増量期。
なむらのブログ



かなりまだ時間がかかりそうだ

コメント ( 0 )




電池が残っているうちに取り込んどいた

まあまあ、かな?


コメント ( 0 )




隊長殿のおごりで900円@うらじろ(^^)。


毎日一度は魚を食べないとね。
p(^-^)q

コメント ( 2 )




みつまた始発だったので、かぐらまで。


クワッド3本でそろそろお時間。
みつまたに戻って試乗会へ。

他所での試乗会の方にたくさん持って行ったとのことで、品揃えはかなり限定的。
いま乗ってるHEADは1本も無かったな(^_^;)。


フォルクル、プラチナムGD、175cm、R=17.9m


いまのと長さ同じでちょい幅広、R大きめ。


ふらっとフラット滑っただけでかなりのしっかり感。
切り換えのときにナイスなポジションに自然と入る感じで、なかなかよっしー。

というか、期待以上。

ただ、他のふたりの評価はそれほどでもないから、気のせいか?
(^_^;)

不整地に入ったりのオールラウンドに使っても全然問題無い、というのでいいと思うんだけどな~。

フォルクル、プラチナムSW、166cm、R=15m


GDに似た感覚ある一方で、イマイチな感じ。


フォルクル、プラチナムCD、171cm、R=16.6m


SWよりは相当マシ。


フィッシャー、大回り用180cm


ちょっと長かったか?
GDみたいなサプライズは無し。

オガサカ、TC-MZ、167cm、R=17.7m


MZ派としてはチェック必要(^^;。


張りがしっかりしてるけど、ふつー。

アトミック、ブルースターLX、170cm

雑誌で紹介されている新機能はなるほどな、って気が。
ずいぶん優しく乗れる感じ。


ロシニョール、デモアルファS、167cm、R=13m


まあ、小回り用。


フォルクルのCDってのも、なかなか小回り用(^o^;)。



夜はパットガッパオ@うらじろ(^^)d。


コメント ( 2 )




定期購読なのに、発売日の翌日に届くなんて(--;)。

カタログは来号だし(´Д`)。



コメント ( 0 )




なんだ、やるんじゃん(*^^*)。


その気になるんだったら、カレーは日曜日からかもな(^o^;)。

コメント ( 0 )




消化器外科長の北村先生(*^^*)。

ま~、善くも悪くも変わりありません、と話したら、「太りました?」とお腹を触られた。

(^o^;)

昨年6月がボトムで、そこから5キロ弱肥えました。

と正直に正確にお伝えした。

運動してるからいいよね~、とは言われたけど、最近はバスにもエレベーターにも乗っちゃうからなぁ。
( ´△`)

次回は6週間後、5/21水PM。

って、その日は都合悪いことに気付いたので、お会計のときに金曜日に換えてもらった(^^)d。

また地道にがんばろう(^o^)/。

コメント ( 0 )




4月になってETC割引が変わっちゃってる

ETC・割引情報 | ドラぷら

それまでとの違いを表にしてくれてると分かりやすいと思うんだけどな

平日朝夕割引

割引料金にはならず、マイレージで還元だって。
でも、平日の20時までとか、やっぱり関係ないな

休日割引

都市近郊は対象外で、6月までは50%OFF。
金曜の夜に移動の時は、高速の上で寝ないとね

深夜割引

毎日ながら、0時~4時で30%OFF。
都市近郊も対象だろから、これを狙う場合はやはり夜出発で高速で寝るのがいいかな

ついでに、

圏央道特別割引

意図は分からないし、適用されて安くなるのかどうか


キビシイな

コメント ( 2 )




まあ、土曜日の朝よりは観やすいかな?


