9/19(月)は敬老の日です。
はたして、敬老となる対象者は何歳からなんでしょう?
WHOの定義では、65歳以上の人のことを高齢者としているらしい。
65歳以上の方は、敬老対象と言うことなのだろうけど、一律に65歳で線を引けるほど今の65歳は老けていない。(とおもう)
特に65歳以上を前期高齢者、75歳以上を後期高齢者、85歳以上を末期高齢者というらしいが、末期高齢者とは失礼な表現である。10歳単位で呼び方が変わるということは、95歳以上、105歳以上にも呼び方を付けたらいいとも思う。
さしずめ、私が命名するとしたら、65歳以上は「高齢者見習い」75歳以上は「高齢者心得」85歳以上が「高齢者自信世代」95歳以上が「長寿高齢者」105歳以上が「神(かみ)的高齢者」とでも命名したい。
まあ、呼び方はこの辺にして、敬老の日だが、チョット早めに今晩、女房の親と私の親と一緒に「焼肉屋」にでもいこうと思う。
私の親は「高齢者心得」世代に該当するが、歯も丈夫で、焼肉くらい平気のへ~である。むしろ、私の方が歯が無くなり焼肉が苦手と言っても過言ではない。
このままでは、どちらが先にあの世に行くのが早いのか判らないくらいである。
まあ、がんばって親不孝だけはしないようにしたい。
はたして、敬老となる対象者は何歳からなんでしょう?
WHOの定義では、65歳以上の人のことを高齢者としているらしい。
65歳以上の方は、敬老対象と言うことなのだろうけど、一律に65歳で線を引けるほど今の65歳は老けていない。(とおもう)
特に65歳以上を前期高齢者、75歳以上を後期高齢者、85歳以上を末期高齢者というらしいが、末期高齢者とは失礼な表現である。10歳単位で呼び方が変わるということは、95歳以上、105歳以上にも呼び方を付けたらいいとも思う。
さしずめ、私が命名するとしたら、65歳以上は「高齢者見習い」75歳以上は「高齢者心得」85歳以上が「高齢者自信世代」95歳以上が「長寿高齢者」105歳以上が「神(かみ)的高齢者」とでも命名したい。
まあ、呼び方はこの辺にして、敬老の日だが、チョット早めに今晩、女房の親と私の親と一緒に「焼肉屋」にでもいこうと思う。
私の親は「高齢者心得」世代に該当するが、歯も丈夫で、焼肉くらい平気のへ~である。むしろ、私の方が歯が無くなり焼肉が苦手と言っても過言ではない。
このままでは、どちらが先にあの世に行くのが早いのか判らないくらいである。
まあ、がんばって親不孝だけはしないようにしたい。