![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9b/a2790ba1c5d7290a997ade02c6e7b303.jpg)
他のどんな鉛筆削りよりも仕上がりよく削れるので、我が家には2台のAngel-5があります。赤の方は娘が使用中。電動式の鉛筆削りも買ってあげたのですが、これしか使わなくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fb/6364313b9dda312a05e9d9814e4521ea.jpg)
Angel-5には2種類あって Royalの方が新しいです。違いは、削ったあとの先のとがり具合を調節できる機能がついているのがRoyalです。手回し部分の先端の回転レバーを回します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/67/ec6796c0955fe5f69e8657d90a9b31cd.jpg)
左の鉛筆が、尖らせた削りで、右が浅く削ったものです。個人的には尖らせることが多いです。
鉛筆削りの種類によって削ったあとのラインが異なりますが、Angel-5は直線ではなくわずかな曲線を描いて先端のほうが尖った美しいラインです。細かい漢字を書くために先端を尖らせたとも言われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a5/db4e4dd5e708ec3599a7e7b2f112cbf0.jpg)
信頼の「MADE IN JAPAN」
おそらく一生物の鉛筆削りではないかと思われる丈夫さと使い勝手です。