昨日修理依頼のお電話を頂いてたのですが、今日朝一番にお伺いして来ました。

「釜に糸が食い込んで動かない。自分で掃除してみたけど取れない」との事でしたが、針板を外してみると簡単に取る事が出来ました。

最後はお互いにチェックしたり、ちゃんと下糸を引き上げる事を確認。

古い機種なので全体を掃除して完了です。
シンガーの職業用ミシンPLUMEUXです。

「釜に糸が食い込んで動かない。自分で掃除してみたけど取れない」との事でしたが、針板を外してみると簡単に取る事が出来ました。
これで終わりかと思いながら試し縫いしようとすると、針が釜に当たって動かせません。
なのでお預かりする事にしました。
私は何度か経験がありますが、それでも職業用ミシンの釜ズレは久しぶり。
相棒さんはもちろん初めての事です。
水平釜の要領とは少し違うけど、やらせてみる事にしました。
わからない所もあったようですがマニュアルを見たり、ウチの高速直線ミシンの針板を外して見比べながら、「ここがこうだから・・・」って言いながら何とか合わせる事が出来ました。

最後はお互いにチェックしたり、ちゃんと下糸を引き上げる事を確認。
針目も調整出来ました🎵

古い機種なので全体を掃除して完了です。
これで相棒さんもまたひとつ勉強になったと思います(^^)v