これはトンボだと思いますが、大きな触覚があります。
手塚治虫の漫画に出てくる妖精のようなイメージを持ちました、小生も長いこと生きてきましたがこんな虫は初めて目にいたしました。
こんなのもいました、

これはある日小生の部屋の中に入りこんでいたものですが、10センチ強の大きさでした。
カマキリの仲間かなと思います。
そろそろホタルも終わりかなと言う感じ、晴れると季節はすっかり夏です。
ショップの準備もほぼ終了で、後はゲストを待つばかりなのですが・・・。
今日は体験のゲスト2名様、自身のゲストでなくても来ていただけると楽しいですね、小生も少しお手伝い致しました。
サンゴにマンタコースでしたが、決して良い海況ではありませんでしたがマンタも出てくれましたのでOKでしょう。
それにしても、お魚でなく昆虫のオンパレード、ブログ名を「おじさんダイバー昆虫記」に変えようかな・・・。
手塚治虫の漫画に出てくる妖精のようなイメージを持ちました、小生も長いこと生きてきましたがこんな虫は初めて目にいたしました。
こんなのもいました、

これはある日小生の部屋の中に入りこんでいたものですが、10センチ強の大きさでした。
カマキリの仲間かなと思います。
そろそろホタルも終わりかなと言う感じ、晴れると季節はすっかり夏です。
ショップの準備もほぼ終了で、後はゲストを待つばかりなのですが・・・。
今日は体験のゲスト2名様、自身のゲストでなくても来ていただけると楽しいですね、小生も少しお手伝い致しました。
サンゴにマンタコースでしたが、決して良い海況ではありませんでしたがマンタも出てくれましたのでOKでしょう。
それにしても、お魚でなく昆虫のオンパレード、ブログ名を「おじさんダイバー昆虫記」に変えようかな・・・。