なが~ンのごちゃごちゃ、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??

ジャンクと戯れている中年オッサンの日常と、嫌々な車いじり、オーディオなことや魚釣り等、仕事以外のことを書きなぐります。

R-2君、チョークワイヤー完成

2018年04月10日 23時57分33秒 | 車弄り、スバル R-2 (360cc)

本日のスバル弄りは2時間30分でした。

 

久しぶりのスバル弄りです。ということは、作業場所は....

こいつらを移動する(隅っこへ積み上げる。通称テトリス)ところから作業開始です。

 

今日は風が無い穏やかな天気だったので、お手軽塗装をします。

クランク左カバーを、クランクケースに仮付けしまして、

うーん。やっぱり今のうちにクランク左カバーへエンジンコートしたほうがいいなー

ストレスからくる心配症候群を盛大に背負っている私は、あとでどこまでマスキングしてたっけ?と気にしだすと思うので、そのときようにマスキングの写真です。

 

そして、エンジンコートをシューです。

 

エンジンコートが乾くまでの間に次の作業へ

チョークワイヤーがまだ作業途中だったのよねー。

それも、なぜか今車体についているアクセルワイヤーの芯線を抜き取って、ヤフオクゲット品修理アウターに組み合わせると脳みそは考えているのです。

何故にそう思い込んでいるのだろう。と思い始めたので、まずは室内に入ってチョークワイヤーを確認しよう....

と、室内に入って最初に目に入ったものが...

そうだった。前回のスバル弄りは気乗りしないで作業して、「室内の燃料タンク鶴頸が通る空間のカバー」を取付するときにボルト穴周辺をキズだらけにしたんだった。

そのキズを変態色でタッチアップして終了だったんだ。(写真の緑色がボルト穴をタッチアップした部分)

ワックスかけて、ボルト穴にサビ止め目的でグリス塗って、「室内の燃料タンク鶴頸が通る空間のカバー」をボルト止めです。

これで燃料タンク取付に関する件は全部終了のはずです。(エンジンへの燃料ホース取りつけは別ね)

そうそう、クランク左カバーのエンジンコートはこんな感じで完成です

 

さあー次は本日の本命、チョークワイヤーです。

ヤフオクで入手したチョークワイヤー分解してアウターの修理まですすんでます。

なぜに、車体に付いているチョークワイヤーの芯線を移植しようと思い込んでいるのだろう、と過去の記録を捜索するのですが思い当たりません。

とりあえず....。

抜き取って放置しているインナーを挿入してみました。(車体に付いている分ではないですよ)

車体に付いたままになっているチョークワイヤーの先端とアウター修理したチョークワイヤーの先端を比較します。

うーん。先端飛び出し長さが違うのかなー。それを昔に見ていて脳みそが芯線を入れ替えすると記憶していたのかなー

とか、思い出そうとするがまったく記憶に浮上しません。って、これもストレスからくる心配症候群の一つなのかもしれないと考え直すことにします。

車体に付いてるやつと比較するのではなく、実際にキャブレターに取り付けてみてチョークつまみの押し引きでバタフライが動くか確認したらいいんじゃね。と脳みそが切り替わりました。

そのためには、チョークつまみをチョークワイヤーに組み付けて実際に押し引きして動き具合を確認しなければなりません。

でも、墨入れしたチョークつまみを手元にもってこなかった。

チョークつまみを、今車体についているチョークワイヤーから拝借することにしました。

つまみを外しながら、どこにカーナビをつけたらいいかなーと余計な散策もついで確認します。(私はR-2にもカーナビは必須と考えてます)

クソ―。ベンチレータ―操作レバーの距離が狭いなー。とカーナビ取付場所に難儀しそうですなー。

つまみをセットしてつまみをしっくりと押し込んだらケーブルの飛び出しはこのぐらいです。

キャブレータ―を引っ張り出して、チョークワイヤーを仮組しました。

チョークつまみを押し込んだ状態

チョークつまみを引いた状態

問題なくワイヤーの先をチョークへ固定できたので、アウター修理したチョークワイヤーの採用です。

アウター修理品のチョークワイヤーが使えるのを確認したので、グリスを入れなおすことにします。

チョークワイヤーから芯線を抜き取りまして...

アウターにパーツクリーナーを盛大に吹き込みます。

汚いグリスが噴出しました。

綺麗にアウター内側の掃除をしたら、アウターにウレアグリスをたっぷりくれてやります。

もちろん先端から新しいウレアグリスが飛び出すまでグリスを入れるのです。

インナーワイヤーもよーく掃除してウレアグリスをなすくってアウターに挿入。

スルスルと中のインナーワイヤーが動くようになりました。

完成写真の撮影を忘れました。

これで、チョークワイヤーの修理完了です。

 

以上が本日のスバル弄りでした。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クラゴン君、トリップメータ... | トップ | R-2君、リヤサスペンション座... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

車弄り、スバル R-2 (360cc)」カテゴリの最新記事