『ある日のひとこと』

『ある日のひとこと』 21-2-11〜20

2月も中旬に入り、陽が長くなってきたのを朝夕に感じる。冬至のときに比べると70分以上長くなっているというからそれぞれが30分以上多くなったわけだ。どちらかといえば朝よりも夕方の明るさの方が嬉しい。とくに、その時間帯に出掛けたり帰ってくるときの気分がまったく違う。明るければ昼の繋がりの行動になるけれど、暗くなってしまうと夜の気になり疲れも増す。
21-2-11


極端な仮定だけど、もしも終身刑になったとして、一冊だけ本を持っていけるとしたらぶ厚い国語辞典を選びたい。これなら飽きずに何年も何十年も見続けられる気がする。全ての意味を知るだけでなく、漢字を書けるようにするためにもかなりの時間を必要とするだろう。飽きることなく集中して没頭できる時間を持ち無になるには、より単純なものに身を預けるのがいい。
21-2-12


無になるという意味では長距離(少なくとも20㎞以上)の町外れの道を黙々と歩いているときもその状態に近づく。「歩いているときに何を考えているの」と聞かれたときは「何も考えてない」と応えている。あるとしたらあの木まであの山まであの先端まで行こうと思うだけ。そして、歩いていることさえも無意識の行動になり、体が勝手に前に進むような不思議な感覚に陥る。
21-2-13


公立高校入試の出願状況が新聞に載っていたので母校の浦河高校を見てみると、120人の募集に対して99人の出願で倍率は0.8倍になっていた。少し寂しい感じもしたけど、地方の高校では概ね1倍を切っていて、0.8はまだいい方で最低は0.1倍だった。こうなると存続の危機にも繋がりかねない。疑問なのは入試をして基準点に達しない生徒は入学させないのだろうか。
21-2-14


新聞休刊日。いつもの朝を過ごせなくて寂しいけれど、新聞店の人たちのことを考えたらあきらめもつく。たまにはいつもと違う朝を迎えるのも新鮮と思えばそれなりに楽しめる。休刊日には見ていたテレビは付けずに、こちらは40年以上書き続けている2行日記を読み返していたら新聞を読むときの1時間はあっという間に過ぎ去った。ないと覚悟すれば過ごし方は限りない。
21-2-15


日常の朝の行動はほぼ決まっている。起きてまずトイレに行った後コップ一杯の牛乳を飲む。ハムとチーズを乗せてトーストした食パンにレタスを挟み、もう1枚はマーガリンとジャムを塗り、胡瓜とミニトマトも添えて、コーヒーを飲み新聞を読ながらの朝食を取る。その後血圧を計り、前日の気温と歩数と共に記録。ブログとメールの確認。外仕事の日はシャワー、てな感じ。
21-2-16


朝、出掛ける間際に新居の様子を見せるためにタブレットを持参しようと思いたった。同時に、天候が荒れて雨になる可能性もあるという天気予報も頭に浮かんだ。『そうだ、傘も持っていかねば』のはずだったのに『傘も』が『傘を』になってしまい、傘をリュックに入れたところで用事は済んだことになってしまったのだ。後でタブレットを見せようとしたときようやく気付いた。
21-2-17


自分と同年代の間で落し物や物忘れの話になると、あんなこともあったこんなこともあったとあるある合戦になって、それぞれの失敗談がまるで自慢話のように変わってしまう。それでも、互いに共感できるから話は盛り上がり楽しい会話になる。本当の自慢話は聞いてもつまらないけれど失敗談だから余裕で聞ける。今後も増えたとしても減ることはないのでネタは尽きない。
21-2-18


eスポーツという呼び方が納得できない。これまでゲームにハマった体験がないのも影響しているかもしれないが、ゲームとスポーツを結びつけることに抵抗を感じる。体を動かす、つまり運動がスポーツと考えているので無理がある。そして、実際のスポーツのゲームならまだしも、戦闘(殺人)ゲームを扱う点もスポーツの精神とかけ離れていて、納得できない理由のひとつ。
21-2-19


今日も雨。月曜と火曜も雨が降り、2月とは思えない陽気が続いている。去年からのコロナで月の感覚も季節感もすっかり狂わされてしまったうえに、天候も不順だとさらにおかしくなる。3月の末までの冬は長すぎるとしても、2月いっぱいは冬であって欲しい。そして、3月に入って一気に雪解けが進み、春がやって来た喜びをしみじみ感じたいものだがこれでは中途半端。
21-2-20













名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「『ある日のひとこと』21-1-1〜2−28」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事