ナナカゴ日記 ただいま幸せ60代

60代。突発性難聴。備忘録。呟き。まだまだスーパーパートw

多分きっとおそらく

2019年02月22日 | 日々 雑感

わたしは今収まりたいみたい。
まるで引っ越しの荷物のように。(笑)

自分の意思は有るが、一貫性が無くコロコロ変わるわたしなので、それではいけないことだけは分かっているけれど、引っ越しで何かリセットされたようだ。

どんな風に自分をここに置くのか…
忘れている!!!
何かが今気持ちの中に無い!
思い出せない!思い出したい!肝に何か命じて貫きたい!でもそれは何だっけ?

それじゃ困る!しっかりしろ~!


もうすぐ仕事も始まる!
心の中に「こんな感じ?」でも置き所を定めないと不安定で立っていられなくなるぞ!

大袈裟だが。
何か自覚しないといけないと思うが?

コタコタと膝が怪しい感じは、気持ちがシャンとしていないからだ!

目の前ばかり見つめていてはいけない。

もう少し先ともう少し広くを心掛けて首を上げて見渡す。
そういうこと?

忘れてはいけない姿勢?踏ん張りどころ?



わたしの役目…
出来ることをすること。出来ることの範囲の中でポジションは見立たずさりげなくの他者との融合。
今多分きっとおそらく、これがしたいことなんだと思う。変かな?。
理想ね、理想。

そういうことで、新天地に居るのだ。

積み重ねる時間と経験が必要なのよ。
焦るな!慌てるな!

小心者だから余計に深呼吸して行くしかないだろう。

ストンとその場所にハマる感じをイメージしているが、すぐにはそうはいかない。



じっくりだ。


そうだ!
じっくり行くためには、少し先に視野を広げて首を上げて
背中を伸ばして!
流れに任せても忘れてはいけない!
姿勢と深呼吸!


わたしは単純だ。
こういうことを自分に言い聞かせないと進めない。

長っ!スミマセン!m(__)m

ここまで読んでいただき恐縮です。





2月21日(木)
地震のニュースがありショックに思い…
そして2月22日(金)朝の一報で嬉しく思い…



震度6弱「地震活動当分続く」 - Y!ニュース



はやぶさ2、リュウグウ着陸成功か データ確認で管制室に歓声(毎日新聞) - Y!ニュース










いずれは大丈夫になる。

2019年02月22日 | 日々 雑感


気にしないと思うと気になるものだから、別のことを考えよう。と思ったが、ここに書いてスッキリしたい。(笑)

娘に言われたのだ。色々。 娘は私たちと彼との間で気を揉んでいるのだ。
わたしも夫も、いやわたしなのだ!曲者は!(笑)
わたしが遅くまで起きて居間にデンと居るから、もっと気にして欲しいと。彼が自分の部屋にこもって居るから可哀想と。
そうなのか?彼の意思で自由に籠っているのかと解釈していたのだが…
気にしすぎるのも良くないし、気にしないのも良くないが。
また細かいことだか、お風呂のタイミングがイマイチ掴めない。
娘は帰宅が遅い日は10:00.11:00だから、ご飯は作って置いておいてと言う。出来立てを食べたいだろうにと思って帰宅後にお魚とかお肉は焼いたりしていたのだが、それより居間から去って欲しいらしい。
お風呂はわたしは台所仕事を全部終えてから入りたいのだが、そうすると彼女と被ったりするし。これからはそこも考えないと。

ふむ、難しい。

わたしも自分たちの部屋で夫と共に過ごそうと思う。が!実はまだ片付かない段ボールが残っていて、テレビも置けない状態だ。明日に片付けてわたしたちの部屋らしくしないとね。
わたしたちは2日間とも昼間は転入届けに行ったり、前の家に鍵の引き渡しで行ったり、帰ってくると疲れて気が緩んで頭もボーッとしてくるしで。なかなか~。
でも、娘たちは仕事で疲れて帰宅して気の抜けた私たちを見たら、確かに思うこともあるのだろう。
そこは私も配慮が無かったと反省。あ、まだ4日目だからねと。ごめんとしか言いようがない。
そういうことだわね。ちょっとしたストレスがパチッと。でも、娘だから親子だからなんのことはないのよ、これが。。。

