今回は王国内ではなくて、定休日に紅葉狩りに行った時の写真です。
例年定休日は毎週水曜日ですが、震災以後節電その他の事情により、今シーズンにかぎり火曜日もお休みしています。
火曜日に紅葉狩りハイキングを企画し、希望者をつのって行ってまいりました~
行き先は、奥日光-切込湖・刈込湖ハイキングコース。ダルメシアン号で目立ちながら朝7時王国発。
紅葉シーズンなので、平日とはいえどもイロハ坂渋滞に巻き込まれないよう、9時前にはイロハ坂通過。
先に一番奥に行き、戻りながら観光するルート。これが効率的です。下りのイロハ坂は混んでも通過は容易です。
光徳牧場で休憩し、山王峠でみんなを下ろしてハイキングコース反対側に犬バスを移動し、自分はそちらから向かい合流です。
そうでないと、一周しなければならず、かなりの長距離コースとなってしまう為、メイン部分だけ歩くコース短縮技です。
合流地点の切込湖湖畔でお弁当タイム。ここらへんは一週間紅葉には遅い感じです。
各部署から、年齢層も幅広く参加の為、年長者からは話が違うとブーイングがかなり出ていたそうですが、
あくまでもハイキングです。起伏はあります。
金精峠側に出る数百メートル手前で、木肌にまだ生々しい熊の爪痕が・・・
これ、シーズンオフに少人数で見たらかなり恐怖です! この日は人数もそこそこいたので。
続いて、日光湯本の湯の湖から落ちる湯滝へ
飲食・売店・動物・アトラクション・総務で20代~60代まで・・・ハイキングで値を上げていたのは40代
ここは平坦なコースが広がるエリアなので、散策。
体力不足グループは、食べる方に居残り。
木の種類が多いので、色とりどり・色鮮やか
今回は1時間ほどの周回コースで戻りましたが、このまま戦場ヶ原や中禅寺湖に向かうコースも、
変化があって景色が素晴らしくて、楽しそうなコースだと思われました。
この日は、この後バスにて竜頭の滝、華厳の滝へ行き、屋台物を食べ岐路に。下りイロハ坂もノロノロですが、
丁度見頃で綺麗な山肌の木々を眺めながら楽しめました。
那須の自然の中に暮らしながら、また自然を求め日光への旅。
お得情報 地元那須地区の皆様へ
お得情報 県民感謝半額DAY 那須町/栃木県の生情報は、こちらをポチッと
お願いします
ランキングに参加中王国タウンエリア室内室外共に利用可能・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・HomePage・・
〒329-3223 栃木県那須郡那須町みどりヶ丘 那須高原リゾート開発株式会社 那須どうぶつ王国