なつめ日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

コンドレ 韓国農村振興庁主催 料理教室 第一部

2014-07-17 14:16:14 | 日本の韓国

昨日は国農村振興庁主催のお料理教室に行ってきました!

場所は新宿で、最寄駅は西武新宿、新大久保、大久保の駅になりますが、どの駅からも微妙に遠いです(笑)

私は1番遠い新大久保から

地図を見ると、駅を出てまっすぐ、ローソンで左折して進み、公園を入っていくで単純なのですが、迷いました。行き止まりです(笑)

地モピーらしきおじさんに道を教えてもらいたどりつきました。来た人達、道に迷っている人多かったです

 

 

 

第一部のお料理教室の食材は「コンドレ」。

「高麗あざみ」っていう山菜になるようです。乾燥しているので戻します。

 

 

 

コンドレナムルとコンドレスープを作ります。

最初の予定では私達はコンドレナムルだけを作る予定で、コンドレスープは先生のデモ予定だったのですが、時間もあるしということで、

急遽、自分達で2品つくることになりました。

まずは先生のデモ。

 

 

 

その後は材料をわけてもらい、各自テーブルに。

私は3人グループのテーブルになりました。

 

 

 

 

これはヤンニョム。

日本で言ったら、タレですかね。お醤油やニンニク、味噌、ねぎ、胡麻等をまぜあわせます。

 

 

 

 

戻したコンドレを5㎝の長さに切ります。

 

 

 

 

レンコンは皮をむいて薄切りに。

皮をむく時も、むくんだっけ?って忘れちゃって、先生に聞きに行きました(笑)

 

 

 

レンコンは酢水に入れた後に、湯がきます。

 

 

 

フライパンで、コンドレとレンコンを炒めます。

 

 

 

炒めたら、先ほどのヤンニョムを加えて、汁けがなくなるまで炒め、好みで塩で味付け。

 

 

 

コンドレスープは、お米のとぎ汁にあさりをいれて火にかけます。

水でも良いけど、お米のとぎ汁の方が良いとのことでした。作ってる時に一緒のグループの人に、「何でお米のとぎ汁が良いんでしたっけ?」って聞いたら、2人とも忘れちゃってて(笑)

 

 

 

 

うちの3人グループ、1番段どりが悪いグループで(爆)

3人ともモタモタしてるんだけど、「時間あるから平気よ♪」、「アハハハ」ってノリで楽しかったです

 

 

 

アサリの煮汁は濾しておきます。

粗みじん切りしたコンドレとニンニク、椎茸を炒めます。

 

 

 

濾しておいた、アサリの煮汁を入れます。

沸騰したら中弱火にして、豆腐、アサリを加えます。

 

 

 

 

薄口しょうゆ、塩で味を調えてできあがりです。

 

 

 

横にあるごはんは先生が作ってくれました。

コンドレと味噌入りです。

区のセンターなので、食器が和食風味ですが(笑) マシソッソヨ~

 

 

2014グローバルソウルメイトになりました