ボウリング日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

連休後半消化^^;;

2011-09-25 19:03:25 | 日記




前半の連休が終わりたった三日仕事をしただけで後半の連休に入りました。

後半の連休は金曜日から始まったので伊藤さんも合流してにぎやかな

練習となりました。

いつものような雰囲気の中、誰かが「飲み会しよぉ」と言い出し一旦解散して

また集合となりました。

今回初めての人が二人で全部で9人です。

まぁこれだけいると最初っからテンションも高く呑むのも食べるのも喋るのも

にぎやかである。

正面に座ってたH田さん、どっちかっていうとあまり自分から喋らない人なんですが

焼酎を呑むスピードと同じようにまぁ喋るは喋るw

「自分はアユ(浜崎あゆみ)が好きだしコンサートも行った」

へぇ~~~~ 初めて聞いたよぉ!(一年以上一緒に投げてたけど初耳だ)

も~すぐ還暦のH田さんがねぇ・・・

そして話題は張ヶ谷順子のプロチャレになり密かなファンだと言ってたSさんが出て

みたいと言い出す。

ん・・ だったらMユキさんが行くかも? となり電話したらこれから来ると言う。

しかもタクシーで来た(おぉ!しっかり呑むつもりなのねw)

するとMユキさんも張ヶ谷順子チャレンジに出ると言う。

結果、SさんはMユキさんと翌日のプロチャレに行くことになった。

何だかんだと6時間以上も呑み・笑い・喋り続けましたが電車の時間もあるので

11時過ぎにお開きしました。

小田急線組とバイバイするとSさんが突然

「今からラウンドで投げるぞぉーーーー」と言い出した。

まぁ、話は通じるんだけどあんたかなり酔っ払ってるょ。

それよりもH田さんの方がもっとひどい常態で真っ直ぐ歩けないし・・・

右によろよろ・・ 左によろよろ・・ 座り込んでは起き上がらせるのに大の男が

両脇から支えても苦労するんだ。 だってH田さん、100㌔近い体格です。

やっとラウンドに着き1ボックス取れいざエレベーターに乗ろうとしたらH田さん

「大丈夫、大丈夫♪」と言いながら座り込んでしまった。

「これダメだよぉ~」となりボウリングはキャンセルして上のカラオケ部屋へ入る。

入った途端、何でもなかったように見えてたHさんはソファーに横になり寝て

しまった。

H田さんもすぐ倒れこむかと思ったらしっかりマイク持って歌いだす。

でも2.3曲歌うと身体はふらふらなので強引に靴を抜がせ横にさせたらすぐ寝てしまい

その後3人で1時間ほど歌ったらMユキさんとSさんはタクシーで帰る。

家の方向が居残り3人は同じだったんで朝の始発で帰ることにして酔っ払い2人が

爆睡してる中私は一人で歌いたい放題♪

そして4時過ぎ清算を済ませ酔っ払いを起こし駅まで3人で歩くもののH田さん

さっきよりかはまともだけどそれでもふらふら?

H田さんの家は駅の反対側のマンションなので改札の前で別れ私とHさんは電車で

帰宅する。

土曜の夜の張ヶ谷順子 Hさんも出るというので帰宅してからSさんに朝練習は中止で

夕方パークに集合するメールを出しました。

で、ボールを持ってパークに行くと約束の4時になっても誰も来ない?

3人が来たのはそれから30分たってからでした。

私は張ヶ谷順子には出ず練習とダブルスの先投げをしてそのまま帰り彼らは参加する。

翌日、聞いたところ4G目に張ヶ谷が同じボックスに来て投げ何か良かったらしいです。

でも1ボックス7人、スタートが21時ですから終わったのはとっくに日付が変わった

深夜1時過ぎ。

それでもサインやら写メやらしてもらいご機嫌な人たちでした。

例の大酔っ払いだったH田さんはまったく連絡が取れず昨日の朝ひょっこり現れました。

さすがに起きれなかったそうです。

ほとんど記憶がなくどうやって帰ったのかも分からず・・・

それでもちゃんと家には帰れる、私には考えられないことですね。

最終日の連休はさすがに身体が重ぃ・・

そりゃあそうだろう、三日間で50G近く投げてるんですもん><;;








連休はボウリング三昧でした。

2011-09-20 06:46:05 | 日記




土曜日は予選会、残り二日間はいつもの面子と練習をしていました。

ラウンド1はだいたいの所がマイボーラーとハウスボーラーに分けてくれて

Aタイプ(遅いレンコン)とBタイプ(早いレンコン)の希望が出来ます。

だから朝一メンテの遅れなどでAタイプに入ってもまたBタイプに移動することも

できます。

ほとんどの常連さんマイボーラーはこのやり方で練習をしています。

ひどいときは3フロアー全部移動なんてこともありますね。

それにオイルの質っていうか粘着力が弱いこともあって数人で投げていると

まぁ・・・レンコンの変化が1Gごとに違ってアジャストにすごく苦労するけど

私の中では投げやすいレンコンだけでスコアアップするよりはここで打てれば他でも

打てるんじゃないかなぁ?と思っています。

日曜日に入ったレーンはいつものように変化が激しく最後の方ではインサイドから外へ

向かって膨らませなければポケットに入れるのは難しく悪戦苦闘・・・

私はずっとロッカーに入れっぱなしだったプロリスト(姫路麗タイプ)を付け始め

ました。 これの特徴は背側に鉄板はもちろんですが手のひら側の鉄板が山形に

なっているためボールを押し出すのに良いとSさんが言ってました。

買ったときは何が良いのかよく分からなかったけど今になって役に立ってきたようです。

昨日のレンコンは珍しく外のオイルがしっかり入っていて食い込みもまったくないし

1枚目あたりからクロス気味にゆっくり投げて何とかポケットに入るものの⑩や⑦が

残りやすく皆さん苦労してました。

私もコンプリートべドラムだけで大外から投げてましたが「もぉ・・やだ」と

思うくらいスコアもひどくどうしたら良いやら><;;

そこで立ち位置を思い切って中に移動、ボールもランサムに変更すると外に出しすぎな

ければそこそこ戻ってきます。

「あぁぁ・・そうか」 思い切って切り替えるのも一つの方法ですがこれが試合とかに

なるとその決断に戸惑って終わってしまうことも多々あります。

そして常連さんや顔見知りの子もいたのでアイスマッチをしました。

全部で10人、スクラッチ勝負で1&2位は勝ち組それに+3人はスタッフ君にまた

好きな数字を書いてもらいブービーが買出しというルールです。

そこでまさか!ということがありHさんの奥様K子さんがあっさり210pで優勝して

しまった。 K子さん、先週ランサムを買ったばかりでまさかの1位です。

彼女はピンキラの12ポンドを投げてましてもしかしたらもっと重くても大丈夫かも?

って話になり私のランサムを貸してあげ普通に投げられてました。

「そんなに重く感じないかも?」と言う。

だって私のランサムは15ポンド、12→15ポンド 私でもためらってしまう重さの変化。

そんなことがありその翌日パークでランサムを購入しました。

それにもう一つ大きな違いがあってラウンドでドリルしたピンキラは指がとても痛かった

らしいんだけどパークで江頭プロにドリルしてもらったランサムはまったく何とも

ないらしい。

自分の手に合ったドリルでしかもオーバル(楕円)のボールは彼女の手にしっかり

合っていて今まで曲がらなかったボールが徐々に先でキレるようになってました。

で、アイスマッチの結果ですが1.2.3.4.10位が勝ち組で私も3位に入り

ハーゲンダッツいただきました。


今年度、初めての予選会参加。

2011-09-14 11:20:45 | 日記



昨日は久しぶりに(一ヶ月くらい)高津へ行ってきました。

予選会に参加するのとランサムを投げてみたいのが目的でした。

まずは早朝5+2G消化、外5枚~18枚目を使っていろいろ投げましたが

思ってたよりも中が遅く18枚目がすごく投げやすかった。

そしてなんと昨日は⑩ピンカバーがほぼ90%という(自分でもビックリですが)

ことでストライク率がたった29%しかないのに対しスペア率が55%と初めての経験を

しました。

ハイ210p ロー163p アベ185p

そして予選会ですが私を含めてたった2人

しかもそのお相手はマスターズで優勝したMさんでした。

Mさん、寝坊したと言いいきなりの予選会でもストライク連発が続きあっさり

アベ220p(当然ハンデは0です)

残るピンといえば⑩ピンくらい><;;

