おじさんダイバー漂流記

私のダイビング放浪日記。
写真、文章等の無断利用、転載は固くお断りいたします。

アカフチリュウグウウミウシ

2009年08月31日 16時14分14秒 | Weblog
今日の写真はウミウシ、ウミウシは初登場ですね。
バリにいた時は、マクロ好きのお客さんのリクエストで多かったのがウミウシでした。種類が多いので写真コレクションにのめりこむとDEEPな世界なんでしょう、たぶん!
私は今もあまり興味がありませんが、好きな人は本当に好きですね。
ここ石垣ではあまりウミウシ探しをすることはありませんでしたが、探せばいるんですね。
多種多様なウミウシ、ネーミングも大変だろうと推測、名前の由来などは解る訳がありません。

今日は体験とスノーケル、今日も昨日に引き続きマンタ出ず!私もお客様も残念無念!!!
でも、お仕事は午前中で終了久々にお昼ねTIMEが取れました。

話変わって総選挙、民主が大勝、自民大敗、これで2005年の郵政選挙みたいに年末に向かって株価がうなぎ上りにあがってくれれば言う事なしなんですが、どうなんでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アケボノチョウチョウウオ

2009年08月30日 18時47分02秒 | Weblog
今日はアケボノチョウチョウウオ、名前の由来は?
自分なりの考えを述べると、体周りの黄色いヒレが朝日をイメージするのではないかと思います。
魚の名前って面白い!

昨日まで近所のドミトリーに厄介になっておりましたが、今日からまたショップに戻って来ました。通勤しなくてよくなりましたが、昨日までの賑わいがなくなって少し寂しいですね。

今日は体験とスノーケル担当、あまり行かないポイントだったので疲れました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハダカハオコゼ

2009年08月29日 20時24分54秒 | Weblog
今日のお魚はハダカハオコゼ、このお魚は動かないので撮影は簡単!
でも、見た人に良く解るように撮るのは工夫が必要。
ぱっと見魚とは気が付かないですね、でもこれを探そうと思って探せば大丈夫です。
6.7センチの魚かな。

今日は昨日から合宿中の女子大生が最終日なので、今みんなで焼肉パーティー中です。
でも9人も明るい女子大生が集まるとにぎやかで楽しいですね、今日も3ダイブしてボートから突き落としゲーム大会までして大盛り上がりでした。
私は参加しませんでしたがとてもとても楽しかったです、若いってすばらしい!
また、きてね!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナミダクロハギ

2009年08月28日 19時48分28秒 | Weblog
今日はナミダクロハギ、今日撮ったホットな写真です。
名前の由来は目の下白い部分だと推測します、超短絡的だなーと思います。
しばらく前から追いかけていたのいですがようやくそこそこの写真を撮れました。
良く見かけるお魚ですが、結構きれいで好きな魚です。

今日も米原はべた凪で透明度も良かったので、お客様の女子大生グループもご満足いただけたかな思います。
今日も頑張って書けました。
では、またあした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤシャベラ

2009年08月27日 18時19分09秒 | Weblog
今日のお魚はヤシャベラです。
名前の由来はわかりませんが、ヤシャは夜叉から来ていると思います。
顔を良く見るとやはり怖い顔をしています、歯も口から出ていて凶暴そうです。
でも、どこにでもいますので写真は簡単にとれます、逃げませんし!

今日はスノーケリング2本で終了、海は今日も凪、透明度もまずまずでした。
今日から女子大生の団体がここにお泊りしますので、私は追い出されて近くのドミトリーへ移動です。
居候は文句も言えず辛いです。

今日はマンタをスノーケルで見てきました、昨日のようにたくさんは出ませんでしたが一応顔見世はしてくれました。

明日から3日ほどブログ休みになるかも知れません、なるべく書きたいですが!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セナキルリスズメダイ

2009年08月26日 18時57分52秒 | Weblog
今日はべた凪太陽もサンサン、それで透明度も超GOOD!
すばらしいダイビング日和でした。
枝サンゴに群れるデバスズメダイが、今日も私を癒してくれました。

今年米原で一番と思える透明度、今日も残タン背負って1人ダイブ、いつものようにカメラ片手にブログネタ探しをしました。
しかし、お魚は今日も私のカメラから逃げまくり、目指す魚を射止めることはかないませんでした。
3ダイブ目にはバッテリー切れ!
3日ぶりのマンタスクランブルではマンタが3枚?4枚かな?とにかくいっぱい出てくれました、ここも透明度バッチリでした。

今日のお魚セナキルリスズメダイ、20Mくらいのガレ場にいました。3~4センチくらいだと思います。まあ、あまり派手な魚ではないですがスノーケルでは見ることは出来ません。
見に来ませんか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石垣北部の海

2009年08月25日 21時23分56秒 | Weblog
今日は石垣島の北部の海へダイビングに行って来ました。
平久保の灯台の近くで潜ったのですが、水がとてもきれいで25Mくらいの透視度だったとおもいます。
魚は特に珍しいものはいませんでしたが、水がきれいなのでOK、GOODです。

海から見た灯台の景色もなかなか!のんびりダイビングでした。

2本目も北部のサンゴ地域でしたが、潜って見るとそこはオニヒトデの楽園のようでした。
そこ、ここ、に大きなオニヒトデがサンゴにかじりついていました、かなり深刻な状況でこのままではサンゴは全滅してしまうでしょう。
写真の白い部分はオニヒトデに食べられて死んでしまったサンゴです、オニヒトデも3匹かじりついていますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はのんびり3DIVE

2009年08月24日 22時15分26秒 | Weblog
今日はゲストが1人スタッフ3人、私は残タン背負って1人ダイブ、久々に3ダイブしました。カメラ持ってブログのネタ探しをしましたが、なかなか思うような被写体には遭遇出来ませず先日のマンタをUPする羽目になりました。

イルカはもういないみたい!

