
10カ月前に会って以来の友人から
『葉月さん、急だけど明日時間ある?』
と連絡が来ました。
普段、とても気配りをする彼女は『今日の明日』で誘ってくることはないタイプ。
これは…何か悩みでもあるのかな?少し深刻なのかな?と感じました。
こういう時には、一も二もなく、可能な限り都合をつけて会わねばいけません!
と、言うことで10ヶ月ぶりの再会で、先ずは生牡蠣でかんぱーい!
東日本大震災があった日のこの日、三陸の牡蠣を含めた国産生牡蠣3種を頂きました❤️
※追記しました。
友人の話しはやはり『お悩み相談』でした。
とても有能な人で、仕事でもいかんなく力を発揮しているのですが、人の問題で躓いています。
話しはきいていたので『やはり…』と感じながら聞きました。
正直、本当にもったいないです。
その問題のど真ん中にいる彼女本人からすれば、もう我慢の限界!ということなのだと思います。
でも、彼女ほどの力を持った人が、業務内容やスキルとは全く関係の無い事で、仕事から離れるなんて。
感情(情緒)の問題が仕事を妨げてしまうなんて。
どこの職場にも
『は?』
という、信じられないような人はいます。
その人は絶対に変わらない。
変わるべきだ!(変わることを期待する)
間違ってる!(気づいて反省することを期待する)
期待すればするほどストレスがたまります。
わたくし自身が『~すべき』に囚われて、完璧にこだわったり、人や自分や状況をコントロールしようとする傾向が強いので苦しんでいます。
あぁ、本当に同じようなことで苦しんでいるんだな…と、気持ちが手に取るようにわかります。
彼女とはそんな話をして別れました。
いつの世も人間関係問題は悩ましいですね
それが仕事となれば
逃げるに逃げられない
けれどせっかくの能力持ってられる方ならその方が我慢したりはおかしいですよね
どうにか何とか方法がないかと祈ります
その方は仕事を離れてしまうのですか?
やめなきゃいけないのはこっちの人じゃないでしょ?なんてこともあったりしますしね(T_T)
生牡蠣いいな~(*´з`)
白ワインですか?
本当に悩ましいです。
友人は『もう辞める』と決めて話をしていましたが、帰りには再考すると言っていました。
結論は変わらないかもしれないですが、感情だけでは動いてほしくなかったので少しホッとしました。
いろいろな執着心に囚われてしまうのが
人間だもの~。
相田みつをさんはさすがですねぇ。
葉月
ややこしや、ややこしやです。
話を聞いている範囲では『ずいぶん困った人がいるな!』と感じるし、友人の職場の他の方々も困っている様子ではあります。
だから、友人が辞めるのはもったいないと思うのです。
…ただ、友人から見た話だけなので、実際のところはわからないですよね。
彼女の見方でいますが、だからこそ少し客観的にも考えてあげたいです。
生牡蠣サイコーでした❤️
はい、ワインですよ。美味しく堪能しました~。
葉月