里山珍道中☆彡 日々の笑い話♪

悪戦苦闘しながらも、見よう見まねで
生産、加工、保存を実践する笑い話

自家製ゼリー

2024年07月28日 | レシピ

梅ゼリー

何度
作ったことか



我が家では
毎年

赤紫蘇を植えている

なぜか…

赤紫蘇の写真が
よく写っている
過去のブログ

手作りのゆかり - 里山珍道中☆彡 日々の笑い話♪

この里山での
生活を始めて
10数年、
梅干しを作り続けているから

梅干し - 里山珍道中☆彡 日々の笑い話♪

それが…
それが…

今年
初めて
梅干しをするほどの
梅が採れなかったことで
予期せぬ
赤紫蘇のみ大量に
余るという
出来事が…

我が家の限らず
何年も何年も
続けられている
梅干し作り
梅の不出来が原因だが
こんな事態こそ
これからの
気候変動の
危うさを
感じるのである

とにかく

畑の赤紫蘇

洗って

紫蘇ジュース作り

1リットル強

赤紫蘇はあるだけ

5分強煮詰めて
リンゴ酢または米酢

砂糖加えて

紫蘇ジュースの完成

手作りで
ゼリー

何度も何度も
作っていると
自然と
作り方も
自分流になる

美味しいと
言ってくれる人がいる

又、
作るか


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学芋

2024年02月14日 | レシピ


大学芋

昨秋、できたサツマイモが
残っており
何ができるか…
考える

数分、レンチン


低温で揚げる


餡だが

砂糖
少量の水
みりん
醤油
とにかく煮詰める

重要

程よいか不明だが

カリッと感は




出来上がりは






何年も大学芋とか
作った記憶はないが

思い出した
記録を見ると
2008年
子供も巣立ち
とても調理や
食材に興味を持ち
里山生活も
迫ったころからの
レシピ帳

もはやデジタルな社会
あらゆる
レシピサイトがあるが
自分で作り

印刷までして
ノートの張り付ける

どこまで
アナログなのか


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の簡単漬け

2024年02月03日 | レシピ

家庭菜園で
大根が多く残っている
なかなか
大量には使えない

簡単に漬ける
大根のレシピを探す

数本
皮をむき
半分、もしくは
3分の1に切り
縦半分

塩をまぶし
軽く重石をして
一日置く

しっかり水分が上がれば
容器に入れ

昆布や唐辛子適宜

漬け汁を合わす
〈基本分量〉
ホワイトリカー 200㏄
酢       150㏄
砂糖     300グラム
塩      60グラム
漬け汁をよく混ぜて
容器に入れる

たまたま、柚子があったので

レモンでもいいかも…

近年
塩分控えめで
漬物をつける方も
少なくなり…
または
漬物を食べる習慣も
なくなり…
などなど
ありますが
里山ならでは

大根や白菜の漬物
簡単キムチなど
我が家では
折にふれて
いただいています



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根を使いきる

2024年01月15日 | レシピ

術後療養と
いうこともあり…
正月以降
比較的、
ゆっくり過ごしている

自家製なので
形は不ぞろいな

大根…
何とかしよう

切り方色々


棒状

柚子大根
棒状に切った
大根を塩をまぶし
水分を出す
ユズの皮を細切り
ユズの果汁
酢と砂糖1:1

数時間後からいつでも
味が足りないときは適当に
酢とか+(足す)

大根の焼酎漬け

大きいので塩をして
重石をのせ
一晩以上置く

焼酎200cc
お酢150㏄
砂糖300㌘

60㌘
昆布やタカノツメなど

冷蔵庫で3日ぐらい置く

大根餃子

包丁で5ミリくらい
塩をしてしんなりさせる
↓↓
(重要)
スライサーは薄くなるので
豚ミンチやネギ
ショウガ、ニンニク

餃子の皮の代わりに
大根に挟んで焼く

ポン酢でどうぞ

大根もち

千切り
塩はしないが水分は
しっかり絞った大根と
ネギと
ハムorベーコン

片栗粉大さじ4
小麦粉大さじ4
塩コショウ混ぜて

混ぜ混ぜ
ホットプレートで焼く

お好みの調味料でどうぞ

個人的満足な
大根使い切り


世間では
見栄えの良い写真が多い
写真映えもしない
レシピの材料もおおざっぱ
出来上がりの写真もなく

雰囲気は伝わるかな



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトソース

2022年08月06日 | レシピ

数日おきに

食べるにも
調理するにも
追いつかないほど…
今年は
トマトが
大豊作です

共存共栄か…

カラスとの戦い

少し赤くなると
カラスがやってきて
収穫し忘れると
一日に
数個やられてしまいます

今年は

何回もトマトソースの

作り置きに


作った感想は

トマトの水分を

半分以下に
煮詰めること

電気代が
高騰している現在で
頭の痛いところですが
電気単価の安い
(電化住宅仕様)
弱火でコトコト

時には
バジルいっぱいで

アクセントを利かせたり
作ったソースは
小分けにして冷凍しておきます

作り置きは
大変な面もありますが
どうやら私は
こんな作業が
大好きなようです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする