番価値があったかもしれませんね ローテ的に言えば、阪神の2000Mで京都の3200Mと直結させるって考えの方が、もともと無理な考えかもしれませぬぅ~

どれもパンチにかけるこのメンバー ディープさえ出てなきゃ阪神大賞典に出走していた方が血統的にもよさそうな馬がチラホラ

クロイツは正直なところ、危険な人気馬の臭いが…今年GⅠを狙うような馬が、【小回り・休み明け】などは言い訳にならないはず。同斤量で格上げしてる訳ですから、そうそう簡単なレースはできないはずです


⑪アドマイヤジャパン 菊花賞・JC共にタイム的には例年の優勝馬と比べても全く遜色のないタイムで走破しています 距離短縮・休み明けも血統的に問題ないでしょう 底力は一枚上のような気がします

⑤カンパニー 初距離は不安材料というよりむしろ今回でプラスに働くと思います 前半をゆったりとついていって、末に賭ける様なレースの方がこの馬向き 短めのところを走っていたので今回は追走も苦にせず、直線でいいところまで伸びてくるのではないでしょうか。重馬場の前走は度外視です

相手は、実績的に1枚上の⑫スズカマンボ。コース・距離共に実績のある①カンファーベスト。馬体が絞れてきてレース内容も伴ってきた⑧ローマンエンパイア。2000Mを中心に無欲の追い込みをみせる②アサカディフィ-ト


3連単・フォーメーション

⑤⑪→⑤⑪⑫→①②⑤⑧⑪⑫


何となく…今週は当りそうな予感

とうとう春が来た(高松宮記念)

2006-03-25 21:46:12 | お馬でバンザイ†
やっとこさGⅠが到来です


トータル収益  -5,000円
通算成績    1戦0勝


正直言って…どの馬が勝ってもそれなりに理由付けができそうなこのレース スプリントとマイルの路線を明確に分けつつあるのは良いのですが、平坦・小回りの左回りコース(安田記念と一緒)というのがイマイチどうなのかと…

スプリンターズSと開催を逆転した方が良いのではと、個人的には思ってます。夏頃もしくは秋口であれば、他国のレースを選んだり冬の香港を目指したりと、また冬を充電期間に充てればスプリント→マイル路線が拡充すると思います 残暑の時期に中山でピークを迎えたい馬なんてそうそういないでしょう


さて本題に戻ります…

今回はどの馬もそれなりの不安・不満材料を抱えながら、現在の状況に一番信頼が置けそうなのは⑨シンボリグランです ただ…なんか臭うなぁ~
そう、昨年の1番人気プレシャスカフェと同じニオイ とんとん拍子で成績を重ね、GⅡのCBC賞にも勝ち、このまま初GⅠも勢いのまま勝つだろうと思ったら…足元をすくわれての3着でした。メンバー的にはレベルは昨年と似たり寄ったり…ましてこのレース時点での完成度はプレシャスのほうがどう見ても上でしょう であれば、いくら勢いがあるとは言えども、初GⅠの分は割り引いて考えておいた方が良いかと思います

で、⑭ラインクラフト
こっちは分かりやすいですよね~~~どう考えたって狙いはこの後の【ヴィクトリアマイル→安田記念】の連覇なんですから 本番の前に久しぶりに左回りに慣れさせとくか~しかも近場で…くらいの考えだと思います。ここで負けちゃってもどうせ年末に一度ミソ付いちゃってるし、本番で人気が下がるならラッキーだわ~が本音だと思います

だから、2頭ともズバッと切りです


さてさて…じゃあ何が上位に来るのでしょうか 穴党の戯言としてまぁお付き合い下さい

今注目のキーマン【内田博幸】の動き…今回は⑥ネイティブハートに跨ります。ただ、これに関しては実力を測ってリミットを切ったというよりは地元の馬だからという理由で優先したのでしょう こちらも本音は「なんだよ~前哨戦でハートが勝っちゃったから、本番も乗るしかないよなぁ…」というところだと思います。リミット陣営も内田に託すつもりだったのに、宛てが外れて田中勝春へ依頼したというのが本音のような気が…何度も跨っている幸四郎が阪神のメイン(そうも勝ち味があるか分からない馬)に乗っているのも、内田で決まりだと決めていたからでしょう(フェブラリーはギリギリまで迷った上に地元のアジュデに騎乗)。

だからですよ~~~長い冬が明けてカッチーに春が来るんですよ~~~~~

GⅠを勝ってないこともう100戦を越えましたっけ? このまま引退するまで勝てないんじゃないかって思ったこともありましたが、今回は多方面からの後押しが 王ジャパンです

一時は予選敗退(カッチーの場合は不出走)が濃厚だったのに、奇跡の復活参戦 一度は諦めたのだから肩の力も抜けてやるだけやるかぁ~と、気持ちを割り切れるでしょう で、ましてダート戦とはいえ、初騎乗初勝利(GⅢ)を上げているのですから、相性はいいはずです トウショウギアを断っての参戦はかなりの本気モード

で、当の⑦リミットレスビットはどうなのかと言うと…確かにダート・スプリント重賞を2勝したとはいえ、血統的な背景をみると本来はダートより芝でこその馬だと思います イメージ的にかぶるのが00年当レース2着のディヴァインライト(サンデーサイレンス×ノーザンテースト)ですかね 多少時計のかかり持久力も要求されるこの舞台ではイチオシの血統です


相手はというと、前々の流れに乗って堅実な脚を使う左回り巧者の⑪オレハマッテルゼ、前走唯一の心配の馬体重減が輸送でもろに出てしまった⑬シーイズトウショウ、前5走の内で重馬場での3走は度外視の⑯タマモホットプレイ、GⅠだとなぜだか人気より走り四位とのコンビではここ一年で最大負けても着差が0.6秒以内のベテラン①キーンランドスワン

推せる材料がある馬は以上でしょうか


買い目

①⑦⑪⑬⑯ BOX買い 各300円
⑦-①⑪⑬⑯ 流し 各500円


勝春に【勝つ】【春】を

久しぶりにプレゼントしてあげたいですねぇ~





愚問中の愚問(阪神大賞典)

2006-03-18 22:21:49 | お馬でバンザイ†
やっとこさ、新規物件のプランを描き終え…家に帰れるぞぉ~ ジムはすっかり終わってる時間だぁ


何が愚問って…①ディープの調教が悪いだの何だのを心配すること。 ②明日の阪神は雨だから、ディープは経験のない重馬場でどう走るかって心配すること。 ③
この後の海外遠征も睨んで、ディープが余裕残しで仕上られてるんじゃないかと心配すること。

穴党の僕ですら脱帽していますから…①②③が全部当てはまったとしても、今回のディープの1着は動かしようがございません

他のメンバーだって、ここで何とかディープを負かそうなんては思っていないはず(笑) 本番に向けての足慣らしか、賞金稼ぎってのが本音でしょう


今回はあまりウダウダ言いません


3連単

 ②→①③→①③④⑨

終わってみれば、「何だぁ~~~やっぱ強いや…」でお終いでしょう

中山牝馬S

2006-03-12 12:43:17 | お馬でバンザイ†
本格的な花粉症のシーズンが到来して…馬にも花粉症なんてのがあるんでしょうか

暖かくなってくる時期でしかもハンデ戦…当日のパドックの気配次第でいくらでも変わってきてしまいそうな感じはします まずは、人気どころと重ハンデ馬の捨取から。

昨年の1・2着馬(①⑧)がともに重量負担がプラスとなり、56㌔を背負うことなりました。抜けた存在のおらず、出走馬全体の能力は僅差と言える中で、この1㌔はかなり大きいでしょう 強いて言うなら⑧メイショウオスカルの方ですかね~臨戦過程と安定性で ウイングレットは内枠を引いた分、休み明けも重なってスムーズさに欠けてしまうような気がします

