おじさんダイバー漂流記

私のダイビング放浪日記。
写真、文章等の無断利用、転載は固くお断りいたします。

ホシテンス

2017年05月28日 14時47分30秒 | Weblog
ホシテンス、これは子供で5センチくらいです。
成魚は35センチほどになるようです、一角獣のような頭の角は大人になるとなくなります。
それにしても面白い姿ですね。

ここにきて不覚にも風邪をひいてしまい、一昨日から喉がかなり痛くて鼻水も出てくるようになりました。
すでに峠は越えていると思いますが、昨日、一昨日と風邪を押してお隣の韓国ショップのヘルプに行ったのですが、昨日3ダイブして帰ってから体調は最悪状態に!
それでも、昔パラオのぺリリュウーで風邪を引いた時のように、2畳ほどの窓のない部屋で扇風機をかけて眠れない夜を過ごした時のことを思えば楽です。
エアコンもあれば、冷蔵庫もあります。

正直仕事に対するストレスもありますが、後1か月生きて祖国の土を踏むまでは・・・。

頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりニタリ

2017年05月25日 17時32分24秒 | Weblog
マラパスクアはやはりニタリで持ってます、と言うことで昨日調査ダイブで撮った動画から取り出したニタリです。

マラパに再上陸して早1か月が過ぎました、まだと言うべきなのかも・・・。

兎にも角にも、6月に入れば帰国まで秒読みに入ります。
早く帰りたいようなないような、そんな感じですね。

ゲストが超少ない、6月は現状3組です、2組は団体さんですけど。

まあ、歩合ではないので暇が一番なんですけどね、お隣の韓国ショップが混んでいますのでちょっと・・・な感じです。
昨日ポイントに行く道すがらに撮りました、朝焼けです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イッポンテグリ

2017年05月22日 05時19分02秒 | Weblog
このお魚イッポンテグリと言います、10センチくらいかと思います。
砂地の上を歩き回って餌を食べています、近づくと威嚇のためか背びれを広げて見せてくれますが、なかなか真横からは撮らせてくれないのでショットに苦労します。

下のヒレの色が鮮やかですね。

いまだマラパスクア島に居候しております、居候とは言いましても立派にマネージャーをさせられております。
マネージャーって聞こえはいいですが、先月末でローカルの事務のスタッフが首になったので経理までやらされることになり何でも屋的になりました。

日本人は私だけなので・・・。

最近はポイントの地図作りに余念がありませんが、冬に比べて海況も安定しておりますのでやりやすいですね。

また、再渡航して以来ニタリを外すことなく過ごしておりますので、まあ良かったですね、ゲストの幸せが私の幸せなので!!!

でもね、断水があるのですよ・・・、今も昨日の午前中から続く断水でシャワーも浴びられません。

ホテルは大丈夫ですよ!念のため言っておきますが・・・。

なんだかんだ言って1か月が過ぎました。

下の写真はイッポンテグリの全身です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マラパスクア滞在中

2017年05月13日 06時58分19秒 | Weblog
4月21日から再度滞在しておりますマラパスクア、昨日まで年に2度のフェスティバルとかで島外からたくさんのローカルの人たちが来てました、まだいるかな・・・。

お祭りや大きなパーティで定番なのがレチョン、豚の丸焼きです。
フェスティバル前にはボートで運ばれ来た豚のキーキーなく声が良く聞こえました、そして夜・・・断末魔の声が・・・。

小生レチョンは食べません、あくまで日本で売られているようなお肉だけです。

夜は9時ころからディスコがあるから行こうなどとお誘いも受けたりしましたが、20分近く歩くし疲れるし夜も遅いしで行きませんでした、近くなら眺めたりしましたが・・・。

1昨日は花火が打ち上げられ、ミスコンもあったんだとか・・・、早く言えよと思ったのですが、まさにこれこそ「後の祭り」でした。

先月末で事務の女の子が首になり、そのほとんどが小生の仕事に・・・。

おいおいと言う感じです、面倒なことはしない約束で超格安な賃金なんですねこれが!
まあ、事務の子は首にすべきと小生も賛成しました、むしろ勧めましたのでしかたないですかね・・・。

何故首になったか?面倒なので書きません。

取り合えず小生の奮闘はまだまだ続きそうです。

写真はショップ前からのショット、ずいぶん天候も良くなりました、まさにセブ絶好のシーズンですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする