モンガラカワハギ・これは25センチくらいの固体です。
体の模様が印象的で、一度見たら忘れないのでは?
以前にも一度UPしましたが、最近また間近で撮ることが出来ましたのでUPしてしまいました。
やはり、模様が面白いですから!
今日はお客さんがゼロ、夏休みの土曜日だっつーのにゼロ、ナッシング、いないんです、で今日は完全お遊びダイビング。
いいショップなんですけどね、まだ知名度が・・・、今が我慢のしどころかな、来年も存続してるかな?
それはともかくオーナーが遊び人(ダイビングに関して)なので、オーナーが率先してお遊びダイブ、調査ダイブと言う言い方もあるそうです。
で、今日も先日に引続きディープな世界へ行って来ました。
今日は水深48M程にいるアケボノハゼを撮影、非常に小さな固体でしたので苦労して撮っているうちにデコが出ましたがしばし継続、でもいい写真は撮れずでした。
しかし、やはりあまり深いところに長居は禁物ですね、少し頭がくらくらしてきたように感じました。
他のスタッフ2人は残って何か撮ってましたが、小生はいち早く一人でふらふらと浮上、減圧してから安全停止後エキジットしました。
その後もう1本ダイブしてから午後は昼寝、で本日終了。
そう言えば今日は久々に夏の太陽が顔を出しました、明日からは天気は良くなるようで梅雨明け?です。
8月入りで、少しは夏休みらしくお客さんも増えることを強く祈念して、7月のブログ終了!
体の模様が印象的で、一度見たら忘れないのでは?
以前にも一度UPしましたが、最近また間近で撮ることが出来ましたのでUPしてしまいました。
やはり、模様が面白いですから!
今日はお客さんがゼロ、夏休みの土曜日だっつーのにゼロ、ナッシング、いないんです、で今日は完全お遊びダイビング。
いいショップなんですけどね、まだ知名度が・・・、今が我慢のしどころかな、来年も存続してるかな?
それはともかくオーナーが遊び人(ダイビングに関して)なので、オーナーが率先してお遊びダイブ、調査ダイブと言う言い方もあるそうです。
で、今日も先日に引続きディープな世界へ行って来ました。
今日は水深48M程にいるアケボノハゼを撮影、非常に小さな固体でしたので苦労して撮っているうちにデコが出ましたがしばし継続、でもいい写真は撮れずでした。
しかし、やはりあまり深いところに長居は禁物ですね、少し頭がくらくらしてきたように感じました。
他のスタッフ2人は残って何か撮ってましたが、小生はいち早く一人でふらふらと浮上、減圧してから安全停止後エキジットしました。
その後もう1本ダイブしてから午後は昼寝、で本日終了。
そう言えば今日は久々に夏の太陽が顔を出しました、明日からは天気は良くなるようで梅雨明け?です。
8月入りで、少しは夏休みらしくお客さんも増えることを強く祈念して、7月のブログ終了!