夕方サンプラザ本社に行って来ました。
今回は260枚。これが最後の納品です。
手元にあったガーゼは全て使い切りました。

最初に納品したのは325枚。
2月末に「まずは1000枚縫って」って言われて縫ってきたのが今回のを含めて1860枚。
買って下さった方からの追加注文が50枚。
トータル2235枚でした。
ゴムがまだ残ってるので、ガーゼを見つけてもう少し縫おうと思っています。
今回特に頑張ってくれたセシオくん。

ご苦労様でした(^^)
今度ゆっくり掃除してあげるからね。
喜んで下さった方から直接お電話頂いて追加注文を受けてた事をサンプラザさんに話すと驚きながらも喜んでくれました。
これで終わりとなると何だか少し寂しい気もします。
なので「もし私でお役に立てる事があったらお手伝いさせて頂きます。言って下さいね」って言ってしまいました。
すると、この騒ぎはスーパーさんにも影響はあったようです。
外食などでは無く、お家に帰ってちゃんと食事を作る事も増えて来てるみたい。
何でも買って済ますのでは無く、作る事の大切さも見直されるかも?って言われました。
サンプラザさんは「医食同源」をテーマにされています。
色んなレシピを考えてホームページにも載せたりって事を今日ラジオでも紹介されていました。
ミシンも一緒で、今回お蔵入りになってた古いミシンをせっかく直された方も新規購入された方もマスクで終わらずハンドメイドの楽しさを知ってもらいたいって所は扱う物は違っても共通してる事ですねって話した事でした。
今後の事も話して来ました。
今はレジ袋有料化にしてるスーパーさん増えて来てるけど、サンプラザさんは普通に袋を出してくれています。
その事も考えてるようで、私が普段使ってるエコバッグの事を話すと「見せて下さい」って言われたので見せてみました。
2種類あって、ひとつは大きめの普通のバッグ。もうひとつはレジカゴにそのまま被せる大きな物。
見せると「うわ、すげ〜〜」だって(≧▽≦)
バッグの内側には2リットルのペットボトルや瓶類が倒れないようにするホルダーを作っています。
商品部部長、早速写真を何枚も撮ってくれていました。
その上で「これからも連絡取り合いながらやって行きましょう」って言ってくれました。
仲間入りさせて頂けたようなお言葉に、スゴく嬉しい気分で帰って来た事でした。
エコバッグの件はどうなるかわかりませんが、もしまた依頼があるようなら縫わせて頂きます。
サンプラザの皆様、ありがとうございました〜m(__)m