プロデュースユニット「ななめ45°」

白木原一仁による表現ユニット。関西を拠点に、パントマイム/ダンス/音楽を取り込んだ演劇をプロデュース形式で展開中!!

6/8 フラフラしたよ

2023年06月09日 00時12分00秒 | シロキハラの素ン晴らしい日々
踊りの稽古へ。
今日は何だかフワフワしてる。
後半は何とか取り戻せたけど、ちょっと苦労した。基本の姿勢がまだキープできないからね。
やっぱりダンスや踊りは足腰が要るね。

帰り、やっぱりフワフワというか軽くフラフラ。
雨による気圧の変化のせいか、それとも貧血か。
仕方なくバレエはお休みにした。
来週も休みだから今日は行きたかったんだけどね。ざんねん。
そしたら再来週は甲斐田さん達の都合で休みになるかもって。
なかなかうまくいきませんな。

夜はお家でゆっくり。
やたら痒みが走る。雨なのにねぇ。
薬を飲んだからか途中ウトウト。
明日に備えよう。

6/7 あっついなぁ

2023年06月08日 00時18分00秒 | シロキハラの素ン晴らしい日々
お仕事で南港へ。
風は涼しかったけど、お昼超えたあたりから暑くなってきた。
6月に入ったところなのにね。
果たして梅雨の雨で気温が下がるのかしら?

例年より早い梅雨入り。
とはいえ、子供の頃はそんなもんだったはず。
最近の梅雨がおかしかったんやろね。
下手すりゃ7月になってもさほど雨が降らなかったり。
今年は早速台風2号も来たし。
台風の号数ってたいてい10台後半からだったように思う。

ともあれ、暑い日が増えてきた。
身体には気を付けていかないと。
夜は近くの生駒温泉(銭湯)でサッパリしました。

6/6 導くことと背中を押すこと

2023年06月07日 00時12分00秒 | シロキハラの素ン晴らしい日々
学校の授業。
國頭さんが急遽お休みになったとかで2年生が自習に。
なもんで、マット運動だけ一緒にやってもらう事にした。
1年生の刺激になればいいなと。

相変わらずの古澤の安定感。
ケアしたがるところがちょうど1年生には良かった。言葉を発しかけたらそっとしておいた。
そういう形で自主的にやってくれると他のところに目をやれるのでありがたい。
ただ、人のやり方に口出しする行為は気を付けないとね。立場とか色々、ややこしいところもあるから。こちらは見守る立ち位置で居られるように。

さて、やはり自主性の低さは否めない。
自信がないのだろうけど、じゃあ何ができるんだい?と聞きたい。
自信を付けさせる関わり方を意識していた年度もあるけど、最近は勇気を持たせるやり方になっている。

どうか指示されるまで何もしようとしない所からは脱してほしい。
ある程度ルール付けしないと何もしないのは良くない。
マナー意識を上げるだけでも変わると思う。
などなど、積極性が高まる方法をずっと考えている。

褒める隙間もない、何が分からないかも理解できていない。思考が止まったままだから何もアピール出来ない。なかなか手強いよ、みんな。
そのぶん可愛いのはあるんだけどね。
守ってやれるのはこの一年しかないから。もっと頑張ってほしいなぁ。

昼から雨。
さっさとお家に帰ってユルユルやる。
週末は東京だなぁ。その準備もしないと。
それまで展示とバレエの現場、それからお稽古づくしの日。
あっという間に来週になっちゃうわ。
学生のみんな、またすぐ会おう!



6/5 梅雨の晴れ間

2023年06月06日 00時06分00秒 | シロキハラの素ン晴らしい日々
何だか心が停滞してる。
徐々に戻ってきてる感触はある。
けど、イマイチすっきりするところまではいかないなぁ。
痒みでまともに寝られてないのがそもそもの理由やね。
痒み対策も兼ねて、カーペットやらマット類の掃除や片付けを。
いうても6月やからね。
梅雨に入ったし。
今日はめっさ晴れてるけど。
まあ、これくらいの事は実行できるので元気な部類ですわ。

7月の九曜社の台本も徐々にあがってきてるし。
いきなりスゴイナガゼリフデスケド…。
まあ12月の矢内原さんの事を思えば大したことないか。その準備としてちょうどいい。
でもプリントアウトだけ。今はこんなペース。

それより美術による学び研究会の方だわ。締め切りが迫ってきたよ。
ぼんやり書きたい事か纏まってきた。
これをいったん書き出してみないと。
こういうスタートダッシュが効かないのがモヤモヤ。
やらなきゃ!としっかり休まなきゃ!の狭間でモガモガしてますわ。
やぁねぇ。
まあ、ボチボチといきまっしょい。

6/4 桃ちゃん

2023年06月04日 23時34分00秒 | シロキハラの素ン晴らしい日々
昨日に引き続いて良いお天気。
お家のカーテンを洗濯してみた。

コタツ布団とかマットとかを雨の合間にお洗濯してたけど、ひと通りやってからハタと気付いた。カーテンをしばらく洗ってない。
ていうか「ハタ」ってなんだ?

ともあれ、お洗濯しながら他の用事をこなしていたら、水平バランスが崩れてて(ベランダの床が斜めのところに調整して置いてあるのです)途中で止まってた!
1回分時間をロスしてもうた!
おかげで今日1日では全部はやりきれなかった。ざんねん。残りはまた明日。

夕方、仕事のために新神戸まで。
舞台監督は桃ちゃん。
あの子がそんなポジションに!頑張ったんやなぁ。しみじみ(笑)

内容は大したことないんだけど、男子が少なかった。ていうか増員の僕1人だけ。
女子ばかりの現場で、この鉄骨セットは無しですよ。
聞けば舞台に何も設置せずの予定が、稽古終盤で急遽高さのあるセットが増えたらしい。それで物は手配できたけど、人が手配できなかったとのこと。大変ね、ほんと。

でも桃ちゃんは頑張ってました。
次は舞台監督が作業しなくていい面子と段取りを組めるようにしてね。
お疲れさま。