プロデュースユニット「ななめ45°」

白木原一仁による表現ユニット。関西を拠点に、パントマイム/ダンス/音楽を取り込んだ演劇をプロデュース形式で展開中!!

10/20 冬支度とテノヒラサイズ

2023年10月21日 00時08分00秒 | シロキハラの素ン晴らしい日々
今日は色々準備の日。
稽古の準備もそうだけど、冬の準備も。
扇風機を片付けて、ホットカーペットを出したり、衣替えも。

そんなこんなで昼間は終わり。
夜はテノヒラサイズの観劇。
河合穂高くんの作品。
面白かったなぁ。
もともとシリアスもちゃんとできるメンバーばかりだから、安心感のまま観てられる。
ちょっと変わった演出も。
堪能しました。
これで良いんだけどね。
大阪でも分かってくれる人がもっと増えたら良いのに。
ともあれ。大満足。

10/18 病院訪問

2023年10月19日 00時18分00秒 | シロキハラの素ン晴らしい日々
今日はクリニクラウンの病院訪問。
これまでは感染対策のため、事務局や近隣からwebで病室とやり取りしてた。
でもこの春から徐々に対策の緩和がなされて、病棟での訪問が実現再開しつつある。
そのうちの一つに行ってきた。

まだ感染に対する注意点は多いけど、もともと症状に合わせて対応してきたから、それほど問題はなかった。
何よりこどもたちの反応が目の前で起こる。
ちょっとしたニュアンスや周りの環境など、関わる上での情報がwebとは比べ物にならない。
色々なアプローチで遊びを展開していく上で、とても有用。
実際の距離感を圧力に感じてしまう子どもたちも居るけど、その辺りも目の前に居たなら、見れば分かるわけで。

そんな中で関わる人数の都合で走り抜けるような2時間だったけど、やっぱり疲れ以上に帰ってくるものがある。
ありがとう、子どもたち。
この活動が治療に向けて前向きに進む勇気の元となれますように。

10/17 がんばってほしいのよ

2023年10月18日 00時53分00秒 | シロキハラの素ン晴らしい日々
今日は学校の授業。
どんどん次のステップに進む。
本当はもっと基礎をすべきだけど、その基礎が何に向かうかを理解して基礎を改める方が良いかと。
自分がどれだけできているのか、また自分がどれだけ工夫するための知恵を持っているのか。
それらを良くも悪くも気付かせていく。
4月の時点でできなかった事や想像できなかった事も、今では多少できる或いは挑戦できている、そのことを理解し自信に変えてほしい。
目指すものに対する積極性になればいいな。

10/16 山あり谷あり

2023年10月17日 00時07分00秒 | シロキハラの素ン晴らしい日々
今日は福知山でお仕事。
打楽器アンサンブルROOM'sさんの芸術鑑賞同行。
朝6:00にドラムのマーシーさんにピックアップしてもらって8:00入り。
色々お話し伺っていて、マーシーさんが強運の持ち主である事が判明。
すごいね、人生の山谷あるのに±0どころかプラス。
マイナスが意外とヘヴィなんで同じ人生には憧れないけど(苦笑)
いやいや、引き寄せる力が凄いって事だよね。素晴らしい。

本番は生徒さんたちの大盛り上がりですごく楽しい時間となりました。
みなさん、ありがとうございます。お疲れさまでした。

そうして2時間半かけて電車で帰り、夜はお稽古。
PT企画です。
最後まで段取り付けを。
あと5回ほどの稽古で本番。
相変わらずハードです。

今回は劇場に入ってからの要素が多いんです。
だから今回の稽古は共有と確認が多い。
外さず丁寧に。放って受け止めて。
頑張って参りましょう。