写真はあまりに近すぎて一部しか撮れなかったマンタです。

それにしても毎日暑い、暑すぎる日々で脳の痴呆が進みそうで心肺です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スザクサラサエビ

2009年08月23日 19時07分10秒 | Weblog
今日は休日、居候の私はショップでごろごろしながら高校野球とただ1局だけ映る民放で女子ゴルフを見てました。
でも、その合間に乾いた器材の取り込みやショップの掃除など、生来の働き者ぶりを発揮してしまいました。
それにしても、高校野球もゴルフも私の応援したチームや選手はことごとく敗れてしまい少し残念な心持であります。

また自炊する為の食料も底を尽き、これから夕食を食べに出かけなければいけません、面倒。

今日の写真はエビ、20Mくらいの砂地にある小さな根にたくさん住んでいます、手を出すと乗ってきてクリーニングしてくれることもあるそうですが、私は手を出したことはありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマノミ

2009年08月22日 21時26分22秒 | Weblog
このところ私は体験マシーンになりつつあります、まあそれはそれでお客さんとのコミュニケーションが取れるので楽しいものですが!
今日も、体験&マンタスノーケルで終了、仕事が早く終わって快適。
マンタポイントはうねりが大きかったですが透明度が良くマンタも良く見えました、欲を言えばダイブして見たかったです。

明日は休養日です、足がないので何処へもいけませんがゆっくり休みます。

今日の魚はクマノミ、体験するポイントにいるので必ず訪れます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンゴアイゴ

2009年08月21日 16時00分08秒 | Weblog
サンゴアイゴ、黄色の色彩が目立ちよく2匹で見ることが多い。
ヒフキアイゴ、マジリアイゴみんな黄色で2匹ずついます、仲が良くてうらやましいです。
食べたらおいしいんですかね?でも20センチくらいなので食べるところがあまりないですね。
そう言えば昨日イラブチャーの刺身を買ってきて食べました、500円今日も残りの半分を食べますけど味は淡白かな、海のそばにいるのに以外に高いです。
ここに来てはじめての刺身でした、昨年は宿舎の近くに魚屋さんがあってとても安くおいしい刺身が食べられたんですが、今年は残念!

今日は久々に曇りで比較的過ごしやすい天気、でも海はうねりが大きくマンタPは大きな大きなうねり、しかもマンタなし久々に空振りでがっくり。

話は変わりますが、今年の冬はモルディブに行こうかななんて考えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロオビマツカサ

2009年08月20日 16時22分51秒 | Weblog
今日も暑い石垣島、昨日までの凪状態から少し風が出て海上のうねりも出て来ましたが、逆に透明度はUP。
私は体験やってスノーケルで終了、今日もマンタが出てくれました。
最近マンタは外れません、うれしい限りです。

昨日今日と初心者の女子大生4人組がダイビングに来ていたんですが、アシストでついていってその泳ぎを見ていると漫画の「うるせえやつら」のテンちゃんの空の飛び方のようで(失礼)ほほ笑ましいというか可愛らしかったです。

今日のお魚クロオビマツカサは、洞窟や崖の下のオーバーハングになっているような所に群れでいたりします、アカマツカサとそっくりなので良く観察しないと見分けが難しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アミチョウチョウウオ

2009年08月19日 23時13分32秒 | Weblog
今日はアミチョウチョウウオ、黄色の体に網目がありなかなかきれい!
水の中では黄色がそのままの色で見え鮮やかです。

ここでは良く見る魚ですが、カメラを向けると逃げる逃げるでなかなかいい写真が撮れない、まあこんなもんです。

今日は透明度が最悪、それでも伊豆よりはいいみたいですが。
とにかく、連日暑い暑い水温も30度ありました、サンゴの白化も進みそうで心配です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミゾレチョウチョウウオ

2009年08月18日 19時55分00秒 | Weblog
今日はイルカは出ず残念!
昨日他のショップのホームページに、イルカがいた所でタイガーシャークらしきサメを見たとの記載を発見、もしかすると私は食われていたかも!
でも、サメがいたらあんなにのんびりイルカがしてないと思うけど。

今日の写真はミゾレチョウチョウウオ、割とどこにでもいるチョウチョウウオです。
なぜミゾレなのかは残念ながら知りません。

8月ももう少し、早いものですね8月いっぱいで帰る予定でしたが忙しいのであと1ヶ月延長滞在、帰郷は10月になりそう。
9月はバリに滞在予定でしたが残念ながら無理!いつ行けるかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また出たイルカ!

2009年08月17日 21時30分14秒 | Weblog
先週からこれで3回イルカに会いました、今日は朝出港時と帰りの帰港時でイルカに始まりイルカに終わった1日でした。
そして帰りにはイルカの群れにスノーケリングで入り、ボスと思しきイルカと目を合わせしばしお互いを観察しあうことができました。

その間、イルカは仲間へ鳴き声で合図を送っているようでした。
その声はちょっと表現できません、このボスイルカは縦の姿勢で私を見つめながら静かに静かに沈んで行きました。

またイルカ君とスノーケリングしたいです。
でも、じっと動かずにこちらを見つめられるとちょっと近付きがたいものもありますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする