朝でマイナス4℃というとこかな。
いい天気(*^^*)。
8時過ぎにセンターハウス入りしたけど、スキーロッカー借りたりしてたら、sawaちゃんからシーズン券もらったときにはリフトは動き出してた(~_~;)。
シーズン最初なので、とりあえずひと通り滑ってみることに。
かんじんなのは最後にとっとくとして、
・レッド
整地出来てる。気持ちいい~。
・オレンジアウト
雪は薄そうだけど、コースにはちゃんと付いてる。下まで通して滑ってみた。
・イガヤ
夏道の形は残ってるけど、雪は、まあ、あるね。
・オレンジイン
急斜面にも雪が付いてる割には、その先の緩斜面では斜度を感じる。雪が少ないんだなぁ。
どうやら今年は風が吹かなかったので、急斜面でも雪が付いたらしい。
・ブルーハイウェイ
練習した。
いよいよ未整地急斜面。
・ブルーイン
少し喰われずに残ってた。カラダ落とせてないのがよく分かる。練習しないとな。
・ブルーセンター
ここが滑れるなんでシアワセ(*^^*)。
・ブルーアウト
ここも急斜面は未整地。そこさえ乗り切れれば、リフト脇の目立てるコース。
・スーパーブラック
ブルー上部よりは重い雪。
ここまでで10時過ぎ。
全体的に、積雪はたいしてないのだろけどコース整備は出来てるという印象。
あと、かぐらの早朝1本目よりもずっとすいてるな(^.^)。
ひと休みして、ブルーインに集中することに。
途中、ブラックとの合流のところに知り合いの女性陣がいたので張り切って滑ったら、コケた(∋_∈)。
しかも、ストック拾ってもらっちゃったし( ̄▽ ̄;)。
お昼は舞茸ごはんセット、おから、ゴボウ。
セットの豚汁、具だくさんでいいね。
食事の後、トイレハウスへ向かう途中でひろよしくん(高畑スキー学校 主任教師、元SAJデモンストレータ、全日本スキー技術選手権出場、苗場国体出場、親バカ)から声かけられる。
クラブはどうした? ということだったけど、どうやら秋頃聞こえてきたウワサは本当だったらしい。
今年から、プライズテストを受けるにはSAJ正会員登録が必要とのこと。
ぼく以外にもその場で暫定会員になって受けるひとがいるらしく、スキー学校としても何か考えます、とのことでした。
## 「なむらのクラブ」を作るという案は却下です(~_~メ)。
ちょっと早めだったけど、最後はオレンジ。
夜は小豆温泉。
## 63.2キロ。
「豚バラ定食」。
明日は8時から動くとのこと。
がんばろー!
(^o^)/
-----
・会津高原高畑スキー場
|