時々施術中に、患者さんから「按摩とマッサージって、どう違うの?」という質問を受けます。
そういう時は、まあ所謂「教科書的」な答えを幾つか述べてから、「でも、本質的には按摩とマッサージは同じようなものだと考えていいと思います」と言って締めます。
ただ私個人は、自分のやっていることは按摩だと思っています。
その理由のひとつが手拭いです。
マッサージは本来、オイルやパウダーなどを使い、直接皮膚に触れて施術します。
それに対して按摩は、衣服の上に手拭いをかけて、その上から施術をします。
これは、空気の乾燥の具合や、生活習慣の違いから発生した差だと思われます。
そして私は、手拭いを使って仕事をしています。
手拭いさえあれば、相手が少々滑りやすい生地、もしくは固い厚手の生地の服を来ていても、何となく体の様子が掌まで届きますし、圧も徹し易いのです。
私にとって手拭いは、一種の滑り止めであり、潤滑剤でもあり、手の延長のようなもので、それから・・・その他諸々なのです。
※この記事は、別のブログから転載しました。カテゴリー改訂「引っ越してきた記事」参照。
そういう時は、まあ所謂「教科書的」な答えを幾つか述べてから、「でも、本質的には按摩とマッサージは同じようなものだと考えていいと思います」と言って締めます。
ただ私個人は、自分のやっていることは按摩だと思っています。
その理由のひとつが手拭いです。
マッサージは本来、オイルやパウダーなどを使い、直接皮膚に触れて施術します。
それに対して按摩は、衣服の上に手拭いをかけて、その上から施術をします。
これは、空気の乾燥の具合や、生活習慣の違いから発生した差だと思われます。
そして私は、手拭いを使って仕事をしています。
手拭いさえあれば、相手が少々滑りやすい生地、もしくは固い厚手の生地の服を来ていても、何となく体の様子が掌まで届きますし、圧も徹し易いのです。
私にとって手拭いは、一種の滑り止めであり、潤滑剤でもあり、手の延長のようなもので、それから・・・その他諸々なのです。
※この記事は、別のブログから転載しました。カテゴリー改訂「引っ越してきた記事」参照。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます