写真日記

頑張ろう福島!

デコ平湿原で紅葉撮影

2012-11-10 | 写真
10/14は裏磐梯のデコ平湿原に出掛けました。
まずはグランデコスキー場からアプローチです。



近ごろお腹周りの贅肉が気になりだした彼女は上着がきついと言うので今回はMA-1を貸してあげる。



グランデコパノラマゴンドラ(往復¥1500)を使えば標高1320mのデコ平湿原も楽チンです。
彼女はゴンドラが揺れるたびに「怖い~っ」と手摺にしがみつく。



ゴンドラ山頂駅に着くと紅葉はピーク手前。
それでも結構、色付いてます。



デコ平湿原に向かう途中に「熊の爪あと」なるものを発見。
この辺は熊もたくさん生息してるんだろうなぁ。
もちろん2人とも熊鈴装備です。



いよいよデコ平湿原です。
やっぱり紅葉は色付き始め・・・。
でもハイカーは大勢居たりする。



木道なので歩くのが嫌いな彼女も余裕で歩けます。
携帯食料に持参したチョコレートをポリポリ食べながら順調に撮影しつつ進みます。



デコ平湿原からゴンドラ山頂駅に戻る途中は彼女の苦手な上り坂。
いつもなら「疲れたぁおんぶして~」と文句タラタラだけど今回は「ダイエットになるかなぁ」と頑張って歩き続けます。



山頂駅に戻り併設された展望レストラン・ブナブナでランチにしようかと思ったけどメニューを見たら値段が高めなのでブルーベリーソフトクリーム(¥350)だけで我慢。
彼女はソフトクリームを舐めながら行きつけのカフェに電話を入れてます。



ソフトクリームを食べた後は「花より男子2」のロケで使われたゲレンデの端にある小屋を見に行ってみる。
意外と普通の小屋で彼女はちょっぴりガッカリ。
確か最終回あたりで出た場所だよね?



そのまま「ぶなの小路」を歩いてみると赤い葉が目立つ。



お腹も空いてきたのでゴンドラで下界に戻ります。
やはり復路でも彼女は「怖い~」とビビりまくり。



ゴンドラを降りると猿の群がお出迎え。
彼女は自宅周辺では野生動物なんか珍しくもないせいか猿には無関心。



帰りに早稲沢の直売所で高原大根を購入。



やっぱり秋の裏磐梯と言えば高原大根だよね!



デコ平の紅葉の大きな写真はこちら

炎のプリン

2012-11-09 | 洋菓子
中合の「全国うまいものまつり」(10/4~10/16)でサムライフーズ炎のプリン(¥350)を買ってみました。
色々な味があるけど先ずは基本のカラメルプリンを。



あとは宇治金時プリンとマンゴプリンとチョコプリンしか残ってなかったので宇治金時プリンを選んでみました。



どちらも濃厚で美味しかったです。

サーティワンの「ハロウィンサンデー」

2012-11-07 | アイス
彼女がアイスが食べたいと言うのでイオンサーティワンへ。
今回はちょっと目先を変えてハロウィンサンデー(¥590)で魔女のトリックマスクメロンを注文してみる。
ところがトッピングのオバケチョコとポットチョコが品切れて・・・。



彼女も同じくハロウィンサンデーマジカルミントナイトブラッドオレンジパッションソルベにする。



彼女は前回の外れクジも持っていたので外れクジ5枚でキラキラシールもGET!





サーティワンアイスクリーム イオン福島店
福島市南矢野目西荒田50-17 イオン福島 1F
OPEN 9:00~21:00




関連記事
2012-10-26 サーティワンの「魔女のトリック」
2012-10-20 サーティワンのダブルコーン・ダブルカップ31%OFF
2012-10-02 サーティワンの「真夏の雪だるま大作戦!」part3
2012-09-28 サーティワンの「31の日」
2012-09-24 サーティワンの「ブラスト」
2012-09-19 サーティワンのフローズンフロート
2012-09-13 真夏の雪だるま大作戦! クリームソーダ+ラムレーズン
2012-09-07 真夏の雪だるま作戦! サーティワンワールドレコード+ポッピングシャワー
2012-09-03 サーティワンの「31の日」
2012-08-26 サーティワンの「真夏の雪だるま大作戦!」 part2
2012-08-22 サーティワンの「真夏の雪だるま大作戦!」
2012-08-20 サーティワンの「ブラッドオレンジパッションソルベ」のシェイク
2012-08-04 サーティワンのチャレンジ・ザ・トリプル part2
2012-06-23 サーティワンのチャレンジ・ザ・トリプル
2012-06-16 サーティワンの「ピンクストロベリーソーダ」
2012-04-15 サーティワンの「とろ~りチョコonストロベリー&アイスクリーム」
2012-03-23 サーティワンのフレッシュストロベリーサンデー・リッチストロベリー
2011-10-01 サーティワンのポッピングソーダ
2011-09-10 真夏の雪だるま大作戦!
2011-09-03 サーティワンのチャレンジ・ザ・トリプル その6
2011-08-25 サーティワンのチャレンジ・ザ・トリプル その5
2011-08-18 サーティワンのチャレンジ・ザ・トリプル その4
2011-08-15 サーティワンのチャレンジ・ザ・トリプル その3
2011-07-28 サーティワンのチャレンジ・ザ・トリプル その2
2011-07-22 サーティワンのチャレンジ・ザ・トリプル
2011-07-05 サーティワンのポッピングソーダ
2011-07-02 サーティワンのカフェゼリー
2010-07-03 サーティワンのポッピングソーダ

びっくりドンキーの「びっくり!オムクリームライス」

2012-11-06 | カフェ・レストラン
吾妻山の帰りにびっくりドンキーで遅い昼食です。
今回は彼女の大好きなオムライスってことでびっくり!オムクリームライス(¥1005)を注文。



彼女にはハイキングで少し無理をさせたのでお詫びをかねて食べたがっていたモンブランパフェ(¥522)も注文。



モンブランパフェは美味しそうだけどスイートポテトとかパンプキン白玉とか苦手なものが入っていたので代わりにメリー・メリーゴーランド(¥417)を食べてみる。



さすがに夕方の4時に昼食だと夕食が厳しいかも。



びっくりドンキー 福島西バイパス店
福島県福島市南沢又下台13-4
OPEN 10:00~26:00


吾妻山で紅葉撮影

2012-11-05 | 写真
10/7は無料化された磐梯吾妻スカイラインを通って浄土平に行ってみました。
駐車場で車から出ようとしない彼女を置いて1人で浄土平湿原を歩いてみる。



まだ紅葉はピーク手前って感じかな。
浄土平湿原の遊歩道は人が少ないけど紅葉が綺麗な蓬莱山の方に向かう人は大勢いるみたい。



とりあえず撮影を切り上げて駐車場に戻ると彼女はキリタンポを食べてご機嫌。
「1人で美味しいもの食べてずるい!」と言ったらレストハウスつぶあん入り・よもぎだんご(¥300)を買ってきてくれました。



そして彼女は3日連続のチョコバナナ・・・。



腹ごしらえも済んだところで彼女も一緒に鎌沼に向かって出発です。
すぐに「クマ出没注意!」の看板が。
熊鈴を付けているとはいえ油断大敵です。



朝方までの雨で登山道は川のように水が流れているけど彼女は長靴なので気にせずガンガン進みます。
でも10mくらい進むたびに「疲れたぁ!」と叫び休憩するので後続のハイカーに次々と追い抜かれます。



振り返ると眼下には吾妻小富士や桶沼が!
さすがにここまで来ると「ねぇ、まだ着かないの?」と彼女もバテバテ。



疲労で彼女が泣き出しそうになったところで、ようやく鎌沼に到着です。
1周2時間弱のコースなのに既に出発して2時間以上過ぎてます。
彼女は登山用ガスコンロでインスタントラーメンを作って食べてる人を見て羨ましがることしきり。
せめてオニギリでも持ってくるんだったなぁ~。



早く昼食を食べたい彼女は帰り道を急ぎます。
傾斜が急な場所で焦る彼女は転んで尻餅を付く。
とりあえず怪我しなくて良かったけど気をつけてよ・・・。



駐車場が見えるくらいまで戻ったところで振り返ると蓬莱山が綺麗。
思わず仕舞ったカメラを引っ張り出し撮影してると通りかかった親子が漂う硫黄の臭いに「パパのおならよりくさいね」と笑わせてくれる。



やっと駐車場まで戻り疲れ果てた彼女にレストハウスでソフトクリームのハニーラ(¥300)をご馳走してあげる。



あとは帰るだけとレストハウスの外に出たら雨!
やっぱり山の天気はわからないなぁ。



紅葉の大きな写真はこちら

ポッポの「グレープフルーツソフト」

2012-11-04 | アイス
10/6は福島稲荷神社例大祭に出掛けてみました。
とりあえず真の目的は彼女の大好物のチョコバナナ・・・。



そして彼女が妙に気にする豚玉焼を買ってみる。
なんか祭りより食い気だね。



すっかり彼女も満足したようなので帰りにイトーヨーカドーポッポへ。
実はず~っとグレープフルーツソフト(ダブル ¥170)が気になっていたのです。



チョコバナナを平らげ空腹が収まった彼女も仕方なくグレープフルーツソフトを付き合う。



イトーヨーカドー福島店
福島県福島市太田町13-4
OPEN 10:00~21:00



関連記事
2012-10-17 ポッポの「ビッグフロート・クリームソーダ」
2012-10-13 ポッポの「巨峰ソフト」
2012-09-05 ポッポの「ラムネソフト」
2012-03-10 ポッポの「いちごミルクソフト」
2012-01-23 苺白玉 今川焼
2011-09-30 ポッポの「巨峰ソフト ミックス」と「たこ焼き」
2011-09-15 ポッポのラムネソフト

びっくりドンキー

2012-11-03 | カフェ・レストラン
二本松ちょうちん祭りの帰りはびっくりドンキーで夕食です。
夜遅いとファミレスとか営業してる店が限られるんだよねぇ。

彼女は「サッパリ系がいい」とパインバーグディッシュ(150g ¥669)を注文。





あまりライスを食べる気分じゃなかったのでハンバーグ&ビーフシチュー(¥1005)にしてみる。
申し訳ていどにスパゲティが付いてるのが良さそう。



彼女がパフェも食べたいようなのでもっと早い時間帯に食べにこようか。



びっくりドンキー 八木田橋店
福島市八木田字中島9-1-9
OPEN 10:00~2:00(L.O 1:30)


二本松ちょうちん祭り

2012-11-02 | 写真
10/4は二本松市のちょうちん祭りへ。
臨時駐車場の文化センターから歩いて根崎の太鼓台がUターンするあたりで待つとやってきました。



歩道から標準ズームで撮ると入りきらないので今年は広角ズームにスローシャッターで動感を出しつつストロボを発光させて止めてみる。
これならiso1600までしか上げられない彼女の一眼レフでも上手く撮れるかな。



彼女にも前もって設定を教えておいたので色々と勉強してきたらしい。
そういえば彼女がストロボを使うのは初めてだったかも・・・。



今年は人が多いのか彼女は人ごみに酔って気分が悪くなったらしい。
本当ならもう少し撮りたかったけど早めに切り上げて露店を見てみる。



恒例のチョコバナナを食べて彼女も少し復活。



ついでに綿菓子も購入。



そんなに色々食べると満腹になって夕食が入らなくなっちゃうよ。



ちょうちん祭りの大きな写真はこちら

きなりcafeの「プラムのタルト」と「ガトーショコラ ナンシー」

2012-11-01 | カフェ・レストラン
南陽市のきなりcafeの前を通ったら駐車場が空いていたので久しぶりに寄ってみました。
このカフェはなんか好きなんだよねぇ。



彼女は何故かプラムのタルト(セット¥650)を注文。
本当はこっちを食べたかったなぁ。



こちらは本来なら彼女が頼みそうなガトーショコラ ナンシー(セット¥650)です。



結局、実はガトーショコラも食べたかった彼女とケーキを半分ずつ交換。
この後、小さな子連れの客が入店。
かなり小さな子供なのに可愛らしく挨拶をされて彼女も思わずニッコリ。



きなりcafe
山形県南陽市赤湯853-4
OPEN 10:00~18:30 (L.O 18:00)
定休日 水曜、木曜




関連記事
2011-08-21 きなりcafeの「小さなパフェ」と「ブルーベリーのチーズケーキ」
2011-04-11 きなりcafe