1G目の私は練習してたレンコンの概念が取れず左右端っこピンのミス

5枚目よりも外を使ってたのをやめ中15枚目辺り様子を見ながら投球する。

特に⑦ピンがランサムでは届かないのでスィングに変え何とかアベ172p

「やっぱ左右違うんだよねぇ~」とMさんがおっしゃるように3~5枚ほど違ってます。

当然、優勝はMさんで2人でも1位の賞金は1000円も出ました。

その後 右レーンで練習、ボールはランサムをやめてドメイン。

立ち位置も通す板目も同じ、するとドメインの方が多少ミスってもしっかり戻って

きてくれる。

ボール選択を間違えたかもしれない。

ん・・・

このゲームのアベも170p やっぱストライクが続かないし1ミス2ミスではこのくらいの

アベで終わってしまいます。

スペアミスをなくすことも一番ですがスコアアップするにはやはりストライクが

続かないことにはどう頑張っても無理な話。

まぁ、焦らずマイペースで行こう。


我が子の命日

2011-09-09 20:28:22 | 日記






昨日 8日は私の2番目の息子である健二の命日でした。

健二は赤ちゃんのときに死んでしまいました。

それも生まれてたった8日間しかこの世に生を受けず大人でも難しい

手術も受けたのにあっけなく死んでしまった。

生きていたら28歳の若者に育っていたのに。

でも私の心の中での彼は赤ちゃんのままなんです。

もちろん写真など1枚もないし生まれてすぐの顔と病院の小さなベッドに

身体中にいろいろな管を入れられた姿、その2回しか逢ってないわけですから

いくら彼の顔を思い出そうとしても出てきません。

来年も再来年も何十年後も命日はきますが健二はいつまでもあかちゃんのままです。




わたし・・・このまま死んじゃうのかなぁって思った。

2011-09-07 20:08:50 | 日記



先週の木曜日、仕事前に食事を食べるつもりがまったく食欲がないので手っ取り早く

お茶漬けにして胃に流し込み出勤しました。

仕事はいつもと変わらず進み夕飯の時間、ボーっと見てるだけで箸が止まってしまう。

「何か変?私の身体」

身体がダルい、やる気が出ない、お腹空かないし眠い。

そして翌朝、まったく身体が動かない状況で目覚めトイレに立ったとき足がもつれて

フローリングに倒れてしまった。

トイレからの帰りに体温計を出し計ってみたら39℃丁度あった。

ちょっと様子を見てみよう・・ 再び目覚めたときには9.5℃まで上がっており休みなら

早めに連絡を入れておかなきゃ><;;

数年前も突然の高熱に襲われ同じようなことがあったけどあの時は寒気がしたから

今回よりは熱が高かったんでしょう。

しかし熱は9.5℃を最高に徐々にだけど下がり翌日の夕方ころには8℃代まで下がって

くれたので少しずつ水分補給を取るものの体中が痛い。

それに何か食べなきゃ!とは思うもののそれが食べれないのよねぇ~

息子に「スイカ買ってきて」と頼みいざ食べると本当に山の部分の美味しいところで

ストップしてしまうんだ。

休みの間に病因へ行っても検査が出来ないので週明け月曜日 やっと起き上がれる

常態に持ってゆきいろいろ検査をしてもらいました。

レントゲン 尿検査 採血 最後に点滴、点滴に限っては人生「初」体験です。

2時間半後すべての結果が出たので先生のところへ行くとどうも尿検査で異様な数値が

出てると言われました。

でも腹痛もないし下痢嘔吐もない。 オシッコも近くないし・・

「もしかしたら膀胱の上の腎臓に何らかの異常があってそれが高熱になったのかも

しれませんね」と先生は言う。

年一回、会社で定期健診の際 もちろん尿検査もやっていて今まで何の異常もなかった。

とりあえず熱も下がっちゃったし抗生物質をもらって帰宅する。

駐輪場からバイクを出すとき手元足元がふらつき力が入らず横倒しにしてしまった。

「やばいなぁ・・ 体力ない」

あとはよく寝て美味しいもの食べて体力付けないと仕事も行かれないので金曜日から

出勤できると上司にメールするともう段取りが出来てたらしく今週いっぱい休んで

来週から出てこいと返事があった。

とりあえず翌日からまずは食べることからスタートしました。