写真日記

頑張ろう福島!

おうちカフェ ぼぬーる

2011-10-21 | カフェ・レストラン
米沢での昼食はいつもと違う店にしようと小野川温泉のおうちカフェ ぼぬーるに行ってみました
ちょうど昼時だったので満席かと心配していたら余裕で空いていて一安心
そういえば温泉街も以前より人が少ないような



彼女は最初はオムライスを食べるつもりがオムライスはチキンライスとエビピラフの2種類あり、さらに限定メニューのなすのミートソースにも惹かれ悩んだ末にオムライス(チキンライス ¥800)と初志貫徹





こちらは温泉玉子がトッピングされたカルボナーラ(¥800)
ランチタイムには温泉玉子を使った特製ドレッシングのサラダもセットになります



さらにプラス100円でコーヒーもセットに



意外と量が多く湯当り直後の彼女は大好物のオムライスに苦戦
もう少し休んでからランチにすると良かったなぁ



おうちカフェ ぼぬーる
山形県米沢市小野川町2544-1
OPEN 9:30~18:00
定休日 水曜


小野川温泉 寿山荘

2011-10-20 | 温泉
栗拾いの後は栗園から近い小野川温泉で一風呂あびることに
今回は温泉街から少し離れた老人福祉センター 寿山荘に行ってみました
さすがに観光客が相手の施設じゃないので地元の人が数人いるだけです
驚くのは入浴料
温泉街の共同浴場と同じたったの200円です



硫黄臭が漂う熱めの湯は気持ちいいけど彼女は少しのぼせたみたい
火照った身体に外の秋風の冷たさがヒンヤリといい気分です

麦わらぼうしで栗拾い&モンブラン

2011-10-19 | カフェ・レストラン
10/2は米沢の観光栗園麦わらぼうしで栗拾いです
栗拾いはお客様登録をしてあるので今回も入園無料
受付でカゴとトングを借りてる隙に彼女は看板犬と戯れる



今回は早い時間帯なのに妙に客が多い
でも、それ以上に栗もたくさん落ちてる



いつも山道では「疲れた~」のセリフを連発して休んでばかりの彼女は栗拾いになると張り切ってどんどん先を進み拾いまくります



彼女がかなりのペースで栗を拾ったので僅か1時間で4キロも



あまり栗が多いと後が大変なのでそこそこで切り上げ園内のカフェに向かいます
当然だけど昼近くになるとランチの客で大混雑するからねぇ



最初は栗蒸ようかんを食べるつもりだったけど新メニューの栗園のモンブラン(¥450)を注文
栗を贅沢に使ったモンブランはもうたまりません



飲物はマロンカプチーノ(¥580)にしてみる
砂糖を入れスプーンでかき混ぜてみると中から大きな栗が出てきて驚く



帰宅後、山形県在住のマイミクさんに数日前に麦わらぼうしがテレビで紹介された事を聞き客の多さに納得するのでした



麦わらぼうし
山形県米沢市大字やな沢5265
OPEN 9:00~17:00(栗園) / 11:00~15:00(カフェ 平日) / 10:00~16:00(カフェ 土日祝日)




関連記事
2010-10-28 「観光栗園 麦わらぼうし」で栗ひろい
2009-10-24 観光栗園 麦わらぼうし
2008-10-05 観光栗園 麦わらぼうし
2007-10-09 観光栗園 麦わらぼうし

エクセルシオール カフェ

2011-10-17 | カフェ・レストラン
9/29の夕方は万代書店に行ったついでにエクセルシオール カフェに寄ってみました
駐車場から見て「入口はどこ?」と思ったら隣のみどり書房から入るのか



まだショーケースに少しケーキが残っていたのでスフレロール~マロン~(¥400)を注文
カステラみたいな生地だけど結構イケます





飲物は本日のコーヒー(S ¥280)、そして彼女アイスコーヒー(S ¥280)にする



店内の客層は何故か勉強してる人ばかりなので迷惑にならないように彼女の仕事の愚痴を控えさせる
店を出ようとしたら「なんか気になるぅ」と彼女はベーグルをテイクアウトするのでした



エクセルシオール カフェ 福島南店
福島県福島市黒岩字浜井場24-1
OPEN 9:00~22:00


とんこつらあめん楽 北福島店

2011-10-16 | ラーメン 中華
9/27の夜はイオンの近くにオープンしたばかりのとんこつらあめん楽に行ってみました
とんこつらあめん楽は郡山市に本店があり彼女も郡山在住のマイミクさんに勧められたそうだ



せっかくなので奮発してとんこつ全部入りらあめん(¥1050)を注文
叉焼に角煮、煮玉子、明太子といろいろトッピングされてます





彼女は遠慮したのかとんこつ角煮らあめん(¥870)を注文
もちろん麺はバリカタです





店員さんが勧めるので餃子(¥150)も頼んで彼女と半分ずつ食べる
普通の焼き餃子だけど美味しいね



豚骨が苦手な彼女も何も問題なく食べられたのでまた食べに来よう



とんこつらあめん楽 北福島店
福島県福島市南矢野目字古屋敷56-24
OPEN 11:30~23:00 (平日) / 11:00~22:00 (日曜・祝日)


レパコの練乳イチゴミルクソフト

2011-10-15 | カフェ・レストラン
9/27の夕方は市内の彼岸花群生地の写真撮影に出掛けました
暗くなってくると冷えてきたので温かいコーヒーを求めて彼岸花群生地からすぐ近くのレパコガーデン



メニューを見ると温かい飲物を頼むはずが何を血迷ったか冷たい練乳イチゴミルクソフト(¥580)を注文してしまう
苺たっぷりのフローズンドリンクとソフトクリームの組み合わせはとんでもなく美味しいけど体が更に冷える





レパコに来たからには当然のようにケーキも食べなくっちゃ
バナナ好きの彼女はキャラメルバナナ(¥530)に飛びつく




新メニューの葡萄のタルトが食べたかったけど売り切れだったので同じ新メニューのアルザシアン(¥480)を注文
なんかハイカラな名前だけど正体は洋梨のタルトらしい



すっかり満腹になり再び彼岸花群生地に戻り今度は星と彼岸花を絡めた写真に挑戦するのでした



ブラッセリーレパコガーデン
福島市下鳥渡字八幡塚2-3
OPEN 10:00~20:00 (平日) / 10:00~21:00 (金土祝前日)


木の幡の「凍天」

2011-10-13 | 和菓子
ダイユーエイトMAXでフードコートを覗いてみると木の幡凍天がお彼岸セールで1個¥100だったので早速購入です
凍天(しみてん)は牛蒡葉やヨモギを餅に練りこみ寒風で干した保存食の凍み餅をドーナツ生地で包んで揚げたもので素朴な味だけど美味しい
木の幡の本社工場は原発事故の避難区域内で閉鎖されてるけど頑張ってほしいものです



しみてん木の幡 ダイユーエイトMAX福島店
福島県福島市曽根田町1-18 ダイユーエイトMAXフードコート内
OPEN 10:00~18:00
不定休


KERIKERIのモカチーノとアップルパイ

2011-10-12 | カフェ・レストラン
9/25は親の買物の付き合いでダイユーエイトMAX
ちょっと小腹が空いたので1階のKERIKERIで休憩です
とりあえずアップルパイ(¥130)を選び店員の勧めでモカチーノ(¥320)を注文
ここのパン類は美味しいけどちょっと年寄りには固かったかな



CAFE & BAKERY KERIKERI
福島県福島市曽根田町1-18 MAX福島1F
OPEN 10:00~21:00
不定休