10/14は裏磐梯のデコ平湿原に出掛けました。
まずはグランデコスキー場からアプローチです。
近ごろお腹周りの贅肉が気になりだした彼女は上着がきついと言うので今回はMA-1を貸してあげる。
グランデコパノラマゴンドラ(往復¥1500)を使えば標高1320mのデコ平湿原も楽チンです。
彼女はゴンドラが揺れるたびに「怖い~っ」と手摺にしがみつく。
ゴンドラ山頂駅に着くと紅葉はピーク手前。
それでも結構、色付いてます。
デコ平湿原に向かう途中に「熊の爪あと」なるものを発見。
この辺は熊もたくさん生息してるんだろうなぁ。
もちろん2人とも熊鈴装備です。
いよいよデコ平湿原です。
やっぱり紅葉は色付き始め・・・。
でもハイカーは大勢居たりする。
木道なので歩くのが嫌いな彼女も余裕で歩けます。
携帯食料に持参したチョコレートをポリポリ食べながら順調に撮影しつつ進みます。
デコ平湿原からゴンドラ山頂駅に戻る途中は彼女の苦手な上り坂。
いつもなら「疲れたぁおんぶして~」と文句タラタラだけど今回は「ダイエットになるかなぁ」と頑張って歩き続けます。
山頂駅に戻り併設された展望レストラン・ブナブナでランチにしようかと思ったけどメニューを見たら値段が高めなのでブルーベリーソフトクリーム(¥350)だけで我慢。
彼女はソフトクリームを舐めながら行きつけのカフェに電話を入れてます。
ソフトクリームを食べた後は「花より男子2」のロケで使われたゲレンデの端にある小屋を見に行ってみる。
意外と普通の小屋で彼女はちょっぴりガッカリ。
確か最終回あたりで出た場所だよね?
そのまま「ぶなの小路」を歩いてみると赤い葉が目立つ。
お腹も空いてきたのでゴンドラで下界に戻ります。
やはり復路でも彼女は「怖い~」とビビりまくり。
ゴンドラを降りると猿の群がお出迎え。
彼女は自宅周辺では野生動物なんか珍しくもないせいか猿には無関心。
帰りに早稲沢の直売所で高原大根を購入。
やっぱり秋の裏磐梯と言えば高原大根だよね!
デコ平の紅葉の大きな写真はこちら
まずはグランデコスキー場からアプローチです。
近ごろお腹周りの贅肉が気になりだした彼女は上着がきついと言うので今回はMA-1を貸してあげる。
グランデコパノラマゴンドラ(往復¥1500)を使えば標高1320mのデコ平湿原も楽チンです。
彼女はゴンドラが揺れるたびに「怖い~っ」と手摺にしがみつく。
ゴンドラ山頂駅に着くと紅葉はピーク手前。
それでも結構、色付いてます。
デコ平湿原に向かう途中に「熊の爪あと」なるものを発見。
この辺は熊もたくさん生息してるんだろうなぁ。
もちろん2人とも熊鈴装備です。
いよいよデコ平湿原です。
やっぱり紅葉は色付き始め・・・。
でもハイカーは大勢居たりする。
木道なので歩くのが嫌いな彼女も余裕で歩けます。
携帯食料に持参したチョコレートをポリポリ食べながら順調に撮影しつつ進みます。
デコ平湿原からゴンドラ山頂駅に戻る途中は彼女の苦手な上り坂。
いつもなら「疲れたぁおんぶして~」と文句タラタラだけど今回は「ダイエットになるかなぁ」と頑張って歩き続けます。
山頂駅に戻り併設された展望レストラン・ブナブナでランチにしようかと思ったけどメニューを見たら値段が高めなのでブルーベリーソフトクリーム(¥350)だけで我慢。
彼女はソフトクリームを舐めながら行きつけのカフェに電話を入れてます。
ソフトクリームを食べた後は「花より男子2」のロケで使われたゲレンデの端にある小屋を見に行ってみる。
意外と普通の小屋で彼女はちょっぴりガッカリ。
確か最終回あたりで出た場所だよね?
そのまま「ぶなの小路」を歩いてみると赤い葉が目立つ。
お腹も空いてきたのでゴンドラで下界に戻ります。
やはり復路でも彼女は「怖い~」とビビりまくり。
ゴンドラを降りると猿の群がお出迎え。
彼女は自宅周辺では野生動物なんか珍しくもないせいか猿には無関心。
帰りに早稲沢の直売所で高原大根を購入。
やっぱり秋の裏磐梯と言えば高原大根だよね!
デコ平の紅葉の大きな写真はこちら