ベスト16!
大阪高校春季サッカー大会5回戦
初芝立命館高校 3-2 摂津高校
先輩たち、ベスト16おめでとうございます!!
ベスト16!
大阪高校春季サッカー大会5回戦
初芝立命館高校 3-2 摂津高校
先輩たち、ベスト16おめでとうございます!!
もっと、外で遊んでください!
中百舌鳥っ子は、学校の休み時間に校庭でボールを蹴る事ができません。
児童数が多いし、校庭がせまいため、危険だからです。
南区など校庭が広い学校、児童数の少ない学校では、みんな休み時間にサッカーをしています。
以前は私も、「休み時間にサッカーができる学校はいいなあ。」と思っていました。
でも、サッカー好きの子はサッカーしかしなくなり、小学生必修(笑)のドッジボールをしなくなるのです。
だから、体育の時間にドッジボールを教えないといけなくなるほど「へたくそ」です。
中百舌鳥っ子は、休み時間にドッジボールをしている方なので、他校の子に比べると上手な方です。
でも、お父さんお母さんの子どもの頃と比べると、やはり「へたくそ」です。
中百舌鳥SCの数人に「休み時間は何してんの?」と聞いたら、「教室にいます。」という子も多く、びっくりしました。
だめでしょ、それじゃあ。
これからは、休み時間には「フリー外野制(外野三方どこからでも投げてよい)」でドッジボールをしてください。
場所をとるから、だめかなあ。
ウチの校庭を分けてあげたいぐらいです。
とにかく、サッカー部員が休み時間に校舎内にいるなんて、許されません。
中百舌鳥小学校の先生方、うちの子たちが教室やろうかで走り回ったり暴れたりしていたら、すぐ教えてください!
みなさん、ゴールデンウィークを楽しんでいますか?
森センセイは、こんなにステキなところに行きました。
と言っても、森センセイの学校の前の西原公園ですけど。
このつつじ、みごとでしょ。
ここは、森センセイの行っている学校の中です。
5月13日に、ここで試合がありますが、それまで咲いているかなあ。
4月29日
Jグリーンに、大阪高校春季サッカー大会4回戦を見に行ってきました。
今日は、初芝立命館高校の応援です。相手は、公立ながら強豪の槻の木高校。
ゆうき先輩(高3)としんご先輩(高2)が、スタメンフル出場でした!
部員が100人ほどいる中で、レギュラーが2人!!!すごい☆
結果は、0−0でPKに。
そして、試合後のこの笑顔でもわかるように、勝ちました。
5人目で蹴ったゆうき先輩が、きっちり決めての勝利でした。
おめでとう!!これで、大阪府ベスト32かな?
こちらは、しんた先輩(高2)
今日は制服姿で応援でしたが、レギュラー入りをめざしてがんばっています。
しんたくん、小学生の頃は、かなりのポッチャリーズでした。
信じられないでしょ。
試合後、「ドリームキャンプ」を見学に行きました。
Jグリーン内にできた宿泊施設です。
4月1日にグランドオープンしたばかり。
「見学できますか?写真を撮ってブログにアップしてもいいですか?」
とたずねると、快くOKしてくださいました。
エントランスに、あの翼と澤さんをモデルにした応援キャラクター『楓ちゃん』の壁画が!!!
キャプテン翼の作者、高橋陽一さん本人が、3日間かけて直接描いたものだそうです。
こちら、レストランの入り口。
平日のお昼は、一般客も利用できるそうですよ。
宿泊棟には入れませんが、パンフレットで見たら、とてもステキでした。
堺市は、これからますます「サッカー都市」になっていきそうな感じでした。
先輩たちの活躍も見られて、いい誕生日になりました。
お祝いメールや書き込みもたくさんいただきました。幸せです。
英也先輩、鹿島での初ゴール!!
毎日新聞の記事
http://mainichi.jp/sports/news/20120419k0000m050097000c.html
2012 ナビスコ 第3節 コンサドーレ札幌 vs 鹿島アントラーズ ハイライト