写真日記

頑張ろう福島!

フカツコーヒーの黒ごま・金ごま三景プリン

2010-06-20 | 洋菓子
中合の物産展、「第6回 日本の味めぐり」(5/13~5/18)でフカツコーヒー黒ごま三景プリン(¥399)と金ごま三景プリン(¥399)を購入



黒ごま三景プリン



胡麻の濃厚な味がたまらない





金ごま三景プリン



こちらはベリーソースとベリーベリーパウダーでトッピング
意外とサッパリ味



プリンに関係ないけど新しいデジカメは中途半端な明るさだとAFがなかなか合わないなぁ
今回はどんなに頑張っても容器の縁にしかAFが合わない

お菓子工房SHIMIZUのスクエアケーキ

2010-06-19 | 洋菓子
中合の物産展、「第6回 日本の味めぐり」(5/13~5/18)でお菓子工房SHIMIZUスクエアケーキ(¥252)のショコラ、レアチーズ、ストロベリーの3種を購入


ショコラ




レアチーズ




ストロベリー



もちろん1人で全部食べたわけじゃありません
食べたのはストロベリーだけで~す
残りは親の胃袋に消化吸収されたのでした

本家徳川ひかえおろう

2010-06-18 | 和菓子
中合の物産展、「第6回 日本の味めぐり」(5/13~5/18)で本家徳川ひかえおろういんろう焼(12個入 ¥525)を衝動買い
この萌え系イラストの袋がうけると思ったのさ



中身は水戸黄門の印籠をモチーフにした人形焼



味はプレーンと十勝あんこ、ロイヤルバナナ、カスタード、チーズ、キャラメル、チョコの7種類
どれも美味しかったけど我家は十勝あんこだけでも良かったかも

大同行のチャイニーズバーガー

2010-06-17 | ラーメン 中華
中合の物産展、「第6回 日本の味めぐり」(5/13~5/18)で神戸南京町大同行チャイニーズバーガー(¥294)を購入
実は「フカヒレ入り」って言葉に惹かれたんだな
スイーツ以外は目に入らない彼女も興味を持ったみたいなので彼女の分も買ってあげる

食べてみると肉まんみたいなモノだけど美味しさのレベルが違う
やっぱり値段が高いだけあるな

sotto cafe 3周年記念 1day cafe

2010-06-15 | カフェ・レストラン
5/16はお馴染みのsotto cafeがオープン3周年記念で本来なら日曜日は定休日ですが特別に午後1時よりパフェ(特別価格¥390)とドリンク(特別価格¥300)だけの営業です
彼女はこれに行きたくて裏磐梯から早く戻れるように頑張って早起きして温泉も我慢したのでした



予想通りチョコ好きな彼女はチョコレートバナナパフェ



裏磐梯と違い下界の福島市内は暑かったので飲物はアイス・ロイヤルミルクティ





彼女がチョコを頼んだので自分の分はフルーツヨーグルトパフェ



そして飲物はアイス・カフェオレ




相変わらずオマケのクッキーがサクサクで美味しい



今回はめちゃくちゃ込んでいてsottoのお姉さんも忙しくて大変そう



sotto cafe
福島市森合字川前2
OPEN 11:30~18:00(ラストオーダー)
定休日 日曜、月曜




関連記事
2010-05-18 sotto cafeの「本の路地裏」出張カフェ
2010-05-08 sotto cafeのコーヒーパフェ
2010-03-17 sotto cafeのキャロットケーキとバレンタイン・ギフト
2010-03-07 sotto cafeのチョコレートパフェ
2010-02-07 sotto cafeの焼きリンゴのパフェ
2010-01-16 sotto cafe
2009-12-27 sotto cafeのクリスマスプレート
2009-10-14 sotto cafeの出張カフェ
2009-09-28 sotto cafeのグラタンプレート
2009-09-01 sotto cafe
2009-08-09 sotto cafe
2009-06-09 sotto cafe
2009-05-24 sotto cafeのパフェ
2009-05-04 sotto cafeの出張カフェ
2009-05-01 sotto cafe
2009-03-31 sotto cafeでランチ
2009-02-16 sotto cafeで夜お茶
2009-01-20 sotto cafe
2008-12-29 sotto cafe
2007-10-04 sotto cafe

