今回はNR柔術からアンデルソン、オスカル、ジョルジ、高橋の4人参加です!
今回はなかなかの結果を残せました!
その中で一つ反省しなければならないことがありました。
オスカルの2戦目でのことです。1戦目で惜しくも負けてしまったオスカルは家族も応援に駆けつけた2戦目、気合が入ってました。
応援する家族やNR柔術の仲間も勝利を強く願ってました。そして必殺のベースボールチョークが炸裂!
一本が決まった瞬間応援の仲間がすぐそばに居てたので感極まってハイタッチ!しかしその時、・・・!
そうです。審判が勝ち名乗りをあげていなかったので反則負けになってしまったのです。
これは100%オスカルの反則です。僕は離れていたところで動画を撮っていましたが、そばにいたら間違いなく僕もハイタッチしていたでしょう。
チームのリーダーとして自分が不甲斐なかったです。レグナムの皆さん、申し訳ございませんでした。
そしてありがとうございました。本当に良い勉強をさせていただきました。以後このようなことがないように尽くします。
レグナムJAMは素晴らしいなぁと改めて感じました。
練習やテクニックだけではなくマナーやルールもすべてがブラジリアン柔術。
もっと勉強しなければと思います。
NR柔術試合結果
アンデルソンその1 アンデルソンその2
オスカルその1 オスカルその2
ジョルジその1 ジョルジその2
高橋その1 高橋その2

アンデルソンは強豪相手に2勝!その1は一本勝ち!
オスカルはその1で負けるもその2で一本、しかし審判の勝ち名乗り前に応援者とハイタッチの反則負け。
ジョルジは怪我のなか、2勝!
柔術初試合の高橋も2勝、1試合目は硬かったものの2試合目でナイスムーヴ!30秒で最短一本賞を獲得!
by koichi
今回はなかなかの結果を残せました!
その中で一つ反省しなければならないことがありました。
オスカルの2戦目でのことです。1戦目で惜しくも負けてしまったオスカルは家族も応援に駆けつけた2戦目、気合が入ってました。
応援する家族やNR柔術の仲間も勝利を強く願ってました。そして必殺のベースボールチョークが炸裂!
一本が決まった瞬間応援の仲間がすぐそばに居てたので感極まってハイタッチ!しかしその時、・・・!
そうです。審判が勝ち名乗りをあげていなかったので反則負けになってしまったのです。
これは100%オスカルの反則です。僕は離れていたところで動画を撮っていましたが、そばにいたら間違いなく僕もハイタッチしていたでしょう。
チームのリーダーとして自分が不甲斐なかったです。レグナムの皆さん、申し訳ございませんでした。
そしてありがとうございました。本当に良い勉強をさせていただきました。以後このようなことがないように尽くします。
レグナムJAMは素晴らしいなぁと改めて感じました。
練習やテクニックだけではなくマナーやルールもすべてがブラジリアン柔術。
もっと勉強しなければと思います。
NR柔術試合結果
アンデルソンその1 アンデルソンその2
オスカルその1 オスカルその2
ジョルジその1 ジョルジその2
高橋その1 高橋その2

アンデルソンは強豪相手に2勝!その1は一本勝ち!
オスカルはその1で負けるもその2で一本、しかし審判の勝ち名乗り前に応援者とハイタッチの反則負け。
ジョルジは怪我のなか、2勝!
柔術初試合の高橋も2勝、1試合目は硬かったものの2試合目でナイスムーヴ!30秒で最短一本賞を獲得!
by koichi
今日はNR柔術日曜日練習会でした!
日曜日の朝練は結構好評です。午前に練習したらあとは自分や家族の時間が取れるのがいいと思います。
あと、日差しが気持ちいい~!
僕は日曜日は終わってから近所のスーパー銭湯に行くのですが、それがまた最高です!
今日は偶然ALMA道着で信号の色がそろいました!
まあそれだけのことですが。でも何かうれしくて~。

by koichi
日曜日の朝練は結構好評です。午前に練習したらあとは自分や家族の時間が取れるのがいいと思います。
あと、日差しが気持ちいい~!
僕は日曜日は終わってから近所のスーパー銭湯に行くのですが、それがまた最高です!
今日は偶然ALMA道着で信号の色がそろいました!
まあそれだけのことですが。でも何かうれしくて~。