Wヤマニンは人気もハンデも上位の2頭です。無言でアラバスタは切っちゃいます 近走がイマイチな上に、完全なレフティーなので。妙味は⑩ヤマニンシュクルの方です オークス以来の関東圏と初の中山コースは不安材料ですが、キレ勝負のシュクルには向いてる条件ではないでしょうか。それこそ返し馬の気配次第かと思います 秋華賞で唯一スイープトウショウに迫った実力は本物です

他の有名どころとしては、ムラっけ馬のレクレドールと近走イマイチなライラプスは切っちゃいます。ディラデラノビアは馬体重だけが気掛かり 能力は一枚上なので輸送減りさえしなきゃです。ただ、人気先行なきらいもあります。

面白いのは外枠を引いた⑭チアフルスマイルと⑮コスモマーベラス チアフルは融通の利くタイプで、追走にも馬軍を捌く必要のないこの枠なら、堅実に終いを活かす事が可能でしょう コスモは休み明けですが、同条件の紫苑Sを同じく休み明けで勝っています。その後も馬体に身が入り確実に成長の跡が見られるので、推せる材料が揃っています

一発があれば⑪メジロトンキニーズです。左回りが得意で前走長距離を走ってはおりますが、本来はこの距離が得意で<2,1,0,3> 着外の内容は、休み明け(新馬戦後)、休み明け0.6秒差(紫苑S)、0.2秒差(ターコイズS)であり、むしろよく走っているという印象さえ受けます。許容範囲が拡がって、騎手が完全に手の内に入れた今なら、逆転までありうる惑星馬の資格アリです


◎ コスモマーベラス
○ メイショウオスカル
▲ メジロトンキニーズ
△ チアフルスマイル
△ ヤマニンシュクル

馬連BOXで印上位を重めに

阪神の方はよく分からないのでパスします アルーリングボイスは果たしてただの早熟馬だったのか…焦点ですね


メジャー級 ☆

2006-02-25 21:58:43 | お馬でバンザイ†
今年から始まるWBC(注:ワールド・ブリーダーズ・カップじゃないです)の壮行試合が始まりました

イチローはやっぱ別格ですな~ もう既に絶好調って感じだし、なにが凄いって…シーズンのことを置いて全力投球でWBCを迎える辺りが、一介の日本人メジャーリーガーとは比較になりません これで野球人気がまた一段と上がればいいなぁ~


今週は粒の揃った東西重賞です

予想結果から言うと…


【中山記念】

◎ ダイワメジャー
○ クラフトワーク
△ バランスオブゲーム
△ カンパニー


【阪急杯】

◎ タマモホットプレイ
○ スナークスズラン
▲ オレハマッテルゼ
△ ブルーショットガン
△ ハッピートゥモロー


以上を馬連BOXで

うんちくを語ろうと思ったのですが…語ると外れそうなので端的にまとめました

メジャーシーズンの到来です



横一線(フェブラリーS)

2006-02-19 10:30:59 | お馬でバンザイ†
今年最初のGⅠです

一年を通じて収支が分かるように、GⅠだけは一レース5千円投資の予想をしたいと思います

今年はすごいメンバーです 正直どの馬が勝ってもおかしくなく、それなりの理由が付けられそうです。

では、オーソドックスに 私の持論は、府中のマイル(芝・ダート)は1800~2000Mの距離適性がある馬でないと勝ちきれないのが一つです 長い向う正面では位置取りの競争が激しく、流れに乗るためにはどうしても2ハロン目のタイムが上がりがちです。

息を入れる為には3コーナー辺りでいかにスムーズにこなせるかというのがポイントでしょうが、4コーナーを回るときに最低でも8番手以内にいなければ…競り合いまでは持っていけません

つまり、スピードをゴール前まで持続しなければならず、一介のスプリンター&マイラーではこなしきれるコースではないのです。
過去にグルメフロンティアやアグネスデジタル(芝2000Mの重賞勝ち馬)辺りが優勝しているのも、スピード&スタミナに優れていたからだと思います


