まだまだ学校生活に慣れていないチーコさんは、大人には理解出来ないような行動を取ったりします。
例えば、週末に上履きの袋を手に提げて、・・・中に上履きを入れずに、空のままで帰ってきます。チーコさん曰く
「入れるのを忘れた」忘れるのか?一体どうやって?
カミさんは「前の日の晩に、ちゃんと持っって帰るように言ってるのに」チーコさんは忘れてしまうそうです。・・・いや、当日の朝に言わないと、
一晩寝たら忘れるのでは?
傘なども忘れ物としては定番ですね。登校時に降っていて、下校時に止んでいると、学童の置き傘が2本になります。カミさん曰く「チーコさんの広いオデコに『傘』とか『上履き』とかメモしてやろうか」と。いや、まだやった事はありませんけど。
しかし、7月6日にめでたく?チーコさんは上履きと共に帰還しました。持って帰ったのは、これで2回目だそうですが。当然、それなりに汚れております。
ただ問題なのは、今度は体操着が帰って来ないのです。カミさん曰く「もう授業で4回は着た筈」だとか。もうすぐ一学期も終わってしまうのに・・・。
例えば、週末に上履きの袋を手に提げて、・・・中に上履きを入れずに、空のままで帰ってきます。チーコさん曰く
「入れるのを忘れた」忘れるのか?一体どうやって?
カミさんは「前の日の晩に、ちゃんと持っって帰るように言ってるのに」チーコさんは忘れてしまうそうです。・・・いや、当日の朝に言わないと、
一晩寝たら忘れるのでは?
傘なども忘れ物としては定番ですね。登校時に降っていて、下校時に止んでいると、学童の置き傘が2本になります。カミさん曰く「チーコさんの広いオデコに『傘』とか『上履き』とかメモしてやろうか」と。いや、まだやった事はありませんけど。
しかし、7月6日にめでたく?チーコさんは上履きと共に帰還しました。持って帰ったのは、これで2回目だそうですが。当然、それなりに汚れております。
ただ問題なのは、今度は体操着が帰って来ないのです。カミさん曰く「もう授業で4回は着た筈」だとか。もうすぐ一学期も終わってしまうのに・・・。
うちの娘は靴下を履いていくのを忘れます。
次男はランドセルを忘れて行きます。
でも今までで一番ひどかったのは次男が昨年の冬休み前にプールの水着を持って帰ってきたことです。
忘れるにもほどがあるでしょう・・・。
ってか気付けよオカンって言われました。長男に。
まあ、私自身がこんな調子なので、忘れる事自体は感心はしませんが、理解は出来ます。ただ、上履きの袋を手にしながら中味を忘れるというのは、ちょっと記憶にありません。ある意味負けたような気分です。