ま、ボチボチだわね。
同居はそれぞれがお互いに譲歩しあいながら丁度良い着地点に辿り着く旅なのだわよ。探りあい足したり引いたりしながら。

娘に「言ってね、気が付かないことがあるし、まこっちゃんの間に立って大変だろうけれど、わたしたちより彼を知っているのだから。」と言ったら、
「何を考えているがわからないの、まこっちゃん。言わないから。大丈夫だよとかしか言わない。」
「あら~おとっちと同じね!」


似ている!男性人二人、そういうところ!(笑)


「わたしが立場が逆だったら絶対無理!」と娘がこぼしていた。こんなに気遣いの出来る人間に成長して…ウルっ💧

そうなのだ、気遣いが出来ないのはわたし!
それでもヤハリボチボチペースで行かせてもらう、疲れないように。
これがわたしの「個。」なのだわね💦💦



個!

2019年02月20日 | 日々 雑感


前の所は、可燃ゴミ・不燃ゴミ・資源ゴミ・粗大ゴミ
に分別だった。
今度の所は…
理解して慣れるまで大分掛かりそう!細かすぎて!


自分が育てたから長女の個性は理解しているはずだったが、あら?こんな子だったっけ?と思うことかいろいろ出てきた。

小さなことだが布巾は使わないそうで、「使い捨てウエットシートでお願いします。」と言われた。
「次女もそうしてるって。」「臭いがしたりが嫌なの。」
と言う。
漂白したりしても?
ま、便利だからそうするか。
そこまで言うならアルコール消毒液を買ってこよう!(笑)
しかしそこまで言うなら、手洗い用泡洗剤が無いのはおかしいだろう?わたしは持ってきたからちゃんと。言わないけど。(笑)

娘だからそれでも分かるし充分譲歩できるが、婿さんの「個性」はこれから拝見させてもらう。(笑)

娘が「個、だから個!」と言っていた意味がだんだん分かってきたぞ!

それはこれから明らかになる!(笑)



最後 鍵の引き渡し

2019年02月20日 | 日々 雑感
本当に最後!
鍵を不動産やさんに渡して最後の可燃ゴミの日だったからトドメのゴミを出して(笑)

この家には10年お世話になりました!





2009年。
福島から千葉県へ引っ越してきました。
長女が先にお台場のアパレルに就職して既に独り暮らしをしていて、次女が船橋の病院に管理栄養士として就職が決り、
三女は大学生で水戸で自活していました。

独り暮らしの長女を呼び寄せ
長女と次女と私たち夫婦四人の暮らしが始まりました。


この時の引っ越しも今回の引っ越し同様に荷物が多過ぎて!
大変でした!


6人掛けの食卓テーブルがデンと狭い居間を占領!

四人暮らしでも狭い3LDK、
こちらのLDKはLDKとは言えない!?と思いました。(笑)


そして2011年の3.11東日本大震災に遭遇し、
四人暮らしのわたしたちは帰宅難民は経験しましたが、無事でした。
でも水戸に居た三女とは2日間連絡が取れず、アパートの部屋はぐちゃぐちゃになって大変だったらしく彼女はとても心細い思いをしました。
千葉県に帰宅したのは一週間以上経ってからでした!それからは
大学もあと一年で卒業だったので、心配なので千葉の自宅から水戸まで通学させました。

晴れて五人暮らし!
でも五人で住むには狭い!(笑)


