昨日、母の妹である叔母夫婦とその息子夫婦が
納骨の前にお線香をあげに来てくれました
叔母は母をお母さんのように思っていてくれて
歳も離れているので、母のお骨を大事そうにさすっていました
お茶の時間はお隣の孫ちゃんが大活躍
話題を全部、孫ちゃんが持って行ってくれるので
接待にもとても助かりました
私は亡くなった母とは違って接待の時の話術が苦手なので
大勢の方がいると何を話してよいのやら
そういう時は小さい孫がいると助かります
叔母たちからまたまたたくさんのお菓子などを頂きました
夕食はお隣家族が接待をしてくれたので
お礼を兼ねて鍋料理を作ってみんなで食べました
今日はこれから四十九日が終わった後のお香典返しの注文をしに行き
今週はお墓の掃除と、今度の日曜日に四十九日法要でようやく
一段落です