しかし、テレ東だと出掛けたときはダメかも(^o^;)。

コメント ( 0 )




おいしい朝ごはん。


橋の上からのこの景色もきょうで最後。


きょうのリフト券はキャンプで用意してもらった。




光るナショデモ(^_^;)。


八方スタンプ。


天気がいいので、まずはオレンジトップへ。


みんなで先に急斜面の下へ移動。



華麗なフォーメーション滑走。



きょうはもちろんミノルン班(^-^)。


内足を外にずらす動きを練習した。



構えが低くなり過ぎないように注意しよう


会津高原高畑スキー場。


コース図。



高畑でのラストランチ。



ソースかけないソースカツ丼(^o^;)。

きょうの午後コブは、みんなでスーブラにコース作成するところから。


下が硬くて出来ないんじゃないかと思ったけど、最後はけっこう深くなってた。



猪谷のラインコブでも講習だ。


楽しくためになった二日間でした。


さよなら、スーパーブラック。


また来年もがんばるよp(^-^)q。

ありがとう、レッドコース。


今シーズンはよく滑りました(^^)。

ファイルオレンジ。


最後の1本で新雪を楽しんだ(^o^;)。


きょうは滑れなかったけど、急斜面にまた雪が付いたブルーイン。


来年は、もっと練習しに行くから!

スーブラ集合の声がかかったので連絡コースへ。


きょうのコブがもう滑れないのがとっても惜しい(^_^;)。

そんなこんなで、シーズン最終日夕方の天気は雪でした(^o^;)。


積もってるし(^^;。


また来年!
(^_^)/~~



コメント ( 0 )






会津高原高畑スキー場。


リバースモード。




リフト券はキャンプに付いてるはずだったけど、年券持ち価格500円で購入した。


朝は雪。


一番でオレンジトップへ。


オレンジインには重い新雪が載っていた。

連絡コースはブルーインまで。


でも、ここも一番乗りで新雪いただいた(^^)。




今週末は延長営業ながら、トップスキーヤーによるスペシャルキャンプ。



講師は兼子稔ナショナルデモンストレーターと兼子佳代選手。


ぼくはもちろんkayo班(^-^)v。


午前中はレッドコースで小回り要素練習がんばった。



じっくり、というより、いろんなことをどんどんやるので、これか!というのに出会いやすくてよっしー。
(^^)d


午後はコブ。


切り替えで内足が使えれば、いつものピボットではなく板が回せるかな?。






講習は延長してくれてたので、最後はブラック1本乗ってたら営業終了アナウンス。

スーブラにした(^_^;)。

スーブラ入口からオレンジトップ。


スーブラ上部。


コブはあんまり無いな(^_^;)。






きょうの宿は檜枝岐温泉「山びこ山荘」。


一階の食堂のあたりは確かに山小屋っぽいけど、部屋はふつーにキレイ(^^)d。

お食事。


刺身も(^^;、


骨酒も(^o^)、


そばも、


さらに舞茸ごはんもいただいた(^-^)。

食後は場所を移してビデオミーティングと懇親会。



楽しかった(^.^)。


コメント ( 0 )




雨でちょっと散っちゃったね(^_^;)。


コメント ( 1 )




エサやるの忘れてた(ToT)。



コメント ( 0 )




日曜日の朝、気が付いたら見知らぬ警告灯が


説明書で調べてたら、「故障警告灯」というらしい


すぐに販売会社に連絡しろ、って、電話はかけれるけど出先なんだよな

昼過ぎにTEL。
やはり近くの販売店に持ち込むのがオススメとのことだけど、帰り道で日産のお店なんて見たことないしなので月曜日の朝にいつものディーラーに持ち込むことにした。

で、月曜日

オイル交換の警告灯が点いてから1,000キロぐらい走ったからかなとも思っていたけど、調べてもらった結果、グロープラグという空気が冷え切っているときに活躍する部品が原因だとのこと

そこから部品の取り寄せ、火曜日は定休日とのことで、きょう(水曜日)の夕方に連絡が来た。
交換が手間取ると明日にまでなったかもしれなかったのだけど、出来ました、だって

走行距離とか年数で壊れたりすることはなく、消耗品ではないとのことで延長保証でタダで直してもらった


有償だと、4本で4万円ぐらいかかるらしい

いいぞ! グッドプラス保証

ほんとは次の週に持って来るつもりだったけど、このついでに6ヶ月点検とオイル交換などなどやってもらったので調子良くなったよ

コメント ( 1 )




天気がイマイチで映えないのもあるけど、まだ満開にはなってないな(^_^;)。



でも、駅前はけっこうキレイだよ(*^^*)。



コメント ( 0 )



   次ページ »