そうしているうちに次女が浦安の病院に転勤になり、近いとは言え朝が早い時などは通勤が大変ということと、独り暮らしをしてみたいという理由で家を出ていきました。

三女は大学卒業後、千葉県内の小学校の先生になりましたが、激務に体を壊す寸前、2年間で辞めました。その後幼稚園の先生になりました。

次に遠距離恋愛をしていた長女が神奈川県に転勤し、これを期に彼の元へ行きました。

三女と三人暮らしが4年位かな。


そして三人とも結婚。


そして今に至ります。


船橋でランチ










引っ越し三日目

2019年02月20日 | 日々 雑感

まだまだ片付いていませんが、食べて寝ての生活は止められないので、あっちにこっちにと荷物を動かして、でも、ちゃんと食べて暮らしてます。
娘夫婦が仕事があるので、そのペースを乱さないようにしてます。まずは様子見です。そして少しずつ。


体の導線が前の家にシフトしているから、右往左往が常でスムーズに動けないという、こんなことにも戸惑いストレスにはなってますが、それも時間がいずれ解決してくれるかと。

引っ越し荷物ですが、わたしとしては処分したのだからナントカナルと思っていたのですが、予想に反して荷物が多くて、夫「だろう?こうなると思った。」と言われ言われしてます。😢

一番最初に引っ掛かった事がゴミの仕分け処理でした!別に書こうかな、これは。💦
あ、書いている暇はない!(笑)

そんなことではありますが、新たな生活に気持ちを切り替えてやらなくちゃです!

引っ越し最中のいやはやな色々諸々を書きたいのですが、後日になそう。そのうちに~(笑)



引っ越し当日の夜中

2019年02月18日 | 日々 雑感


いよいよです!
だから夜中の途中覚醒しての不眠は自然といえば自然な流れ。無理に眠ろうとしても体が疲れていないのもあるし、仕方がないです、眠くなるまで起きていましょう。

思い出しました、気が小さいので不安な気持ちです!これから新しい環境に慣れるまで時々「眠れない!」が有りそうですね。これもクリアしないとならない課題ですね。


昨日は箱詰め作業も終わって、午後から何もすることがなくなってしまい、髪ボーボーな鏡のわたしに気づいてしまい!(笑)
思い立っていつもの美容室の空き状況をネットでチェックしました。
わたしの、ホラ、予約するときにこの人にって、あのホラ…、指名ね、指名!(笑)すぐに出てこない言葉が!(笑)

いつもの人に指名予約して、カットとシャンプーをしてもらいました。
これでスッキリ!


あとは引っ越しが無事に終わることを願って、古巣での最後の眠りをジッと待つことにします。

おやすみなさい。

あ、わたしを担当してくれる美容師さんのグレードが上がって、今回指名料1000円取られました!
「まあ、それはおめでとうございます!」と言ったもののイテテテテー!(笑)
最後なので気持ち良く払ってきましたが。
やっと見つけたお気に入りの美容師さんだったので、これも別れが惜しいです!またあっちで美容室探さないと。夫はすでに新居近くに1500円カットの理髪店を見つけてあるそうです。わたしもそこにしようかしら…






直葬

2019年02月17日 | メモ(大事)

葬式はなくなる? 通夜なし、式なしの「直葬」選ぶ時代に




『直葬』
この記事を読んで先日亡くなったの叔母の(お別れの会)は直葬だったのだと分かりました。
息子と二人暮らしだった叔母は墓地もまだ無く、突然のことで息子は途方に暮れていました。息子と親族で話し合い田舎の実家のお墓に納骨されることになりました。本葬を納骨時に改めてすることにはなり、実家の跡取り長男が中心になってお寺と相談して決めるそうです。


直葬…上の記事によるともう4割が直葬だそうです。時代は変わってきていますね。
わたしのときも直葬で良いかと思いました。

タイトルはもうあっち

2019年02月17日 | 日々 雑感

 

