大黒PAレストランにて、880円。
## 人気メニュー第3位らしい(^.^)。
昨日の夕食からかなり食べてるけど、まあこれもカーボローディングということで(^^ゞ。
で、完食 。

-----
とりあえずETCだけ付けてもらって港北ICから第三京浜に乗り、湾岸線に回るも葛西から先がかなり混んでいそうなので途中で目に付いた大黒PAへ(初めて!)。
今回の平均燃費11.1キロ。総走行距離30キロ。
仮眠したり単にぶらぶらしたりで暇つぶして(説明書読んでれば良かった(~_~;))、9時過ぎには葛西から先もずいぶんすいてきたみたいなので出発。
これがタイミング良かった。ちょうど変なクルマが集まり出したところだったので(+_+)。
湾岸葛西経由で常磐道に入り、守谷SAで給油。
クルマが3台も並んでたのでどうしようかなとも思ったけど、もう1台マシンがあったのでそちらへ乗り入れると店員さんが寄ってきて、
「この列は軽油だけなんですけど。」
だって。
(^^ゞ
|
いつも忘年会に使っている「星光ホテル」にWEBページ
があるのを発見(^。^)v。
・国民宿舎 星光ホテル
・人と自然の心がかよう 藤原の里 国民宿舎星光ホテル
しかも、今年の正月からブログも始めていたらしい。
・藤原の山の中から
ロケーションは鬼怒川から高畑へ向かう国道沿い、新藤原の駅の近くでセブンイレブンの隣。
しげちゃんたちと泊まりに行ったとき(みずほちゃんのデビュー旅行)はまだセブンイレブンはなかったけど、便利になったぞ~。
宿は家族経営。
食事は、おともだち価格で泊まるときは高級食材は使われないけど、それでも品数たくさんで美味しいぞ~。
いつも年末は28日にしているのだけど、今年は日曜日に当たるので、というよりしげちゃんの移動に合わせて29日にするかも。
(^.^)
|
「通用期間内の金土日月のうち、最大2日間、周遊エリアが乗り放題になるドラ割「いばらきフリーパス」を普通車3,500円(軽自動車の場合は2,800円)でご提供いたします。」
とのこと。
・ドラ割 | いばらきフリーパス
さっそく(でもないけど)、今週末の金・土で申し込んだ(^.^)v。
ネットでの申し込み、実は手元にETCカードが無かった(ディーラーに預けたまま(^^ゞ)のだけど、申し込みにはETCカード番号(ETC前払い申込時書類があった)とカード期限(その書類のは古かったけど、月だけ合わせて年を試しに入れたら通った)だけで完了。
-----
お申込み完了
「いばらきフリーパス」のお申込みを承りました。
お客様の申請番号は、xxxxxxxx-xxxxxになります。
ご登録頂いたメールアドレス宛、申請内容をメールにてお送りしております。
尚、特典をお受取りの際は、送信される確認メールをご呈示ください。
-----
ちなみに特典というのは「常磐道友部SA(下り)インフォメーションにてお渡しいたします」とのことで、
・どら弁『笠間いなり』、(アサヒ『十六茶』 抽選)
・国民宿舎『鵜の岬』レストランドリンクチケット
・国民文化祭マスコット『ハッスル黄門』携帯ストラップ(抽選)
・観光施設優待割引券
・アンケート回答者の中から抽選で県北地域の特産品プレゼント
なのだそうで。
## どら弁以外はどうでもいいかな(~_~;)。
朝10時に下り線の友部かぁ。ちょうど時間帯が合えばいいけどね(^_^;)。
|
海鮮と豆腐のうま煮のことらしい。
って、そのままじゃん!
成瀬の中国料理「華錦園」にて、892円。
なんか胃腸の調子が思わしくないのだけど(もう酒はやめるか)、お腹は鳴るので(~_~;)。
美味しいんだけど、相変わらず野菜が少ないな。
もっとカネ出せということかな(-.-)。
とはいえ、完食 。

|
カックイィ 。
|
青葉台「やよい軒」にて、890円+100円。
企画もの(季節もの)はこれだけだった。
というか、人気の定番メニューが三つほど在庫限りだったみたいだけど、そちらは別にどーでも良かった。
メニュー少ないから空いてたのかな(^.^)。
|
神田でもらってきた会津高原のパンフ(というか目当ては割引券)をしげしげと 。
高畑が20日にプレオープンするとして、きっと土日しか営業しないだろから、月曜日にたかつえ、23日はだいくらで滑ろうかな、と。

まあ、雪が降らなきゃ始まらないけど 。
|
|
|