たくさん咲いている”ろうばい”を見てきました。
群馬県安中市のろうばいの郷です。
昨日降った雪が残っていて、甘い香りがして、風は強く寒かったです。

「ろうばい」の名前の由来は、透明感もあり蝋のような梅に似た花を咲かせるからという説と陰暦の12月(ろう月)に咲く梅に似た花であるからという説があるようです。
素芯ろうばい ⇒
満月ろうばい ⇒
黄色くて透明感のある小さなろうばいは可愛らしい
早春を感じさせます。
妙義山にも雪が残っています。ねぎも雪の中。
そしてハボタンも雪の中。

ろうばいの切花を買って部屋の中へ。
家の中はろうばいの甘い香りがしています。
ずっとこの香りがしていても嫌にならないのが不思議なくらいです。


料理ブログとレシピブログはこちら

群馬県安中市のろうばいの郷です。
昨日降った雪が残っていて、甘い香りがして、風は強く寒かったです。

「ろうばい」の名前の由来は、透明感もあり蝋のような梅に似た花を咲かせるからという説と陰暦の12月(ろう月)に咲く梅に似た花であるからという説があるようです。
素芯ろうばい ⇒

満月ろうばい ⇒

黄色くて透明感のある小さなろうばいは可愛らしい

早春を感じさせます。
妙義山にも雪が残っています。ねぎも雪の中。

そしてハボタンも雪の中。

ろうばいの切花を買って部屋の中へ。
家の中はろうばいの甘い香りがしています。
ずっとこの香りがしていても嫌にならないのが不思議なくらいです。





