奈良でブラジリアン柔術、格闘技 ーNR柔術ー ブラジリアン柔術、グラップリング

奈良県新大宮駅近くの総合格闘技ジムです!
柔術、グラップリングなどの格闘技を楽しみましょう~!

第6回"柔術で充実"練習会

2018-12-21 | NR柔術お知らせ


第6回柔術で充実練習会

ブラジリアン柔術で交流する、日本最大級の大柔術練習会!「柔術で充実」練習会!
是非この大練習会でブラジリアン柔術の最高の楽しさを体感してください!子供も大人もブラジリアン柔術の経験があってマナーの守れる方なら誰でも参加できます!
今回は先着300名様に 柔術で充実パッチ をプレゼント!そして先着120名様にフルッタフルッタ様からアサイードリンクをプレゼント!

第6回柔術で充実練習会詳細

日時
2019年 3月24日(日曜日)
13時30分〜16時30分
フリースパー


場所
豊中市立武道館ひびき
(体育館には問い合わせしないでください迷惑がかかります。)

参加費
500円
(今回はパッチ付きのため大人も子供も500円となります)

問い合わせ
 メール  fjfjg148@yahoo.co.jp
TEL 080-3781-5884
(NR柔術宇原)
参加するのに連絡はいりません。
当日に武道館ひびきに直接来ていただければ大丈夫です。

近年では武道館ひびき等の公共体育館では柔術を含む"格闘技"と分類されるイベントについてマナーの悪さのせいで風当りが非常に強い状態にあります。そこで最低限守ってほしい注意事項です。

① 道着の下に必ずラッシュガードなど着用してください。絶対に裸でうろうろしないでください。

② 畳の上は飲食禁止です。水などを飲むときも畳から降りてください。

③ ゴミは必ず持ち帰る。施設のゴミ箱は使用しないでください。

④ 近隣の商業施設に車を駐車しない。車は武道場の駐車場かコインパーキングにお願いします。

スパーリングでの注意事項
怪我は自己責任となります。
投げつける、強く極める、タップをしても離さない、タップをしない、などの危険な行為はルールに関係なく禁止です。

相手を尊重する気持ちを持って楽しく交流しましょう!


主催
ボアソルチ 武林
NR柔術 宇原
スコーピオンジム 恒富

協賛企業様
フルフォースプロダクション様
http://shop.fullforce-pro.com/
日本ラックシステム株式会社 様
https://at-steel.jp
フルッタフルッタ様
https://www.frutafruta.com/


水曜日はスイスイスイ

2018-12-13 | NR柔術 日記
表題はクレイジーキャッツですが、、、

NR柔術の水曜日20時からは、初級クラスがあります。昨夜は紫ガロの超合金藤井講師が担当されました。







いつも仕事の段取りの悪い自分は言うに違わず、21時からの参加でした。(申し訳ありません。)

しかし社会人会員の多い当道場は、途中参加も中座も早退も制約なく許していただいていますのでフレキシブルに習うことが出来て自分のような気まま会員にはホントありがたいです。

昨今めっきり冷え込んできましたが、道場に入るとストーブと受講者の熱気でかなりホット、それもそのはず藤井講師の柔道経験をベースにした「抑え込みからの極め」クラスが前半の佳境を迎えておりました。

あ、自分はいちおうキャリアだけの青帯ですが、初級クラスは白&青帯はもちろん、それ以上の帯の方でも「基本に立ち返る。」「ベーシックな技を再確認」が出来るため、退屈なことなんて一切ありません。毎回、「今までこんな雑にしてきていたのか!」大きな気づきがあります!

クラスは給水と中休み後、後半に入ります。

1.袈裟固め(これはいくつか理由があり、柔術ではあまり使われません。)と崩れ袈裟の違い〜膠着的崩れ袈裟から自分の前側脚で相手の腕への極め。※相手の首を抱えて極める。これはヤバいやつです。

2.攻撃的崩れ袈裟〜脇パンチ気味ニーオン〜フォレッタ気味に相手腕を前足で跨ぎ、上からの三角締め、若しくは十字。自分はお腹がつかえてこの動きは無理っぽいです。⤵︎

3.攻撃的崩れ袈裟〜V-ワン・アメリカーナ。これもヤバいやつです。(昔、「Vはじめ」という女子格闘家がいたな〜。スマックガールの頃。)

4.攻撃的崩れ袈裟〜腰を切ってキムラ。腰を切り相手頭部を固定するあたり、藤井講師のドSが滲み出ているヤバい攻撃です。

5.攻撃的崩れ袈裟〜ニーオンをエサに、反対側の脇を差して瞬時に跨いで十字。NR戦士が良く使う「チャンピオン」型で止まらず回りきる。これが出来たら試合でヒーロー!貴方もバレット・ヨシダです。(古っ)

6.崩れ袈裟からNS(すんません、専門用語を使いイキりました。上四方です。)〜自分の左手を相手脇から後頭部まで背中側を通しうなじ部襟を四つで掴む、右手を下げてきて相手鎖骨あたりの襟を四つで掴んでの変形ワンハンド・チョーク。これは攻める側、腕の力が要らず脇を締めるだけで極まります。

以上でした。

全てが崩れ袈裟からの展開と混乱しにくい内容でした。この中のひとつでも使えるようにマスターすれば一気にスキルアップが臨める目からウロコ(自分は今までの生涯で目にウロコが付いた事は一度もありませんが。その代わりに切子やオイルが入ることはしょっちゅうです。え、どうでも良い?こりゃまた失礼いたしましたー。)のとても解りやすい水曜初級クラスでした。貴方もご一緒にいかがですか!


文責 ホリさん


NR柔術小学生クラス
NR柔術詳細と地図