里山珍道中☆彡 日々の笑い話♪

悪戦苦闘しながらも、見よう見まねで
生産、加工、保存を実践する笑い話

井原鉄道

2025年01月14日 | 里山周辺情報


2025年1月12日(日)

広島県福山市神辺町と
岡山県総社を結ぶ
井原鉄道

詳しい知識は全くない

過去に乗車したことはない

一年に一度
この
井原線キャンペーンで
一日乗車
500円で
乗り放題
降り放題


この井原線
なかなか…
素敵なのだ

岡山県大原美術館と

タイアップ

アート列車だったり


子供たちの絵が

車内に一面貼られていたり…

その他にも
ラッピング列車だったり

なかなか
多くの人だかりで
思うように
写真は
撮れなかったのだが

何より
この鉄道
高台にあるので

どこを見ても

見晴らす

景色が素晴らしいのだ


広島県内の
駅であれば
聞いたことのある
駅名だったり
岡山県内でも
JRであれば耳馴染みの
駅名でもあるが

初めて聞く

駅名ばかりで

中には読むことさえ
出来ないのだが

これは
わかる


金田一耕助シリーズの
舞台になった
岡山県の真備町とのこと

10時くらいから
15時くらいの数時間の
沿線旅であったが
とても
楽しい半日であり
主要駅では
甘酒や
ぜんざいなどの
お接待もあり
井原鉄道一帯の
地域の力を
感じることができた

これからも継続と
存続を望むのである






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今高野山の紅葉 2024年

2024年12月08日 | 里山周辺情報


2024年11月25日撮影
世羅郡世羅町
今高野山


毎年

紅葉の時期は

紅葉スポットで

広島県での
紅葉スポット

数々あるが
近年
この高野山への

紅葉散策は
多くの方が
訪れていると思われ

世羅町の観光農園の
(夏のひまわり畑の様子)

花や梨など
相当の知名度の
おかげであろう

いくつものスポットに
いつでも

行けるわけではないので

紅葉の時期との
タイミングが

なかなか
難しいが
高野山は
我が家から
近距離でもあり

比較的行きやすい

今年の紅葉は
やはり色づきが悪いのか
毎年、
赤・緑・黄色の
三色が楽しめる

場所も

イマイチのような…


比較するとよくわかる

2022年の紅葉

それでも

紅葉の醍醐味は

十分に

感じさせてくれる


散策コースも
充実しており
駅伝で有名な

世羅高校陸上部の

練習コースにも
なっていることから
黙々と
練習する高校生の
姿も見ることができます

世羅の道の駅への

アクセスも良く

遠方から来られる方は
十分に時間をとって
来られるといいですね

帰途に着いたが

山の中の一軒家
出かけなくても
我が家で
十分か…との
声もあり


しかしながら…
本日あたり
12月8日(日)
寒波到来

が遅れがちな
私の紅葉情報も
2024年度は終了だね










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すずらん温泉

2024年11月19日 | 里山周辺情報

紅葉の季節


広島県山間部は
11月中旬ごろ
名所に行かなくても
あちこちに
もみじ
かえで
銀杏など
素晴らしい
景色が広がる

そんな中
広島県東城町の
個人宅に私用あり

お出かけ

島根県との
県境近辺と
いうこともあり
中国山地越え
道後山や
比婆山・猫山
称されるほど
奥深い
用事を済ませた後

そんな東城町の
クロカンパーク内に

すずらん温泉

クロスカントリーを
される人口割合は
少ないだろうが
テレビなど
放映で
見る機会も
あるだろう

広大な土地の中にある

すずらん温泉

泉質の内容は
わからないが
入浴後、
肌がツルツルと
いつまでも
ポカポカと
暖かい

通称 
ヒバゴン温泉

約41℃と熱めだが

外気温が低いせい
感じない

土曜日の午後だったが
お客様はおらず

貸し切り状態

勿体ない…

浴室からは

これもまた
広大な土地


温泉好きな方には
是非
訪ねてもらいたい


ただし
冬季注意


冬季の営業時間は
12:00から

雪道運転の
可能な方は

ですが
相当の雪が
あると
覚悟してくださいね



温泉に限らず
良い施設が沢山あります

道後山高原クロカンパーク

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年秋 キノコ情報

2024年11月08日 | 里山周辺情報

2024年
11月7日(木)
中国新聞に掲載


2024年の11月現在

キノコの収穫が
近年にないほど
収穫されているとのこと

我が家ももれなく
恩恵を受けることができた



同じくして
新聞の掲載された産直店で
我が家の仕事人が
購入したのが



松茸かと思えば
平茸(ヒラタケ)
松茸ではないんかいっ

ってつこっみたくなる


早速

炊き込みご飯の完成



ヒラタケはお汁に


秋の恵みを
いただきました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわり 

2024年08月17日 | 里山周辺情報


一面に
ひまわり




8月15日(金)
広島では
連日
37℃越

暑いのでは…と
心配したが
広大で
標高が高いのもあり
思ったより
暑くはなかった

帰省した家族と


幾種もの

ひまわり


中でもこの
濃い色のひまわりは

圧巻

世羅町の観光農園では

季節に応じて

2022年10月の
ダリアまつりなど

色々な
花を植えて
花を見せる
ガーデンフェアが行われる

私の知る限り
ネモフィラ
芝桜

チューリップ
ユリ
バラ
など数えきれない


場所も
広大な土地に

一列に植えられ

ここまで育ったひまわりに

感動すると同時に
これだけの種を植え
管理する
職員の皆様に
拍手を送りたい




色々な花を見てきたが
このひまわりの
草原は
とても
お勧めしたい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする