ところどころで『おるたな』について語られているので
わたしもちょこっと感想を・・
01*リコリス
こう、なんというか、ぷつりと始まる曲なんですよね、これ
ぷつりと終わる曲はあるけれど、ぷつりと始まる曲
最後のサビに行く前のドラムが、かっこよすぎ
ある日突然、耳に響いてきて、それ以来お気に入りです
02*さすらい
といえば、やっぱり奥田民生さんのイメージがかなり強い
コーラス部分がさらりとしてて素敵
風のぉぅ♪とか、誰のぉぅ♪とか、それをぉぅ♪とか、
韻を踏んでるところの歌い方が可愛い
03*ラクガキ王国
ガンガンくるよね(笑)
ルキンフォーのC/Wとしては対照的な一曲
勝手なイメージとしては、なぜかガチャガチャ
あのカプセルが出てくるやつね
なぜそう思うのかは、わたしにもわかりません
04*14番目の月
スピッツにしては珍しくばりばりのアレンジ
原曲聴いたとき、これ、本当に原曲?と思った
・・・ような気がする(記憶あやふや)
力強いマサムネさんの声が印象的
05*三日月ロック その3
もう語らずもがな・・です
スピッツの曲としてすっかり馴染みになってるし、
アルバムに入ってなかったなんて、言われなきゃわかんないくらい
そして、その1・その2はナゾ・・・なのもお馴染み
06*タイム・トラベル
もうこれは「僕とスターの99日」でしょ
聴く前、観る前は、まさかこんなにリンクしているとは思わなかった
ちょっとテンポが速め?というのが、第一印象
マサムネさんのハイトーンボイスには、ただただ脱帽
凄すぎる
07*夕焼け
C/Wの時点でとても好きになった一曲
自転車こいでて、目の前に夕焼けが広がってる状況で、
たまたまiPodからこの曲が流れてきたときは、涙ぐんじゃった
それ以来、夕陽を見るとこの曲を思い出します
08*まもるさん
タイトルからしてキュンだけど、内容もキュン
とってもMっ気な歌(笑)
健気すぎるよ、まもるさん
09*初恋に捧ぐ
感情が爆発してます
特に2番目の、良くない知らせ♪のところが、もうね
こぶしきいちゃってます(笑)
インディーズっぽくって好き
いや、これが前回も書いたけど、原曲も凄く良くって
さらに他の曲も良い!
『おるたな』と同じくらい「初恋の嵐」を聴き込んでます
10*テクテク
PVが印象的かつ感動的
前にラジオでマサムネさんが弾き語りしてたのを聴いて、じーん・・・
ライブでも聴きたいな
個人的には意外にも間奏部分が好き
11*シャララ
これ聴くと無条件に楽しくなっちゃう
というか、iPodに入れてなくってびっくり
なんで抜け落ちてたんだろう?
ひねくれ具合がたまりません
12*12月の雨の日
渋いっ・・!
えーっとねぇ、うまい表現が出てこないんだけど
昔ながらの喫茶店って感じ?
スピッツって冬ソングがない(よね?)から、いつか聴いてみたいなぁ
・・と常々思っとるのです
13*さよなら大好きな人
懐かしい・・!のひと言
青春真っ盛りの時に聴いて
はぁ・・なんだろうね
「花*花」には泣かせてもらいました
なんで、油断すると涙腺危ないです
14*オケラ
エグすぎるスライダーは新垣選手がモデルだったのね!
短めのバットが長谷川選手だったっけ?
うーん、今年のホークスはどうなるのかしらん
じわじわと始動してきてるプロ野球
今年はなんだか気になり始めが早いです
って、もはや『おるたな』関係ないし(笑)
でもまだまだ聴き込むぞっ