みなさま、あけましておめでとうございます
本年もブログ共々よろしくお願いいたします
年末年始は少しゆっくりしながらも、1ヶ月をきった結婚式の準備中です。
いよいよ来月が結婚式なので、しばらくはときどきのアップになりそうです。
2012年のおせち料理は・・・
実家で作っていたおせち料理とほぼ変わらず、松前漬けと黒豆の煮豆も作りました。
結婚してはじめてのお正月。
このようなシンプルなおせち料理です。
本当はもっといろいろ作りたいけれど食べきる前に飽きてしまうので、
このくらいのおせち料理の品数です。
お雑煮
角切りお餅、すまし仕立ての鶏肉、しいたけ、みつば、ゆずの皮、かまぼこ入り。
ゆず入りなます
栗きんとん
紅白かまぼこ
カリフラワーを添えて。
酢だこのゆずみそ和え
我が家定番なのですが、これを食べたら酢だこではもの足りない、そんな味です。
お正月の楽しみはこれなんですね。
旦那さんもはじめて食べた味のようで気に入っていました。
煮物
ぶり大根
松前漬け
11月に収穫をしたヤーコン入りです。
ヤーコンを松前漬けに入れたらおいしだろうなぁと思いながら
やっとできました。
とろとろねばねばやみつきに
そのまま食べても、ごはんにのせて食べても、麺にからめてもよさそうです。
黒豆の煮豆
いつもありがとうございます
料理ブログとレシピブログはこちらからポチっとクリックどうぞ
本年もブログ共々よろしくお願いいたします
年末年始は少しゆっくりしながらも、1ヶ月をきった結婚式の準備中です。
いよいよ来月が結婚式なので、しばらくはときどきのアップになりそうです。
2012年のおせち料理は・・・
実家で作っていたおせち料理とほぼ変わらず、松前漬けと黒豆の煮豆も作りました。
結婚してはじめてのお正月。
このようなシンプルなおせち料理です。
本当はもっといろいろ作りたいけれど食べきる前に飽きてしまうので、
このくらいのおせち料理の品数です。
お雑煮
角切りお餅、すまし仕立ての鶏肉、しいたけ、みつば、ゆずの皮、かまぼこ入り。
ゆず入りなます
栗きんとん
紅白かまぼこ
カリフラワーを添えて。
酢だこのゆずみそ和え
我が家定番なのですが、これを食べたら酢だこではもの足りない、そんな味です。
お正月の楽しみはこれなんですね。
旦那さんもはじめて食べた味のようで気に入っていました。
煮物
ぶり大根
松前漬け
11月に収穫をしたヤーコン入りです。
ヤーコンを松前漬けに入れたらおいしだろうなぁと思いながら
やっとできました。
とろとろねばねばやみつきに
そのまま食べても、ごはんにのせて食べても、麺にからめてもよさそうです。
黒豆の煮豆
いつもありがとうございます
料理ブログとレシピブログはこちらからポチっとクリックどうぞ
昨日は誕生日
旦那さんと一緒の誕生日なのでお祝いをしました
結婚をしてから豚肉の角煮のリクエストがありながら、
ちゃんと作ったのは初かもしれないです。
圧力鍋を使って簡単に角煮ができました。
とろとろ肉です。
豚肉の角煮
聖護院大根の生ハム巻き
ペンネのきのこ炒め
かにと豆腐のスープ
この他にもキャベツのコンソメ煮、チーズケーキとフルーツの盛り合わせを食べて
おなかがいっぱいに。
今年もブログをご覧いただきましてありがとうございました
今年は結婚をして料理をする時間が増え、野菜にふれる時間が増え、
好きなことをやっている時間がとても楽しく感じています。
みなさまも良いお年をお迎えください
いつもありがとうございます
料理ブログとレシピブログはこちらからどうぞ
旦那さんと一緒の誕生日なのでお祝いをしました
結婚をしてから豚肉の角煮のリクエストがありながら、
ちゃんと作ったのは初かもしれないです。
圧力鍋を使って簡単に角煮ができました。
とろとろ肉です。
豚肉の角煮
聖護院大根の生ハム巻き
ペンネのきのこ炒め
かにと豆腐のスープ
この他にもキャベツのコンソメ煮、チーズケーキとフルーツの盛り合わせを食べて
おなかがいっぱいに。
今年もブログをご覧いただきましてありがとうございました
今年は結婚をして料理をする時間が増え、野菜にふれる時間が増え、
好きなことをやっている時間がとても楽しく感じています。
みなさまも良いお年をお迎えください
いつもありがとうございます
料理ブログとレシピブログはこちらからどうぞ
旦那さんの実家より野菜をたくさんいただいています。
ちょっと豪快に、そして菜っ葉の色が黄色くならないうちにをたくさん料理。
11月27日の夕食
あじの開きの焼魚
肉じゃがちんげん菜入り
肉じゃがの残りを野菜たっぷりのおかずに。
さっとゆでたちんげん菜をたくさん入れて。
にんじん菜炒め
にんじんの収穫のときに捨ててしまう葉っぱ。
この葉っぱ好きなんです。
かたい茎の部分は少し捨てて、あとはさっとゆでて、
ごま油で炒め、しょうゆと酒で味をととのえ、お好みで白ごま、とうがらしを。
野沢菜の葉のおひたし
茎は野沢菜の浅漬けに。
葉はたっぷりおひたしに、ゆずの皮を散らしてポン酢でいただきます。
セロリとブロッコリーの芯のわさび和え
ねぎま汁
長ねぎとしょうがを入れて体を温めます。
今日はしょうがを多めに入れて。
白菜のキムチ漬け
大根のぬか漬け
いつもありがとうございます
料理ブログとレシピブログはこちらからどうぞ
ちょっと豪快に、そして菜っ葉の色が黄色くならないうちにをたくさん料理。
11月27日の夕食
あじの開きの焼魚
肉じゃがちんげん菜入り
肉じゃがの残りを野菜たっぷりのおかずに。
さっとゆでたちんげん菜をたくさん入れて。
にんじん菜炒め
にんじんの収穫のときに捨ててしまう葉っぱ。
この葉っぱ好きなんです。
かたい茎の部分は少し捨てて、あとはさっとゆでて、
ごま油で炒め、しょうゆと酒で味をととのえ、お好みで白ごま、とうがらしを。
野沢菜の葉のおひたし
茎は野沢菜の浅漬けに。
葉はたっぷりおひたしに、ゆずの皮を散らしてポン酢でいただきます。
セロリとブロッコリーの芯のわさび和え
ねぎま汁
長ねぎとしょうがを入れて体を温めます。
今日はしょうがを多めに入れて。
白菜のキムチ漬け
大根のぬか漬け
いつもありがとうございます
料理ブログとレシピブログはこちらからどうぞ