![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ca/da4f5deef6fe4eb3783997ed3e4f962c.jpg)
夜中に目が覚めて部屋から廊下に出た途端モワモワッと暑さが襲ってきますね💦
いやー、大変なことです。
今回は出張で札幌。
先月アイカタさんと来たときは、何気に”北海道らしい食事”が食べられなかったことに物足りなさを感じていたので、今回はいろいろ腹積もりしております。
(予約はしていないが)
でも、いろいろ予定が狂いました。
夏休みに入ったためか、家族連れの旅行者が多く荷物も多い皆様です。
機内の移動(荷物の取り出し)もかなり時間がかかるし、何より預けた荷物が全然ターンテーブルから出てこない💦💦
札幌駅に到着するのが想定より1時間近く遅くなってしまいました…(;´д`)トホホ…
まぁ、いろいろ仕方がないですね。
早めの移動、余裕ある行動が大切です✨
(本当は午後からのお仕事。当日移動で日帰り出張でも良かったのですが、念の為前乗りしたのでオケ🙆)
何度か来ている札幌でも、まだ行ったことが無かった羊ケ丘展望台に行きますよ!
遅くなったのでホテルに荷物を預けるのはやめて、駅のロッカーに収めました。
身軽になってJRから地下鉄へ。
東豊線で15分の福住駅で下車し、バスで10分です。
意外に近いけど、バス待ちが30分程ありました。待ち時間に母に電話をし、熱中症の注意喚起も忘れずに。
今気づいたのですが…😑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6f/3d2d5a11eb905d1238b2bd6e960e3e03.jpg?1721860041)
↑羊ケ丘展望台の入り口で料金を払ったとき渡されたパンフレット。
ハングルやないかーーい!
え?
わたくし『大人ひとりでお願いします』て言いましたよね?ニホンゴで?!
ハンミョンイエヨって言ってないよね??
まぁいいけど。
パンフレットは全く見なかったので今まで気づきませんでしたわー。
こちらは北海道開拓の父クラーク博士像が有名なのですが、この時期はラベンダーが満開!
摘み取り体験やポプリ作り体験ができるとガイドブックにあり、それをとても楽しみにしていました💐(7月中旬が見頃)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2a/9be5ef984ae1b6c0b6e83fb04a68a318.jpg?1721860642)
↑こんな感じーー❤
(ハングル文字のパンフレットより→根に持つタイプ)
んが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/84/9c65749db0d842e513f0a25742af11d2.jpg?1721860725)
え?
殆ど咲き終わってました😢
ここが一番咲き残ってる部分。ほぼ茶色くなってたわー。
(こうして画像で見るととてもキレイですけどね)
施設の方に聞いたら、もっと早くて6月下旬〜7月上旬あたりが良かったみたいです。
気候が変わって花の時期も早まったのかもしれませんね。
摘み取り体験もポプリ作りもありませんでした。
えーーーん。
それを楽しみにしていたのにぃ。
ラベンダーの花束をどうやって持って帰ろうか? ドライフラワーにする準備を滞在するホテルでもやろうか? いろいろ考えたり準備したりしてましたが残念無念だ。
もちろん富良野のような規模感は想像していませんでしたが、ラベンダー畑も思ったより小さくてアレレ?という感じです。
それでも展望台というだけあって、広い牧場と札幌の街や山々を広々と見渡せて、
でっかいどう、北海道的景観が楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/00/7ec4133a428b290ce2ebe4a1ab3e38f9.jpg?1721861247)
↑羊ちゃんがいました。
この二頭だけだけど。
のんびりお昼寝中さ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ed/45173976390cef078b92ffe6c92675f0.jpg?1721861313)
↑クラーク博士とそれらしい写真も撮りました!
出張で独りぼっちのワタクシですが、写真を撮るために並んでいる方に助けてもらって、このような写真も可能。
助け合いの日本人!!
見ず知らずのカップルを前にポーズを撮るのは超恥ずかしかったけれども!!!
(女性の方が撮影してくれたのですが、結構ノリノリでポーズ撮ってください!とか笑ってーとか。お若いけど乗せ上手で有り難かったです❤)
雪まつり資料館とかクラーク記念館とか、見学施設もいろいろあるのですが、花より団子。
ラベンダーよりジンギスカン。
併設のレストランで食事にしましょうー。
食事時間から外れていたこともあり、すんなり入れました。平日だったしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/52/440c46f050f68eb3c4b5528727593a95.jpg?1721861777)
とはいえ窓側のお席は埋まっていて、真ん中あたりのお席に案内されました。
すべてのテーブルにジンギスカン用の設備が整えられています。もちろんジンギスカンを食べなくたって良いんですよ。
でも6月に食べそびれていたので、頭の中は羊が占めていました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b6/eac37730ce4e512413e2f9193c0cbf74.jpg?1721861953)
え?呼んだ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d8/3c5ee2f816c3a1392dc0f5324109f7a6.jpg?1721861985)
レンタカーにしなかったのはコレのためさ。
サッポロクラシックの生ください!!
くーーーー。
ウマー(°∀°)ウマー(°∀°)ウマー🍺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3e/1e9cb67a683d28f5e337e114a989bbb2.jpg?1721862082)
厚切りラムロース&野菜。
ご飯とお味噌汁はつけません。ビール飲むからね❤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/51/8927990bb5ba7b1bdcb5c3942e06309b.jpg?1721862227)
いつも鉄板系はアイカタさん担当だけど、独りだから慣れぬ手つきで頑張って焼きます。
自撮りもしちゃったりして。
普通ジンギスカンは野菜を焼いて、その上に肉を乗せて半分蒸し焼き煮にするそうですが、わたくしの肉は厚切りロース肉なので、肉は単体で焼くように教えてもらいました。
あ~美味しい。
なかなか食べでがあります。
ラム肉は臭みもまったくないし、脂が甘くておいちぃおいちぃ❤
ビールがどんどんススムくんです。
しかし、ちゃんとお水も飲んで水分補給も忘れずに。
さて。
食後にソフトクリームでも食べようかなぁ、とキョロキョロしていたら、バスが間もなくやってくると判明!
1時間に2本しかないので乗り過ごさない方がいいな!と判断して、ソフトクリームは諦めました。
札幌旅行でよく聞く”ガッカリ観光地”は
札幌時計台と羊ケ丘展望台。
札幌時計台はガイドブックの写真のイメージで訪れると、え?というくらい小さいからガッカリしちゃうのかも。
でも、なかなか雰囲気があって好きです。
中も見られるし、すぐに行けるしね。
羊ケ丘展望台は…。
ラベンダーが咲き誇っていれば、ワタクシ的には大満足だったかもしれません。
ただ、羊ちゃんもあまりいなくて😢
ちょっぴり『え?』と思わないでもなかったのですが、出張の合間に短時間で北海道らしさを楽しめるサイズ感。
アリ、かな。
続く
出張を利用しての北海道観光も良いですね~♪
ラベンダーはガッカリでしたが、ジンギスカン&生ビールも楽しまれたようで🍺💕
北海道には、10年近く行っていないように思います✈
行かれてる葉月さんが羊ケ丘展望台
お初とはびっくりです(笑)
私2回冬と春(?)2回いってますわ。
ラベンダーは残念でしたね。
友達が富良野のラベンダー畑に行って
着いた途端ラベンダーの香り嫌いだったんだって
言ってたのを思い出しました。
ジンギスカン&ビールが滅茶滅茶美味しそうです。
フレンチとかでのラムは匂いが無理なんですけど
ジンギスカンは食べれるんだよなぁ~(笑)
クラーク博士との記念写真~そのポーズも
鉄板ですよね
今回も楽しく拝読させていただきました。
ハンミョンイエヨ!
笑😆
私 ソウルで地元の人に間違われました🤪
少し🤏ハングル分かりますので 応じて😆それで日本人と分かったようですけど。
おおー!サッポロクラシック🍺 昨日 買うか迷っていつもの一番搾り🍺買いました。
記念写真 とっても素敵😊
おはようございます✨
わたくしの仕事もご多分に漏れずストレスいっぱいなのですが、出張で発散できる点が良いところです❤
札幌は有名観光地ですが、普通行かないよね?という超ローカルな所にもお邪魔して、素晴らしい景色や御馳走に出会えます。
ラベンダーへの期待が大きすぎました。
期待値が高いとギャップも大きくなっちゃいますね。
葉月
おはようございます。
まぁ!2回も??!!
冬はまた全く違う北海道らしさが堪能できるのでしょうね。わお。
確かにラベンダーの香りは濃厚だと強すぎるのかもしれません。なんでも程々がいいのかな?
100%クラークポーズで写真に収まってました(笑)海外の方もあのポーズ。分かってるのかな?と謎でしたわー🤣
葉月
アンニョーーン❤🤭
わたくし、白川郷に一人で行ったときにも、C国の旅行者に中国語で話しかけられました。
もうTheアジア人。平たい顔族。
仕方がありませんねぇ(笑)
このところサッポロクラシックの機会が多いので、スーパーマーケットでも目が行きます!
一番搾りは美味しいですよね!
最近は晴れ風がお気に入りです。軽やかで。
いつもありがとうございます✨
葉月