by koichi
先日の練習中に話題になったベースボール・チョーク。
カウンターや一発大逆転を狙った感じの技といった印象が強いこの技ですが、べリンボロやレッグドラッグでポジションをとられてしまうケースが多い現代柔術においては、見直されて有効な技として確立している選手も増えてきています。
その中でも代名詞のように使いこなす、いやそれしか狙わない選手がこのMAGID HAGE。
上からでも下からでもとにかく絞めてます!
参考までに…
http://www.youtube.com/watch?v=VvpOSN2PnW0
http://www.youtube.com/watch?v=87s5aRdrY1w
http://www.youtube.com/watch?v=Wb3w3IhB7FE
BY ICHI・MAT
カウンターや一発大逆転を狙った感じの技といった印象が強いこの技ですが、べリンボロやレッグドラッグでポジションをとられてしまうケースが多い現代柔術においては、見直されて有効な技として確立している選手も増えてきています。
その中でも代名詞のように使いこなす、いやそれしか狙わない選手がこのMAGID HAGE。
上からでも下からでもとにかく絞めてます!
参考までに…
http://www.youtube.com/watch?v=VvpOSN2PnW0
http://www.youtube.com/watch?v=87s5aRdrY1w
http://www.youtube.com/watch?v=Wb3w3IhB7FE
BY ICHI・MAT
先日、行われたムンジアル。
多くの日本人選手が熱い戦いを見せてくれました。結果はなかなか厳しいものでしたが、やはり下VS下いわゆるダブルガードの体勢が多く見られました。しかもどんどん進化して行っています。
帯が上がるにつれガードの成熟度が高くパスも容易ではなくなります。
世界の柔術シーンにとり残されないように着いていきましょう!
まずは世界を駆けるベリンボラー・ツインズ。兄パウロのアブソ決勝戦は因縁のコーナン・キーネリアスと。攻める側も守る側もお手本の様なハイレベルなものになっています。
http://www.youtube.com/watch?v=88S0nbYwHwk&feature=youtu.be
さらにカウンターやバリエーションも進化しています。
どんどん拾って試して自分が使える形に磨いて大会に挑みましょう!
http://www.youtube.com/watch?v=k9XNL3DZLXI
By ICHI・MAT
多くの日本人選手が熱い戦いを見せてくれました。結果はなかなか厳しいものでしたが、やはり下VS下いわゆるダブルガードの体勢が多く見られました。しかもどんどん進化して行っています。
帯が上がるにつれガードの成熟度が高くパスも容易ではなくなります。
世界の柔術シーンにとり残されないように着いていきましょう!
まずは世界を駆けるベリンボラー・ツインズ。兄パウロのアブソ決勝戦は因縁のコーナン・キーネリアスと。攻める側も守る側もお手本の様なハイレベルなものになっています。
http://www.youtube.com/watch?v=88S0nbYwHwk&feature=youtu.be
さらにカウンターやバリエーションも進化しています。
どんどん拾って試して自分が使える形に磨いて大会に挑みましょう!
http://www.youtube.com/watch?v=k9XNL3DZLXI
By ICHI・MAT
金曜日にNR柔術のお食事会をやりました!
オヤジ連中が集まって楽しく盛り上がりました!
画像のケーキはルイスさんの奥様の手作りです!


道場で行ったのでお店よりだらだら出来てよかったです!

子供達もジョイントマットを使って基地のようなものを作ったりして楽しんでました~!


オスカルさんの息子さんがアンデルソンさんに十字を極めてました(^O^)
ディアゴの十字
by koichi
オヤジ連中が集まって楽しく盛り上がりました!
画像のケーキはルイスさんの奥様の手作りです!


道場で行ったのでお店よりだらだら出来てよかったです!

子供達もジョイントマットを使って基地のようなものを作ったりして楽しんでました~!


オスカルさんの息子さんがアンデルソンさんに十字を極めてました(^O^)
ディアゴの十字
by koichi