今年に関しては…

たくさんいるんですよね~そんな馬達が 勢いも重要ですが、もまれてきた経験を重視したいと思います。


◎ アジュディミツオー
○ シーキングザダイヤ
▲ ヴァーミリアン
△ カネヒキリ
△ スターキングマン

実績馬なのに人気が上がらないのであれば、今こそ狙うチャンスです あとはただひたすら祈るのみですが、サバイバルレースはやはり人気薄の方が有利かな

⑦=⑨ 1千円
⑦=⑧ 5百円
⑧=⑨ 5百円
⑦→⑭ 5百円
⑦→⑤ 5百円  計、5千円

幸先の良いスタートが切れますように~~


ダイヤモンドは傷つかない

2006-02-11 19:00:28 | お馬でバンザイ†
ちなみにこのタイトル…今はもう無き、【東京パフォーマンスドール】の7枚目辺りのシングルカットの曲名です

今週は結構な慌ただしさで…新規物件のプランを3現場分も作成・修正をしていた為、なかなかブログも書けずじまいでした

ちなみに昨日は、前の会社時代にお世話になっていた現場監督さん夫妻とお食事をしました 監督さんのKさんは独立して会社を興し、今やバリバリ現場を受注しているようです。技術的にもいろんな事を教わったので、自分が設計している新規の物件の施工をお願いしがてら、飲みがてら、打合せをしました
いつかは自分も会社を興せるようにならなきゃだ~~~

で、今週の予想

ブログ予想では初当りですなぁ~ありがとうございやす 今週も続いて当りたいですな~穴目の予想で

【ダイヤモンドS】

府中の改修後に微妙な距離になったのですが(笑)、今回のハンディキャッパーはなかなかやるな~と関心関心
ファストタテヤマがトップハンデってのが素晴らしいジャッジ

端的に…
◎ ルーベンスメモリー
○ ハイフレンドトライ
▲ メジロトンキニーズ
△ シャドウビンテージ
△ トウカイトリック

の馬連BOXで、印順に買い足し
年末の出がらしで走っているハンデ負担馬よりは、この後の大きいところを狙ってる上がり馬が中心です


【きさらぎ賞】

1㌔重いだけなら◎メイショウサムソンで決まりっ
名前と血統のどちらも重たい感じで(笑)、実力ほど人気がない馬です かのテイエムオペラオーもこの時期はやぼったい感じでした
本当に力負けをした相手はリシャールくらいなもんで、中距離範囲では持ちタイム的にも3歳の中でかなり上位だと思います

⑦=①⑤⑨ 馬単流し・表裏

気候も暖かくなりつつあるし、懐も一緒に暖かくなるかなぁ~

シルクロードS

2006-02-04 20:45:10 | お馬でバンザイ†
今日は寒かったなぁ…現場で凍るかと思ったわ

先週はちょい外し…でも実は根岸Sで3点馬連BOXを300円ずつ購入…で、的中 でも予想載せてないので意味ナシですわい

だから、今週は東西どっちも ちなみに今日の小倉は外しました


共同通信杯は、①⑥→①⑥→②⑤⑨の3連単で
府中のこの距離は完全に力比べ 出し抜けはないでしょう ムーンとリシャールとでの仕掛け比べになると思います


難しいのが京都の方 意外にまだタイム落ちが見られず、このメンバーならある程度早いタイムの決着になるのか。

◎はカネツテンビー。CBC賞の時にイチオシしましたが、GⅡ2着馬で53㌔は恵量と言えるでしょう 前走でこれまでとは違う脚質を見せ、今が充実の時 左回りが得意も、中山を好タイムで走っている実績から◎に指名します

○はマイネルアルビオン。馬体重を増やしながらも比例するように実績を上げている伸び盛りの4歳馬 出がらしのような馬を買うのであれば、この勢いに乗じて一気に勝ちまで期待したくなります

▲はナゾ。51㌔はここ数戦の着差に比較して恵まれた感があります 馬体が絞れていたら連絡みまであるかも。

△はアイルラヴァゲインとタマモホットプレイ。この距離の常連さん達はバッサリ切り捨て。

①⑨⑪⑫⑭の馬連BOXに、①⑨⑫を買い足して

当りゃ~冷えた体を温めに、温泉でも行ってきます