立ち読みの記憶 2015-08-10 04:10:28 | 読書暦 音聴歴 フランスのルイ15世は宮廷に出入りする貴婦人のことを耳にすると側近に「胸は大きいか?」と訊いたという。彼は女の価値は胸で決まると考えていた。 いつの時代、どこの国でも女を人格ではなく、愛玩物として見る男は多いようです。
病院で拾ったメモ 2015-08-10 04:09:09 | Weblog 廃用性症候群 一日の安静で筋肉は1~1,5パーセント低下する。 廃用性症候群を防ぎ、退院後の回復を幇助するため鎮痛剤を使用し、オペ後すぐにリハビリを開始する。 理屈はわかるが、現実にやらされるほうは鎮痛剤が入っていても痛いものは痛い。 第一、切られたところの神経が繋がってないから手足の感覚も鈍いし重い。 切除部位が深い部分だったから体力もごっそり持っていかれた。看護人の手を借りてようや廊下の手すりによりすがるように立ったが、その後全く動けない。
見つからないかもしれないが、それでも検診は受けた方が良いと思う 2015-08-10 04:07:42 | Weblog 病院で拾った言葉 大腸がんによる出血の場合、肛門から遠いため排泄には影響は無い。出血の為に貧血を起こす場合もあるが、じわじわ出血した場合、体が何とか対応して、症状が出ない。 ある一線を越えた時点で急に貧血の症状が出る。場合によっては死亡もあり得る。 採血検査で血が少ない事等で推理的にガンが発見される場合もある。 しかし、普通貧血で疑うのはまず胃腸の出血。造血組織の異常。大腸がんを疑うのはだいぶ後である。 「発見が遅かった」 これは「言い訳にしかならない」 「大事なのは今の時点で一番いい治療をすること」 食欲の無さは精神的なことが原因と多くの人が思っている。医師でさえもまずはそれを疑う。