![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2c/831e4edf675bc1c6a15a65f94401c590.jpg)
ご無沙汰しております。
一昨日、5回目のコロナワクチンを接種し、その強い副反応に臥せっておりました😢
(ワクチン接種の是否について、様々な見解があることは十分理解しております。
考えた上での決断ですから、御自身の信じるところは胸に留めておいてくださいませ。
お伝えいただかなくて結構です)
わたくしは副反応が強く出る方ですが、いやぁ、今回も辛かったです。
39度前後の発熱も辛かったのですが、えもいわれぬ”不快感”があります。
熱が出る前、恐らくその前触れとして身体がガタガタ震えます。
そして、外部の刺激に皮膚表面が強く反応します。水が冷たくて手が洗いにくいとか、洋服が触れる感覚が辛いとか。
解熱剤を服用して熱が下がると、その身体的不快感も軽くなりましたが、熱のダメージで一日静かにしてました。
⋯もう次回は受けないかも。
コロナに感染するのとどっちが辛いのか?という疑問が頭をよぎるわけです。
ただ、高齢の母と過ごす時間が長いので、その辺をよく母とも相談します。
さて。
身体の件で、実はもう一つ。
夏に人間ドックを受け、そこでいくつか引っかかった話はブログにも書いていました。
HbA1cの数値や尿酸値「要再検査」。
わざわざ地元の大学附属病院を予約して受診したけれども
「あー、そんなに大騒ぎすることないよ。大体、うちの病院はもっと重症な患者さんのためのものだからね、身近なクリニックで定期検査受けてね」
とあっさり言われておしまいでした。
そして、
ブログには書いていなかったのですが、婦人科の検査で「要精密検査」となっていました。
コロナ禍の2年間、毎年受けていた婦人科検診を受診していなかったので、今年の人間ドックではレディース検診もつけたのです。
それが引っかかってしまいました。
検診結果には「3ヶ月くらいの間に精密検査を受けなさい」とあったので、(仕事が立て込む秋が終わって)冬になったら予約しようと思っておりました。
「駄目よ!先に伸ばさすすぐに受診して!」とブログにコメントをくださった方がいたのです。
ハッとしました。
そうか⋯自分の身体を大切にしなくちゃ!
そう思い直して直ぐに予約しました(mikaさん、ありがとうございます)。
ダラダラ書いても仕方がないので、そろそろ結論を。
精密検査を受けて、癌化していないことはわかりました。
しかしウイルスに感染していることはわかり、そのウイルスの種類としてはハイリスクのタイプでした。
ハイリスクのタイプは癌化する危険性が高く、さらにそのスピードが早いものもあるから要注意(現在、ハイリスクタイプのどの種類かを特定中)です。
現時点で細胞の変形があることはハッキリしたので、定期的に経過観察を受け続ける必要があります。
そんなわけで、人間ドックの結果を受け取ってからここ数ヶ月は、実は不安の中で過ごしていたのでした。
特にハイリスクウイルスに感染していることがわかり、細胞の変形がどの程度かを調べて結果がわかる間の不安感。
もしかしたら癌化しているかもしれない。
八風吹不動天辺月
生きていると
(風に様々な風があるように)いろいろな出来事がある
どんな風にも動じぬ月のように
泰然といたいもの
写真は近所の樹木です。
1本の木に陽のあたる場所と影の場所があります。
色は異なるけれど、同じ一本の木。
明るくきれいにいたいと期待するけれど、それはむずかしい。
四季によっても変化するし、陽の当たり方でも異なるのが当たり前。
今はそういう時、
そう思って過ごしていきたいものだなぁ。
素晴らしい言葉。泰然として、でも何よりご自分のお身体を一番大切になさって下さいね。何事もなく行き過ぎていく事をお祈りしています。きっと大丈夫です!信じています。なおとも
鬱々と 心ざわつく日々を過ごされておられたのですね。
お察しします。
的確なことは申してはなりませんけど 医学の進歩を信じましょう!!
ストレスを出来るだけ溜めずに お過ごしくださいね。
いい言葉ですね。
本当に生きてると色んな事がありますね。
鬱々と心ざわつく日々辛かったですね。
でも早くに分かったんですから…
葉月さん持ってますよ。きっと大丈夫!
身体をいたわって無理しないで
ストレスためずに~ね💛
Jもいろいろ言われます。凹む
(意外と似ている感じかもしれません。)
婦人科も、Jはリスク回避のために大きな手術をしたので、気持ちが分かります。
結果が出るまでの鬱々とした日々も。。。。
でもまあ、楽しく生きる事が一番ですよね。
お互い体と相談しながら楽しく過ごしましょうね❤
ありがとうございます✨
この言葉がしみじみと染みます。ブログにかける結果であったことを有難く感じています。
掛け軸にして床の間に飾ろうかしら。
葉月
ありがとうございます✨
ストレスは良くないですよね、身体にも心にも。
今調べている検査の結果が如何なるものでも、この段階でわかったのは幸いだったと思います。本当に感謝です。
何より母を心配させなくてよかったです😢(手術だったら伝えないわけにはいきませんもの)
葉月
ありがとうございます✨✨
今日のブログを書くまでの間も、何度かmikaさんに御礼を伝えようと思ったのですが、不安の最中にあって難しく、今になりました。
あの時、すぐに受診しなきゃだめ!とコメントくださってありがとうございました。
あの頃は兄が緊急搬送されたりして、自分のことは後回しでいいと思っていましたし、どこか軽く考えていたんです。
ハッとしました。
そういう意味で、確かにわたくしは”持ってる”んだと思います!
ありがとうございました!
葉月
身体の不調は色々と出て来ますね。
仕事をしてるとストレスもありますが、
上手く緩和して人生楽しみたいですね😀
コメントありがとうございます✨
Jさまのご経験を教えてくださって、お気持ちが伝わってきました😢
本当にいろいろありますね⋯。
なるべく先々のことを調べすぎないようにしたので、比較的淡々とはしていたと思いますが、それでも不安感がいつもそばにありました。
何より母をどうしたらいいんだ?!という心配。兄のことで心を見出している母に、この上わたくしの事で心配させたくない💦と。
Jさまが一つの決断をする時には、さまざま逡巡なさったことでしょうね⋯。
おっしゃる通り、楽しく過ごすことが一番だなと思います。
この先ずっとおつきあいしなければならないのだから、ちゃんと検診を受けて、ストレスを少なくして気楽に楽しく❤
葉月
コメントありがとうございます✨
本当に仕事のストレスばかりは避けられません💦 だからこそ上手に軽減させていきたいな、と思います。
実は過去にストレスでダウンしたことがあって、それからいろいろ学びました。
その学びがなかったら、今回のことももっと大騒ぎしていたかもしれません😅
そういう年齢になったことなんですね。
今わかったことに感謝して、上手におつきあいしていきたいと思います。
葉月