なんともはや なブログ

日々生きている証としてテーマを決めずに書いていきます。

揺れ過ぎ・・・

2011年04月12日 14時32分55秒 | 日記
今日も朝から良く揺れています。

2時過ぎにも大きな揺れが・・・震度5らしい(日立)

この前(3月11日)のように物が落ちてこないから、この前は、もっとひどかったんだろう。

しかし、揺れすぎである。

明日、明後日と、大阪から商談に来る。

大阪の人には死ぬほど恐ろしい揺れだろう。

普段から揺れている茨城県民ですら嫌気が差している。

せめて、2日間だけは揺れずに済ませてあげたいが、人間の力ではどうにもならない。


すごい余震?

2011年04月12日 00時22分24秒 | 日記
これは余震なのだろうか?

とにかくすごい回数・震度の地震が襲っています。

阪神大震災の時に関西地区の皆さんが感じた揺れと同じ様な揺れが頻繁に起こっています。

関西の友人には震度5以上でなければ心配いらないと言っていましたが、正直、いい加減にしろと叫びたい気持ちです。

今のところ心配は要りませんが、気持ちが滅入ってしまいます。

元々地震が多い茨城県ですが、気持ちが悪いです。

がんばっぺ!いばらき!へこたれね~べ!いばらき!

原発もやばいけど、なんで福島と茨城ばっか地震が止まらないのか…

また、揺れてます!

2011年04月11日 16時37分21秒 | 日記
昨日は、震災後どこにもいけなかったので、東京に桜を見に行ってきました。

まだ、住んでいる常陸太田は3部咲きだったので、気晴らしを兼ねて車で出かけました。

隅田川沿いは桜が満開で、スカイツリーと、桜をカメラに収める人たちであふれかえっていました。

我が家族は、東京にいる息子を呼び出して、上野公園に向かいましたが、人、ひと、ヒトで、ゆっくり桜を見ることができませんでした。

都知事は「花見なんてしている場合じゃない」といっていましたが、庶民には花見を楽しみ、経済活動を活発にして欲しいとも思いました。

アメ横の飲食店(立ち飲みや)は、お客さんであふれ、活況を呈していました。

普段(平日)のアメ横には見られない光景でした。

まあ、毎日が花見ではないのだから、桜が咲いた日曜日くらいはいいと思うのだが・・・いかがでしょうか?

PTA役員選考

2011年04月09日 13時12分24秒 | 日記
今日は、6時半から高校の、今年度役員の選考打ち合わせがあります。

小中学校と違って、広域な地域から通ってくるため、保護者の情報が少なく、

同じ中学校の後輩が役員になることが多くありました。

なるべくなら偏らないように選考したいと考えていますが、なかなか見つからない・・・

小中学校で活躍した役員さんが同じ高校に入ってくるとは限らない・・・

しかし、何とか次にバトンタッチしたいと考えているが、一部では、子どもがいなくてもいいから継続しろ!

と言う声も聞こえてくる。。。。

なんともはやである

大丈夫か?給食

2011年04月08日 15時58分41秒 | 日記
今日、友人から子どもたちが食べる学校給食の放射能量について電話があった。

政府は、暫定基準なるものにより「ただちに健康に影響を及ぼすものではない」と言い続けているが、国際基準はどうなっているのだろうか?

これについて調べてみると、水のWHO基準が出てきた。
この値は平常時という断り書きがあるものの・・・

●世界の基準値
WHO基準      1ベクレル(Bq/L)

ドイツガス水道協会 0.5ベクレル(Bq/L)
アメリカの法令基準 0.111ベクレル(Bq/L)

日本も暫定基準が出るまでは、飲料水の放射能量は
セシウム-134とセシウム-137の合計値が370Bq/kg。

基準値を超える物は輸入させないというものでした。

そして、いま、暫定基準とされているものは

・ヨウ素(I-131)131  300ベクレル(Bq/L)
 飲料水 300 Bq/kg
 牛乳・乳製品 300 Bq/kg
 野菜類 (根菜、芋類を除く。 ) 2,000 Bq/kg
・セシウム(Cs-137)137 200ベクレル(Bq/L)
 飲料水 200 Bq/kg
 牛乳・乳製品 200 Bq/kg
 野菜類  500 Bq/kg
 穀類  500 Bq/kg
 肉・卵・魚・その他 500 Bq/kg
 
※100 Bq/kg を超えるものは、乳児用調製粉乳及び
直接飲用に供する乳に使用しないよう指導すること。

平常時ではないにせよ、子どもたちが口にする給食の放射能量は「足し算」となる。

子どもの口に入る食品や飲料水は、大人以上に安全なものが求められると思うが
今後どうするのだろうか?

みなさんは、どう考えますか?

明日は高校入学式(茨城県立高校)

2011年04月06日 17時24分54秒 | 日記
茨城県立高校は明日入学式を迎える。

しかし、県内のJRは完全復旧していない。

ガソリンの供給はずい分進んだので、明日は、自家用車での送迎となろう。

十分な駐車場のある高校なんて見たことがないから、多分明日は高校の付近は渋滞と違法駐車が増えるのだろう。

高校の始業式は、通学にも自家用車での送迎が予想され、通勤時間帯とぶつかって混むことをあらかじめ想定し、

11日に遅らせて始まる。しかし、11日までにJRが復旧しない地域はやっぱり混むのだろう。。。

あすは、PTA会長としてのあいさつをしなければならないが、体育館が壊れているため、各教室で、校内放送による入学式となる。

新入生や保護者の顔が見えないあいさつは、幾分か不安が残る。

あいさつも慣れてくると、会場の雰囲気を感じながら話をすることができるようになってきた。残念である。

そして何よりも残念なことは、3年間、入学式で行ってきた、とあるパフォーマンスができないことでもある。

「どんなパフォーマンスか?」って?それは、在校生に聞いてもらえればすぐわかると思う(笑)

希望のえんぴつプロジェクト

2011年04月06日 17時06分28秒 | 日記
友人のツイッターを見ていたら「希望のえんぴつプロジェクト」なるHPを見つけた。http://kibounoenpitsu.jp/

宮城県女川町(おながわ)の子どもたちに文房具を贈ろうというプロジェクトらしい。

女川町だけでなく、子どもたちの文房具は、みんな津波で流されてしまったろう。

せめて、子どもたちのものだけでも何とかならないものだろうか?

情報機器の発達で、こういった情報が広く伝わり、有効に使われるとしたらすばらしい。

しかし、これをメールで広めてはいけません。いくら正しいことでも、チェーンメールと化すことがあります。

私の女房は、震災の時に送られてきたチェーンメールがCCだったため、その後迷惑メールが送られてくるようになってしまいました。

チョット知識が少ない方が、良かれと思ってまわしたのでしょうが、結果は、内容がガセで、その後迷惑をかけてしまう・・・

こんなことにならないようにしましょう。

しかし、私のところには、何のメールも来ない。ある意味さびしい。。。

きゃろーん!プリンターが動かない!

2011年04月05日 15時26分56秒 | 日記
震災から初めてWin95マシンを動かし、プリントしようとしたところ、動かない・・・・

壊れた???どうしよう??とりあえずインクジェットプリンターは動いたので、仕事にはなった・・・

しかし、遅い・・・どうやって復旧させようか?

私にとって、震災復興はまだまだ先のことのようです。

はじまりの春

2011年04月03日 15時22分24秒 | 日記
3/31~4/1の二日間、娘の大学進学のため、引越しと学長講話を聞きに行ってきました。

入学式は震災の影響で行われませんでした。

とても疲れた2日間でした。

大学が決まったのが3月の下旬でしたので、それからアパート探しをしました。

今は、ネット時代なので、物件の内容は判り易いのですが、実際に現地に行ってみないとわからないことがたくさんあります。

物件確認のために2日間かかりましたが、娘が気に入った物件にしました。

親としては駅に近くて、安全な場所がいいと思いますが、娘は、部屋の広さを重要視しているようでした。

田舎から都会にでると、やっぱり広さを求めるのでしょうか・・・・

今の時期は、みんな一斉に引っ越すのと、新入生が多いためか、家電製品が買い揃えられませんでした。

冷蔵庫・洗濯機は4/10に配達の予定です。

何とか達者に暮らして欲しいと思いました。