ヒロのお菓子屋さん

2010-06-14 | カフェ・レストラン
5/16の昼食の後はすっかり顔馴染みになってしまったヒロのお菓子屋さんに寄りました
まだ時間が早かったので先客も誰も居ずケーキもいっぱい


今回も彼女クレーム・ブリュレ(¥400)を注文




定番の花豆モンブラン(¥330)とフレーバードティー(¥550)のクッキーを注文



ケーキが美味しいのは当然としてフレーバードティーのクッキーも何とも美味しそうな香りが漂う
後から来た客が「いい匂い」と叫んだくらいだからねぇ


近いうちにカフェインを含まないタンポポコーヒーがメニューに加わるかもとの情報です



ヒロのお菓子屋さん
耶麻郡北塩原村大字桧原字曾原山1095-47
OPEN 11:00~16:00(ケーキ)
定休日 火水(ケーキ)
ペンションは年中無休




関連記事
2010-04-29 ヒロのお菓子屋さんのミエル
2010-04-05 ヒロのお菓子屋さん
2010-03-08 ヒロのお菓子屋さんの花豆モンブラン会津嶺
2010-02-19 ヒロのお菓子屋さん
2009-12-29 ヒロのチョコレートケーキ
2009-12-01 会津山塩ごはんシューと花豆モンブラン
2009-11-21 ヒロのお菓子屋さん
2009-11-17 ヒロのお菓子屋さん
2009-07-08 第1回 裏磐梯(北塩原村)観光と物産フェア
2009-06-15 ヒロのお菓子屋さん
2009-02-07 会津山塩ごはんシュー
2008-11-02 ヒロのお菓子屋さん

桧原宿Sio-Yaの会津山塩ラーメン

2010-06-13 | ラーメン 中華
5/16の昼食は前から気になってた裏磐梯の桧原宿Sio-Yaで会津山塩ラーメンです
前は彼女に「行ってみたい」と言ったら軽くスルーされたけど、今回はKFBのふくしま らーめん道で紹介さてたのを見て食べてみたくなったらしい


彼女会津山塩チャーシューメン(¥850)を注文




こちらは地元酒蔵の酒粕を利用した辛味噌をトッピングした会津山塩 赤魂(限定10食 ¥750)



赤魂を全て溶かすとかなり辛いけど美味しい



巨大なチャーシューもとても柔らかくて美味しいねぇ



山塩ラーメン専門店 「桧原宿 Sio-Ya」
福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字う畑沢1034-19
OPEN 10:00~15:30
定休日 火曜


裏磐梯へお出掛け

2010-06-12 | 写真
5/16は彼女と一眼レフを持って裏磐梯にお出掛けしました
まずは細野地区の山桜を目指す
ところが駐車場所を探すうちに目的地を通り過ぎる
しかたなく細野の水芭蕉群生地を目指す

想像してたより水芭蕉がたくさん咲いてる



彼女も撮りまくり
しゃがんで撮影して、お尻を汚さないようにね



十分に撮って満足した彼女は「早くケーキ食べに行こうよぉ」と駄々をこねる
彼女をなだめつつ山桜の撮影もなんとか済ませる



昼食とケーキを済ませた後は、今度は秋元湖で少し撮影してみる

この後は温泉に寄ろうかと思ってたら彼女が「早くパフェ食べに行こうよぉ」と始まったのでこのまま一気に福島市に帰ることになりました

にんにくラーメン チャーシューぬき

2010-06-11 | ラーメン 中華
ローソンで見つけたにんにくラーメン チャーシューぬきを思わず衝動買いしてしまいました
別にエヴァが大好きってわけでもないんだけど・・・
きっと「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」のDVDが発売されるのに連動してるんだろうな



食べてみると確かに大蒜がたっぷりでチャーシューは入ってない
まぁ、カップ麺としては美味しいかな