![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/40/9fe4f85581477ff6ab491a8e0ab5ef8d.jpg)
紙製品の大手であるMeadのコンポジションブックです。
こちらは、表紙が黒ではなく緑色で、マーブル柄でもありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/01/28eff87ceed23e4d6b2ce96369290956.jpg)
コンポジションブックでは少なめの70シートで、罫線は細目のCOLLEGE RULED。
ちょっと薄めなので扱いやすいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/41/fb045ecbc1e651a2da7ab3cfbd6543f3.jpg)
表紙の裏面には週間の時間割表があり、縦に曜日、横に時間というタイプ。
日本では横に曜日の時間割表が多いと思いますが、コンポジションブックでは両タイプのものが見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f4/65c910afda7a236773000d940798f16f.jpg)
紙面はオーソドックス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/19/9e5286236fd693ccf836eeffd62b743f.jpg)
裏表紙の裏面は罫線が引かれているだけですっきりしています。
逆に、このようなタイプの方が珍しい。
これで、表紙の裏面の時間割がなければ、普通のノートになるのにと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます