おじさんダイバー漂流記

私のダイビング放浪日記。
写真、文章等の無断利用、転載は固くお断りいたします。

葉桜

2011年04月29日 10時06分33秒 | Weblog
帰国してから1ヶ月が経ちました、季節はもう新緑・・・。

UPもしておりませんのに覗いていただいた皆さん、ありがとうございました。

今後どうするか思案中であります。

やはり震災の影響で、何処のダイビングサービスもお客さんは少なくなっているようです。
今年は無理せず、久々地道に働こうかなどど考えることもありますが、ブランクを作ることはあまり得策とも言えず迷うところです。

とりあえず、しばらくブログはお休みにしようと思いますが、時々気まぐれでUPすることもあるかも知れませんので、時々覗いて見てください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被災地の桜

2011年04月17日 18時12分56秒 | Weblog
被災地の桜は、丁度満開でした。
金・土曜日と2日間、宮城県の亘理町と言う被災地でボランティアをしてきました。
海岸から3㌔ほど離れた地域で、すぐ近くに常磐線が通っていました。

その常磐線より海沿いの地域はまるでSF映画の世界のような、とんでもない世界が広がっていまして、小生その光景を見た瞬間本当に涙が出そうになりました。

常磐線の線路から海の方角を見ると、遥か彼方まで流れてきた防風林の松や瓦礫が散乱しておりました。
この地域は交通規制がされておりまして、一般の方は入れません、小生も海の方までは見られませんでしたが、おそらく想像を絶する世界が広がっていたことでしょう。

小生自宅から約300キロ、時間にして5時間ほどかかりますが、また行ってお手伝いをしてこようと思います。
この地域が復活するのにいったい何年かかるのだろう、そう思いながらも自分に出来ることをやっていこうと思います。

不謹慎とは思いながら、写真を撮って来ましたのでUPします。
常磐線の架線

同じく常磐線、線路上に建物が乗っています

津波に洗われた家、津波は写真右から来ています

常磐線より海側の地域、遥か彼方までこのような状態が続いていました

津波で流されてしまった家、右の家ですが土台から離れて他の家にぶつかって止まっています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の日記 NO,8

2011年04月14日 22時22分09秒 | Weblog
今日も特に代わり映えのない1日でしたので、写真のみUP。

でも、タイトルの「桜の日記」って、女の子のブログと勘違いして入ってこられる方もいるかもね!



今日はこれまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の日記 NO,7

2011年04月13日 18時26分53秒 | Weblog
写真は、一階の居間からの桜です。
今が盛り!

相変わらずダラダラと毎日を過ごしており、誠に持ってお恥ずかしいかぎりです。

最近はお散歩とテレビ観賞に明け暮れておりますが、中でもNHKの朝ドラ「おひさま」が面白いです。
昭和の一桁から物語が始まっておりますが、小生の母親の生まれた頃であります。
思えば日本もあの頃は貧しかったのです、病気になってもなかなか医者にも行けず命を落としすことも日常の時代。

事実、小生の祖父は30歳そこそこで命を落とし、またその妹にあたる方は幼くして破傷風で亡くなったそうです。
それぞれ、医者に見せたときはもう手遅れだったそうです。

そんな時代の朝ドラ、見ていると恥ずかしながら涙が出で来る場面が多いのですが、毎日欠かさず視聴しております。
あの頃は良かった!のでは?小生生まれておりませんでしたので。

午後は、先日まで「ルーキーズ」を、そして昨日から「仁」の再放送を見ております。

「仁」は今週の日曜日からまた新しく始まりますが、また欠かさず視聴のつもりです。
これも泣けるドラマなんですね~。

こんなことしか書けない自分が情けない!

桜は満開で、少し散り始めております。
以下、今日のお散歩コース。
それにしても、古いカメラはだめですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の日記 NO,6

2011年04月11日 16時40分59秒 | Weblog
桜はいよいよ満開です。
明日あたりから散り始めるのではないかな、今日も10時頃からお散歩してきました。
月曜日の10時頃からぶらぶらしてる人はそういませんで、高齢者と有閑夫人くらいなもんです。
今日は朝少し寒かったので、いつもに増してまばらな人手でした、昨日と大違い。
今日は写真のオンパレード!
桜の回廊も完成です。

今日は、先日から補修しているワープフィンの最終仕上げをしました。
左足の内側の部分が裂けてしまったのでいろいろ考えた結果、パンク修理に使うゴムを貼り付けました。
使って見ませんと解りませんが、一応大丈夫そうです。


こんな感じ、何せ高額なので大事に使いませんとね、それに実質1年も使ってないんです。
でも、性能はGOODで気に入ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の日記 NO,5

2011年04月10日 15時41分23秒 | Weblog
今日はうす曇ながら、桜に誘われてか小生の自宅前の桜並木から公園に続く道は、散歩の人たちで溢れています。

帰国して2週間経ちますが、特にすることもなくダラダラ過ごしております。
ぼけ~っとしていても仕方ありませんので、何かやろうかなと考え中ですが、まだUPするに至りません。

毎朝4時からマスターズを見て、桜の写真を撮って被災地の報道を見る、そんな毎日を過ごしております。

自宅前のお堀

自宅前のお堀から繋がる、小生の散歩コースの公園


まあ、ほぼ満開というとこですね。

サンタンダーの総括はいま少しお時間を!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の日記 NO,4

2011年04月08日 15時39分26秒 | Weblog
上、これは昨日の写真下が今日3時の写真です。
昨日より今日そして明日と、日に日に開花して行きます。

それにしても、余震は何時まで続くのでしょうか?

昨夜の地震も大きかったです、11時30分頃でしたのでもちろん小生眠っておりましたが、目が覚めました。

随分長いことゆれていたように思います。
小生宅もその内パタンと行くような気がして、少々心配ですね。

話は変わりまして、本日より米国ジョージア州オーガスタでマスターズが始まりました。
例年、桜の開花とマスターズを楽しみにしております小生、朝4時からのテレビ放送をしっかりと見ております。
一昨年12月を最後に小生クラブを握っておりませんが、それでもゴルフは好きなのでばら色の年金生活が始まりましたら、また毎週のように通いたいと考えております。

それにしても遼くん、賞金全額支援金に寄付、すごいですね。
まだ19歳、小生19歳の時のことを思い浮かべますと恥ずかしいです、比べるべくもないですが。

あと2週間もすれば、小生の通うゴルフ場の桜も丁度満開で見ごろかなと思われますので、1年数ヶ月ぶりに行ってみようかなと思います。
また、三十台だせるかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の日記

2011年04月05日 22時31分20秒 | Weblog
今日は朝こそ寒かったのですが、日中はかなり暖かくなりました、それでも20度までは行かなかったと思いますが。

今日は朝6時頃と午後3時頃の2回散歩、カメラ片手に桜をショットしてきました。

今年は例年になく開花が遅いです。
最近は温暖化の影響か、4月の頭には咲いていることが多かったのですが、今年は今日あたりでわずかに咲いている状態です。

小生宅の二階から見える桜も、まだ2~3の花が咲き始めただけです、でも蕾は大きくなってます。

公園の桜は、日当たりが良いのかいつも何処よりも早く咲きだします。


アーケードはまだもう少しのようですが、ここももうすぐでしょう。


ところで、小生まだまだダイバー人生を歩み続けることが出来ることになりました。
先週の検査結果を昨日確認しまして、問題なしと判明!

拾っていただけるところがあれば、また今夏も何処かへ漂流するかも知れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の日記

2011年04月03日 16時26分25秒 | Weblog
今日は世間でいうところの日曜日、小生は毎日が日曜日ですが!
うす曇の今日はあまり外出したくはなかったのですが、桜の写真を撮らなければという使命感で10時頃からお散歩・・・。

手を出して歩くと少し肌寒い感じでしたので、両手はジャンパーのポッケに突っ込んだまま、あまり感心しないスタイルでした。
チョット見不審人物に見えたかも知れません、真っ黒い顔をした見かけないおっさんが一人でヒョコヒョコ歩いているわけですから。

それはさておき、桜は2日前より確実に開花に近付いておりました。
一部開花した蕾もあり、開花宣言をしてもいいかもしれません、もうすぐ桜の花のアーケードを歩けるようになるでしょう。

昨年は見られなかったので、今年は楽しみです。

これは自宅前の川に沿った桜並木。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の日記

2011年04月01日 15時37分47秒 | Weblog
今日は暖かくなった10時頃、桜並木の続く自宅前の散歩道をポクポク歩いて来ました。
ここ数日暖かい日が続いていますので、桜の開花も明日か明後日という感じです。
今日から、桜の開花実況をお送りしたいと思います。
ここも一週間もすれば、桜のアーケードになるでしょう。

今回3ヶ月間、リロアン・サンタンダー地域に遠征したわけですが、一応地域の印象・特徴をお知らせして行きたいと思います。

小生の滞在したリゾートのダイブポイントは大別しますと、リロアン近隣地域・スミロン島・オスロブ周辺・アポ島・バリカサグ島・ユタ等々になります。

近場はマクロ、遠方の島はワイドがねらい目かな。
地図をUPしてポイントの詳細をお知らせしたいのですが、地図をどうUPするのか手法を研究中、しばしお待ちを!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする