写真日記

頑張ろう福島!

麦わらぼうしで栗拾い

2016-10-21 | その他
今年も米沢市の観光栗園麦わらぼうしで栗拾いです。
ちょっと出発が遅れたわりに駐車場が空いていて一安心。



受付をしてる隙に彼女は看板犬と戯れます。
この看板犬、結構な老齢のはずですっかり元気が無くなったけど相変わらず彼女にはじゃれまくります。



連日の悪天候のせいか栗がたくさん残ってます。
例年だと道沿いは落ちているイガの中は空っぽで人目につかない場所を探すのに今年は楽に栗が拾えます。



たちまちカゴの中の栗もいっぱいで「重いからもう終わろう」と彼女もギブアップ。
いつもなら「重い」って言う前に「疲れた」って言うくらい大変なんだけどねぇ。



受付に戻り拾った栗を清算してもらいカフェでマロンソフトクリーム(¥400)を堪能。



今年は天気が微妙なせいか空いていて良かったね。



麦わらぼうし
山形県米沢市大字やな沢5265
OPEN 9:00~16:00(栗園) / 10:00~17:00(カフェ)
営業日 土、日、祝日 / 栗園期間中は無休


仙台うみの杜水族館

2016-04-20 | その他
3/5は仙台うみの杜水族館へ。
張り切った彼女が早起きしたおかげで開館時間前に無事に到着。
行列も予想していたほど長くないかも。



開館時間になると公式キャラクターの「ペンギンのモーリー」が登場。
開館を待っていた小さな子供達は大喜びだけど、ゆるキャラが好きな彼女の反応は微妙。



入場すると彼女は一眼レフを出して撮りまくり。
昔の一眼レフと違って高感度が使えるようになって暗所に強くなったから撮りやすいかな?



素早く泳ぐ魚はワンショットAFよりAIサーボAFかAIフォーカスAFの方がピントが合う確率が高そう。





「タコなんて居ないよぉ」と岩に擬態したタコを見つけられない彼女。
他の客も見つけられない人が多かったから仕方ないか。







「カニ!」と叫ぶ彼女。
さすがに「美味しそう」は出ませんでした。





「なんか、この魚おもしろ~い」とマニアックなケムシカジカ(?)に興味を示してます。



イカにカメラを向けるとイカも不思議そうに寄ってきます。
ところが「イカは嫌いでしょ!行くよ!!」と彼女が急かします。
イカは食べるのは嫌いだけど生物としては興味深い存在なんだけどなぁ。



マンボウは広い水槽を奥から移動せず彼女は早々に諦め次に向かいます。
今日は望遠レンズを持ってこなかったの??



フグと睨めっこ。
ジーッとこちらを見ています。



アナゴは食べるのは好きだけど見た目は好きじゃないな。





ビーバー?
物陰で爆睡中で彼女もがっかり。





彼女はペンギンに夢中。
なかなかペンギンの前から離れません。









彼女は「イルカ・アシカのパフォーマンス」を楽しみにしていたわりにあっちをウロウロ、こっちをチョロチョロと落ち着かず余り良い席には座れませんでした。
それでもイルカのジャンプに大興奮。







「イルカ・アシカのパフォーマンス」の後は残りの魚を見てまわります。



さすがに少し疲れたのかテンションも下がり気味。





それでもクラゲは撮ります。





ミュージアムショップで再びテンションアップ!
職場でお世話になっている人へ大量にお土産を買い込んでます。
我家には「あざらし乳菓まんじゅう」を買ってみます。
なんとなく見た目も味もひよこに似ています。





仙台うみの杜水族館
宮城県仙台市宮城野区中野4丁目6番地
OPEN 9:00~18:00 (夏季) / 9:00~17:00 (冬季)



福島稲荷神社例大祭

2015-12-03 | その他
10/11の夜は福島稲荷神社例大祭へ。
もちろんチョコバナナ(¥300)が大好きなあの人も一緒です。



今回、一番の気になる露店は何年か前に橘高校の近くでロシア料理店を営んでいたロシア人女性の店。
さっそくボルシチ(¥500)を買い2人で半分ずつ食べてみます。
本格的なボルシチってこんな味なのか。



ピロシキ(¥300)も半分ずつ食べてみます。
ロシア料理・・・なかなか侮れない味です。



肉系が食べたくなったので炭火焼前田美豚大串(¥500)を食べてみます。
したたる脂がワイルド?
美味いです。



さすがに今回はチョコバナナも1本で済みそうです。

観光栗園「麦わらぼうし」で栗拾い

2015-11-22 | その他
10/3は山形県米沢市の麦わらぼうしに栗拾いに行くことに。
今年は栗拾いに行けないかと思っていたら「ばあちゃんに早く栗拾いに行ってこいって言われた」とある人から急なお誘い。
9時開園のところを9時20分くらいに到着すると既に駐車スペースがありません。
なんとか受付を済ませ看板犬にご挨拶。
看板犬は急に老け込んだ感じであまり以前のような元気がありません。



前日の爆弾低気圧のおかげか栗は大量に落ちてます。
今年はたくさん拾えるかな。



相変わらず普通の山歩きと違って栗拾いだと本気で歩きまわってます。
でも、クロックスの長靴って山は歩き難そう。



調子に乗って斜面で栗を拾っていると不安的中。
見事に栗のイガの上に尻餅をついて「栗が刺さった!痛い!!」と絶叫・・・。



そんなこんなでカゴも栗でいっぱい。
2キロくらいあるかな。
これだけあれば十分でしょう。



受付に戻ると看板犬が駆け寄ってきます。
たっぷり看板犬とじゃれた後は、やはり体調不良なのか犬小屋の中に引きこもってしまいました。



モンブランやパフェは仕込み中で食べられそうもなかったので園内のカフェには寄らずに終了です。



麦わらぼうし
山形県米沢市大字やな沢5265
OPEN 9:00~16:00(栗園) / 10:00~17:00(カフェ)
営業日 金、土、日、祝日 / 栗園期間中は無休


走るカフェ フルーティアふくしま

2015-05-25 | その他
5/2は彼女が待ちに待った念願のフルーティアふくしまに乗車です。
とは言っても郡山発は6月末まで全て満席で取れた指定席は会津若松発だったので先ずは普通列車で会津若松駅に向かいます。
途中、郡山駅からはフルーティアの車両を連結した会津若松行き普通列車に乗り換えです。
彼女はフルーティアの車両を見ただけでテンション上がりまくり・・・。



会津若松駅に着くとフルーティアに乗り込む前に彼女に記念写真を頼まれる。
急いで乗らなくても指定席だから大丈夫と彼女は意外に冷静。







発車すると乗務員のお姉さんが各席に福島県産さちのかタルト福島県産さちのかショートケーキ、そしてホットコーヒーと福島県産あかつき使用した桃果汁100%飲料の福島あかつき桃を配っていきます。
さっそくケーキを頬張る彼女。
急いで食べないと62分で郡山駅に到着してしまいます。
桃ジュースは父親の大好物だから飲まないでお土産にするか。





普段より早くケーキを平らげた彼女は隣の車両のカフェカウンターを見物に向かいます。
カフェカウンターではフルーティアのオリジナルグッズや福島県の有名なお菓子やアルコール類が販売中で彼女もグッズ一式を購入。



アイスコーヒーとアイスティーはセルフサービスでお代わり自由。
夕べは深夜まで仕事で今朝も普段より早起きして睡眠不足の彼女はここぞとばかり飲みまくり。



「トイレ気になる!」とトイレチェックの彼女。
昔の走行中にしか使えない列車のトレイとは雲泥の差です。



席に戻ると早くも終点の郡山駅です。
あっという間で殆ど車窓からの景色を楽しむ余裕なんか無かったかも?
いや、まぁ磐越西線の郡山~会津若松間は何回も乗ってるからいいんだけど彼女には物足りなかったかな。



ホワイトデー

2015-03-20 | その他
今年のホワイトデーのプレゼントは半年も前に彼女にオネダリされて注文したセーラームーンなりきりブラ(¥7538)だったりします。
なんとホワイトデーの前日に届くという絶妙のタイミング。
彼女は「同級生の友達に写メ送って自慢するから写真撮って!」とハイテンションで即開封。
更に「着たところも撮って!」と殆どコスプレ撮影会のようです。
写メを送った友達からは「いい年齢して何してるのよ」との返事を予想していたら「それを着れる体型なのが凄い」との返事が来たとか・・・。

ファミリーマートの「ふなっしーまん」

2014-12-02 | その他
10/28は話題のふなっしーまん(¥190)を求めてマイミク月援花とファミリーマートへ。
1軒目は「あと40分くらいかかります」と言われ2軒目で何とか購入成功。
あまり世の中の事は知らないマイミク月援花は「何これ?こんな中華まんあるんだ??」と驚きまくり。
さっそく食べてみると見た目はふざけてるけど味は豚骨醤油味の肉まんで普通の肉まんより美味しいかな。
ちなみにふなっしーが嫌いな彼女は知らん顔でさっさと整体に行ってしまいました。

十番館の「クロ和ッサンたい焼き 和栗フィリング」と「カスタードプリンソフト」

2014-11-25 | その他
コープマートやのめの100円ショップに買物に行くと彼女は十番館の前でクロワッサンたい焼き和栗フィリング(¥250)を見てフリーズ。
仕方なく買ってあげると「栗だよ!栗!!」とテンションが上がります。



別にたい焼きで構わなかったけど「アイスにすれば?」と盛んに彼女が勧めるのでカスタードプリンソフトクリーム(¥250)を買い彼女のたい焼きに付き合う。



この後はジムで運動ですか・・・。
こんなにおやつを食べてたら運動してもプラスマイナスゼロでは?



たいやき十番館
福島市南矢野目字向原1-1 コープやのめ内
OPEN 10:00~18:00
定休日 火曜


観光栗園・麦わらぼうしで栗拾い

2014-11-13 | その他
10/12は米沢市の観光栗園麦わらぼうしで栗拾いです。
彼女は受付の近くにいる看板犬に夢中。
この看板犬も妙に彼女に懐きます。



突然、栗拾いのスイッチが入った彼女は「行くよっ!」と出発。
いつも山ガールを目指しているのに歩くスピードが遅くて「歩くの大嫌い」と愚痴る彼女と同一人物とは思えない速さで歩きます。
しかし・・・。



栗がありません。
そこそこに栗は落ちてるけど虫食いの穴が開いた栗ばかりです。
わずか1時間弱で彼女はギブアップ。
2人合わせても1キロに満たない収穫で栗の写真を撮る気力すら出ません。
せめて園内のカフェで栗スイーツでも・・・。



マロンパフェもモンブランも2週間後からと聞いて彼女はガッカリ。
仕方なく栗ソフトクリーム(¥350)で我慢です。



「犬と戯れに来たのかソフトクリームを食べに来たのかわかんない」と言いつつ彼女は栗ソフトクリームに満足なのでした。



麦わらぼうし
山形県米沢市大字やな沢5265