プチ・ギャラリー CoCo Hyunjae

CoCoとquiltとJo Hyunjaeさんを…
画像で綴る小さな小さなアルバム作り

師走の大和路…②白毫寺

2019-12-09 16:56:15 | 旅行
新薬師寺からそう遠くない高円山の西麓に
花の寺「白毫寺」がひっそりと佇む


以前秋に訪れた時は
山門に続くこの長い階段の両側に萩の花が咲き誇っていました!


最後の階段の先にようやく本堂が…


振り返れば大和盆地が一望のもと


目を凝らせば興福寺の五重塔や大仏殿も…


ここは志貴皇子の邸宅を寺としたとも言われています(諸説あり)


境内の万葉歌碑
高円の 野辺の秋萩 いたづらに 咲きか散るらむ 見る人無しに
高円山の野辺の秋萩は空しく咲いては散っているのだろうか、見る人がいなくなった今も


左:有名な「五色椿」
春には赤や白だけでなく紅白斑模様の花を咲かせるそうです


こちらは「白毫寺」と名付けられた大椿…樹齢推定500年と書かれていました


「小福桜」は小さい花びらの寒桜


一足先にお花見です!


紅葉と桜が同時に楽しめるスポット


たった一株、散り残った萩の花

それでは、白毫寺で見つけた紅葉をご覧あれ




「あけぼの」という名の淡いピンクの椿が咲いていました






帰りも一段一段…奈良の町を見下ろしながら

さて、来年の師走はいずこへ?











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走の大和路…①新薬師寺

2019-12-08 20:05:46 | 旅行
古都を愛する仲間たちの集い
4年目は冬将軍が居座り底冷えのする奈良
ちょうどお昼ごろに到着しました…残念ながら曇り空(;'∀')


懐かしいJR奈良駅旧駅舎は現在「奈良市総合観光案内所」

本日最初の目的地は「新薬師寺」
天平19年(747年)3月、聖武天皇の病気平癒を祈って
光明皇后によって創建されました。


拝観は南門から


奈良時代の建築「本堂(国宝)」はすぐ目の前

内部には本尊薬師如来を取り囲むように「十二神将」が護衛

©CENTRAL JAPAN RAILWAY COMPANY
お借りした写真は薬師如来と大好きな伐折羅大将
これらは一部を除きすべて奈良時代に作られた国宝です!

暗い堂内をゆっくりと2周回って
勇ましい守護神たちに別れを告げた。

さて、境内の紅葉をご覧あれ













以上、何十年ぶりかで訪れた新薬師寺でした(^_-)-☆









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水郷の町と雨の霊峰③

2019-10-26 11:52:38 | 旅行
「世の中に山てふ山は多かれど
山とは比叡の御山(みやま)をぞいふ」
比叡山を日本一の山と詠んだのは百人一首で有名な慈円

眼下に琵琶湖が見え隠れする頃に降りだした雨は
登るつれ激しさを増し
母なる山は無情にも霧にけむっていた。


大講堂…本尊大日如来の左右に
法然、親鸞,栄西、道元、日蓮…
比叡山で修行した各宗派の宗祖の木像が並ぶ


鐘楼…開運の鐘を一打


鐘楼から大講堂を望む


最澄が788年に創建した
延暦寺の総本堂「根本中堂(国宝)」は


10年がかりの大改修中にも関わらず参拝できました♪
本尊薬師如来の前に1200年間灯る「不滅の法灯」
その薄明りのもとでどれだけ多くの僧が修行したことでしょう。


広い足場(修学ステージ)から大屋根を眺める


今だけ許される貴重な体験


根本中堂の正面、この高い階段の上に「文殊楼」
ここがかつての延暦寺の正門(山門)だった!



雨の寺院参拝は2016年の韓国・海印寺以来
降りしきる雨が世界遺産の荘厳な雰囲気をさらに醸し出すのかも…













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水郷の町と雨の霊峰②

2019-10-25 23:08:39 | 旅行
近江八幡は城下町
そして、近江商人たちによって巨額の富を築いた豪商の街


まずは日牟禮八幡宮


八幡山のふもと、鬱蒼とした大木の中に


近江商人の信仰を集めた古社が鎮座

すぐそばには水郷の町を代表する風景

八幡堀…水面に映る木々と白壁が美しい


時代劇の世界にタイムスリップしたようですね


時折、水郷めぐりの小舟が流れるようにゆったりと


「白雲館」は明治10年に建造された旧八幡東学校
現在は観光案内所として使われています。


木のぬくもりがどこか懐かしい


落ち着いた街並み

さて、明日はいよいよ雨の霊峰へ(;'∀')




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水郷の町と雨の霊峰①

2019-10-24 22:57:35 | 旅行
近江八幡と比叡山に出かけました!
あいにく曇り空、時々傘をさしての散策になりましたが…


まずは1枚


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする