私はナッツ類が大好きなので、クルミ・アーモンド・煎り大豆・ピーナッツ(大豆とピーナッツは豆類だろうというツッコミは置いといて)は常備するようにしている。
特にピーナッツに関しては、断然バタピーよりも薄皮付き派である。
で、去年からだったと思うが、業務スーパーで
↑こういう無塩タイプが売られるようになり、とても気に入っている。
薄皮付きピーナッツ自体は探せばあちこちにあるのだが、大抵は塩味が付いていて、それはそれで甘さの輪郭が際立つが、私は塩気の無い素朴な甘さの方が好きなのだ。
ところが。
年が明けてからだったか、去年の暮れからだったか、ちょっとうろ覚えなのだが、このピーナッツが業務スーパーの店頭から消えてしまったのだ。
いや、特定の商品が完売してしばらく店頭から消えるということ自体は、まあある話だ。
特にこの薄皮付きピーナッツは、まだ塩味が付いていた頃から、何度か入荷待ちをしている。
それにしても今回の入荷待ちは最長だったのではなかろうか。
おかげで家のストックが尽きてしまい、代わりに他の店で購入したのだが、業務スーパーより高いし、塩味も付いている。
ちなみに、業務スーパー以外で一番安かったのはラ・ムーなのだが、ここの薄皮付きピーナッツ(こちらは塩味付き)も少し前から品切れ状態である。
やはり世の中には一定数の薄皮付きピーナッツフリークがいて、なるべく低コストで購入できる店を探しているのだろうか。
だから数日前に、久々に業務スーパーでこのピーナッツを見つけた時は、思わず心の中でガッツポーズを取ってしまったほどだ。
まあいくら嬉しくても、同じようにこの商品を待っていた人達(いや多分そこそこの人数がいらっしゃるはず)と喜びを共有するためにも、購入は取りあえず二袋に止めておいた。
そういえば今日はラ・ムーものぞいてみたのだが、こちらはまだ品切れ状態であった。
何か製造や流通に問題でもあるのだろうか。
いや、人や物の流れに制限がかかりやすい現状では、ピーナッツに限った話ではなかろう。
本当に必要だったり欲しいと思う商品については、落ち着いて待つので、メーカーや流通関係の方々にはなるべく無理はしないで欲しいものである。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます