なかもずサッカークラブのホームページ

なかもずサッカークラブの活動を報告します。応援よろしくお願いします。

中百舌鳥サッカークラブの保護者のみなさまへ

2011-08-12 05:18:31 | もり先生ニュース
やっと時間に余裕ができまして、物品購入や集金について見直しております。

「注文したのに、まだ品物をもらっていない。」とか、
「品物は受け取ったが、集金袋がまだ。」と言う方、
すみませんが森まで連絡ください。
森は、8月16日から、しばらく連絡が取れなくなりますので、
15日までに連絡いただけると助かります。

がんばれ!大塚先輩

2011-08-10 05:30:53 | もり先生ニュース
6年生の堺フェスタが終わって、中百舌鳥サッカークラブも夏休みに入りました。
森センセイは、ずっと、テレビで高校野球を観ています。

今、智弁和歌山 対 花咲徳栄(はなさきとくはる)戦をやっています。
花咲徳栄の3番ショートの大塚くんは、中百舌鳥小学校、中百舌鳥中学校の先輩です!
中百舌鳥サッカークラブにも、3年生までいました。
足が速くて、サッカーもめちゃめちゃうまかったよ。
みんなで応援しましょう!!

5年生以下のみなさんへ

2011-07-29 12:27:19 | もり先生ニュース
「1~5年生は、8月7日(日)から26日(金)まで、サッカークラブ夏休み
 練習再開は、8月27日(土)」
と、お知らせしていましたが、変更します。

7月30日(土)未定となっていましたが、5年以下オフ

8月24日(水)ほうじょうコーチの練習
  27日(土)練習(時間は未定)
  28日(日)オフ

中百舌鳥サッカークラブ5年生以下は、長い夏休みに入ります。
宿題は、計画的に!早めに!!
サッカーチャレンジや、自主練習(特にリフティングと走り込み)も、がんばって!!
では、楽しい夏休みを。


大好きな先輩シリーズ

2011-07-27 21:03:16 | もり先生ニュース
大好きな先輩シリーズ



ついに!
ついに、泉ヶ丘駅で捕まえ出会いました!!
大好きな「かくたりょうた」先輩です。

私を見つけた瞬間、苦笑いしながら首に巻いたタオルを取り、近づいてきてくれました。
一緒にいたお友だちも、覚悟した様子。
(このあと、お友だちにカメラを渡して、りょうたと腕組んだ写真を撮ってもらいました。)

りょうたのどこが好きかと言うと、やっぱり友だちを大切にするところかな。
誰にでもやさしい。
なんだかんだ言って、家族にもやさしい。
弟のきょうへいが保育園に行っていた頃も、迎えに行ったりして、よく面倒をみていました。
おばあちゃんにも、めちゃめちゃやさしい。

りょうたの学年はみんなそうだったけど、マラソン大会や駅伝大会があれば各自走り込み、
リフティング大会するよと言えばコツコツ練習し、とにかくまじめに努力する。

高校3年生。
進学のことも気になりつつ、サッカーもがんばっているりょうた先輩。
引退するその日まで、高校サッカーを楽しんでね。







大好きな先輩シリーズ

2011-07-03 20:31:47 | もり先生ニュース
大好きな先輩シリーズ

今年22歳 きょうへい先輩です。
この前紹介した、ちあき先輩と同じ学年。
3人兄弟の次男。 3人とも中百舌鳥サッカークラブOB。
お父さんも、コーチをしてくださっていました。
高校のサッカー部では、キャプテンをしていました。
親子サッカーやお楽しみサッカーにも、よく来てくれます。
きょうへい先輩が来てくれると、盛り上げてくれるから、とても楽しいです。
今は、なぜか、バスケに夢中らしい。


同じく今年22歳(には見えない?)
それもそのはず、もう結婚してお父さんになっている、まさ先輩です。
見た目はちょっぴりこわいけど(笑)、やさしくて、いいヤツです。
中百舌鳥校区に住んでいるから、あと数年経ったら子どもが中百舌鳥サッカークラブに入ってくるかも?


同じく22歳。ゆうじ先輩です。
小学生の頃、モテモテでした。
弟ののぶくんも、うちのOBです。
ゆうじも、めちゃめちゃやさしくて、いつも友だちが集まってくる。
この学年も仲がいいよ~。
今でも、OB会のとき、23人ほとんど全員、顔を出してくれます。
それもそのはず?
私が中百舌鳥小学校で2年間担任をして卒業させた学年です。


先輩たち、中学校の体育館を借りて、本格的にバスケしてました。

サッカーも、しに来てね。

大好きな先輩シリーズ

2011-06-26 20:26:31 | もり先生ニュース
(ごく一部で)好評の大好きな先輩シリーズです!
今日は、地下鉄なかもず駅改札口で声をかけてくれた、ちあき先輩!今年22歳。
走るの速い!
ドッジボールをすれば、男子当てまくり!
サッカーも、みるみるうちに上達して、Aチームでも点を取っていました。
明るくて、頼りになって、やさしい。
2年間担任もしたけど、怒った顔とかいやな顔とか、見たことなかったな。
大学生になってから、ときはま線のあるお店でバイトしてる(もう辞めたかな?)けど、くるくるよく動く。
ほんと、いい子です。



大好きな先輩シリーズ

2011-06-25 21:11:07 | もり先生ニュース
大好きな先輩シリーズ

つばさ先輩(高校3年生)6年前のキャプテン
森センセイがつけたあだなが、「できすぎくん」
スポーツできる、勉強できる、まじめにがんばる、性格いい、さわやか、
そして、私が理想とするあの伝説のチームのキャプテン。
キャプテンつばさです!!
今日、中百舌鳥駅で声をかけてもらって、マ~ック~ス ハイテンショ~ン♪
つばさ、早く大学決めて、第2グラウンドに遊びに来てね。



そして、午後、ランチルームで「レッスン」をしている途中、目が合ったのびのびのセンセイ。
「わ~、のびのびのセンセイ、サッカーしてる!うまいやん。誰?あのイケメン。」
私にペコリとおじぎをしてくれたけど、ぜんぜん誰だかわからない。
「知らない人にまでちゃんとあいさつしてくれて、礼儀正しいやん。」
と、思っていました。
のびのびの他のセンセイに聞いてびっくり!
「ショージやん!!!!!」
今年20歳のしょうじ先輩でした。
小学生のとき、ぽちゃっとしていたのに。
小学生のとき、そんなにサッカーうまいほうじゃなかったのに。
めっちゃかっこよくて、めっちゃサッカーうまくなっていました。

またまた、大好きな先輩たちに会えました!!

2011-06-18 22:39:45 | もり先生ニュース
大好きな先輩シリーズ

まさきくんのお兄ちゃん・りょうへい先輩と、なおき先輩です!
2人とも中学3年生です。
今日、中百舌鳥駅でつかまえ会いました!
「きゃあ~」とテンション上がる森センセイ。
「おると思った。」と先輩。
「下まで声、聞こえたから。」だって。
1駅だけでしたが、いっしょに引率してもらいました。

先輩たち、リーグ戦5連勝だって。
今度、応援に行きます☆

日本代表 長谷部誠の著書より

2011-06-18 04:15:01 | もり先生ニュース
「遅刻が努力を無駄にする。」

「恨み貯金はしない。」
(人をうらむ気持ちをためない。人のせいにしない。)

「がんばっている人の姿を目に焼き付ける。」
(自分のことでいっぱいいっぱいにならず、がんばっている人の姿に気がつける自分でありたい。)

「意識して、心をしずめる時間を作る。」

「整理整頓は、心のそうじにつながる。」

「読書ノートをつける。」(読書して、感銘を受けたことばを書き写す。そして、時々ノートを見る。)

などなど・・・。
テレビ番組で初めて知りました。
「心を整える。」という本、さっそく読んでみます。


今日の帰り

2011-06-18 04:13:55 | もり先生ニュース
金曜日は、なるべく早く帰って、ガンバ堺の練習をのぞくようにしています。
ツネと、おうたと、そうまに会えるからです。
ガンバ堺の金曜日の練習は、西原公園内のグラウンドでしています。
私の通勤路の途中に、そのグラウンドはあります。
今日は、いつもよりやや遅くなってしまい、練習は見られませんでしたが・・・。
3人を待ち構えて、いっしょに帰ってきました。
他の小学校の子も3人いっしょでした。
ツネは、私が聞く前に、「宮津遠征で何がしたいか」提案してくれました。
そうまは、中百舌鳥SCを辞めた今でも、白鷺公園を走っていると言っていました。
おうたは、ラムネを6個持っていたのですが、一つたりないことを気にして食べるのをがまんしていました。
(子どもが6人、私も合わせると7人だったから。自分だけ食べたりせずに、みんなに分けてあげようとしていたんですね。)
他の学校の3人も、感じいい子ばかりでした。
今日の帰りは、1週間分の疲れもふっとびました。

ペトル・チェフ

2011-06-08 05:13:24 | もり先生ニュース
EURO2004ポルトガル大会グループリーグ チェコ対オランダ
世界最高峰のタレントを数多く要するオランダとネドベドを中心に強固な結束力を誇るチェコ。
この試合はEURO2004屈指の名勝負となりました。

http://euro2004.fc2web.com/euro2004/game/2004061902.html

この試合、私、スタジアムのゴール裏前から2番目で観戦しました。
しかも、両チーム計5得点、全部、間近で見ました。
ペトル・チェフって、あのころまだ22歳だったんだ。

体育大会!

2011-06-01 08:22:51 | もり先生ニュース
明日は、中百舌鳥小学校の体育大会ですね。
雨の予報が出ているので、先生方も保護者の方も頭を悩ませていることでしょう。

私の学校は、今日、体育大会が終わりました。
6年生がきびきび動いてかっこよかったし、学校全体がひとつになって応援できて、
すばらしい雰囲気でした。
転勤して2ヶ月ですが、本当にいい学校だなあと思います。

中百舌鳥小学校も、すばらしい学校です。
明日の体育大会、一丸となってがんばってください!!
見に行きたかったよ~!!!