
なかなか風邪が完治しないのでバイクで5分ほどの地域の診療所へ行ってきましたが、8時の診療開始までに時間があったので隣のマーケットに行ってみると、こんなお魚に会えました。
これを水中で見ると結構大きく見えますよ。
撮影用に抑えてくれたおっさんに魚の種類を聞くとラプラプ、聞いた小生が愚かでした、当地でハタ類はみんなラプラプになるんです・・・。
これはアカマダラハタ、水中で見るのとは随分違いますが、水深10mくらいから30mくらいで見かけるお魚です、ツヤといい胴の太さといい惚れ惚れするお魚ですね、美味しそうですねえ。
なんでも鑑定団風に解説!
ところでこのお魚、まだ生きてました「釣ったの?」と、持ってくれたおっさんに聞いたらそうだって言ってました。
しかしながら、水の中で会いたかったものです。
これを水中で見ると結構大きく見えますよ。
撮影用に抑えてくれたおっさんに魚の種類を聞くとラプラプ、聞いた小生が愚かでした、当地でハタ類はみんなラプラプになるんです・・・。
これはアカマダラハタ、水中で見るのとは随分違いますが、水深10mくらいから30mくらいで見かけるお魚です、ツヤといい胴の太さといい惚れ惚れするお魚ですね、美味しそうですねえ。
なんでも鑑定団風に解説!
ところでこのお魚、まだ生きてました「釣ったの?」と、持ってくれたおっさんに聞いたらそうだって言ってました。
しかしながら、水の中で会いたかったものです。