引っ越先の新天地に引っ掛けて『還暦一念発起 ナナカゴのブログ』のタイトルだったのを変えました。


テンプレートもこれに落ち着くまで何度も変えて💦💦



まだのんびりな朝です。わたしは今一人自分の部屋に居ますが、引っ越したら夫と同じ部屋で寝起きします。

だから今だけの一人の空間。

 

わたしの部屋の

このタンスも処分💧


今朝の呟き

2019年02月16日 | 日々 雑感

【文化的生活はスマホとタブレットの中にあるから大丈夫。衣食住はなんとかなる。あとはひと。これから出会うひと。不安。だが決めたのはワタス。
ああ引っ越しヤダ~】

とは、Twitterでボソッと?でもないかな呟きです。
引っ越しでのゴタゴタは想定出来ますが、これから出会う人たちに漠然とした不安は有ります。楽天家ですが、過去に人に恵まれもしましたが苦労もしたので心配性も相まって。まあ、手放しでワーイ(^○^)とはならないなで良いのでしょうね。無用の心配💦要するにそんなことを思う暇が今回は有ったということですね!(笑)


今日を含めてあと3日で引っ越ししますが、こんなにゆっくりじっくり引っ越しを迎えるのは初めてです。引っ越しは今回で人生60年間合わせて13回目になります!性懲りもなく?ですが、もう今回でゴリゴリ(笑)

今日が最後の燃えるゴミの日。本日土曜日の夜7時までにゴミ集積所に。食器を詰めて。出来るところは掃除して。夜ご飯は冷蔵庫の残り物を消化して。冷蔵庫をキレイにして。
明日は冷蔵庫の電源を切って。最後の洗濯をして。
明後日いよいよ引っ越しですが、朝 粗大ゴミをゴミ集積所に持っていって。



そんなかんじです。📎覚え書きでした〜


繋がりました!

2019年02月15日 | スーパーパートの仕事

以前に採用面接を受けましたが、後悔するようなこともしでかし、何をやっているのかの日記を書きました。

採用試験 緊張した! - 還暦で一念発起 ナナカゴのブログ




そして面接から日にちが経ち、これはもう不採用だと諦めた日記も書きました。

よくよく考えてみると - 還暦で一念発起 ナナカゴのブログ




更に もうあれから10日以上経過して、いよいよ不採用なのだと確信し気持ちを切り替えて、他の求人募集をネットで見たりしていました。


今日は雪がちらついてきましたが、さあこれから市役所に転出届の手続きに行こうとした矢先にスマホが鳴りました!

知らない電話番号でしたし、わたしは「誰?今頃」な無愛想な声だったと思います。


「ナナカゴさんの電話で間違いないでしょうか?○○○ですが、こちらの手違いでご連絡が漏れておりまして、遅れてしまいました、一週間以内には(採用の場合)ご連絡をすることになっていましたが」
「は、はい…」
「この度はナナカゴさんの採用のご連絡だったのですが、もうお仕事は他に決めましたでしょうか?」
「えっ?採用ですか?もうスッカリ諦めていました!そうなんですか?えっ?嬉しいです!ありがとうございます!」
「ナナカゴさんのご希望通り、デリカのお寿司担当でお願いします!」


ということで、どういう経緯かはわかりませんが、採用に成りました!🙌✨

確か お寿司の空きは無いということだったので、お寿司以外のデリカでも良いのでお願いしますとお話ししました。なので、欠員が急に出たのか出るのか?だったのでしょうか?

とにかく ホッとしました!



転出届などの手続きを終えて
夫とランチをしました。



昼間から 乾杯🍺✨🍺
わたしは真鯛のゴマ味噌丼をいただきました。



だし汁を注いで真鯛ゴマ味噌茶漬けにもして、真鯛が肉厚に切られていて食べ応えがあり、美味しかったです!😊




鯛茶漬け、この近くにもう一軒美味しいお店があったのに、もう食べられないかな…




最寄りの駅ももう来ないと思われます。